【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「サウスバウンド」:神宮前一丁目バス停付近の会話

2007-10-06 | ★池86系統(東池袋四丁目~渋谷駅)

なんだ、この月と星のマークは?
ここにトルコ大使館があるのよ。
なるほど。月と星がトルコのシンボルってわけか。
トルコとまでは言わないけど、月や星がきれいに見える場所に行ってみたいなあ。
たとえば?
たとえば、沖縄とか。
お、たそがれ映画の「めがね」に影響されたか。
ううん、森田芳光の「サウスバウンド」に影響されたのかも。
たしかに、このところ、「めがね」「サウスバウンド」と沖縄を舞台にした映画が続いているけど、かなり趣は違うんじゃないのか。
めがね」はなぜみんな沖縄をめざすのか全く語らないけど、「サウスバンド」は沖縄をめざす背景が明快だもんね。
かつて過激派の闘士だった豊川悦司と女闘士だった天海祐希が東京で夫婦になっているんだけど、小六の息子が問題を起こしたのを契機に、豊川悦司の先祖が住んでいた沖縄に移住して、そこでまた新たな問題を起こしていくって話だ。
この豊川悦司が、闘争からは身を引いているんだけど、世の中の曲がったことが大嫌いっていう態度は変わらず、あっちこっちで衝突を起こす。けれど、天海祐希は何があろうと彼のよき理解者で、最後まで夫と行動をともにする。
三人いる子どもたちも、この夫婦にあきれ果てながらも、一方で信念を曲げない姿勢をかっこいいとも思っている。
無理が通って道理が通らない世の中に暮らす私たちからみても、小気味いいわよね。
やんちゃな森田芳光監督だから、またいろいろ凝った仕掛けをしてくるのかと思ったら、意外にストレートに描いているんでびっくりした。
微妙に人の気をそらす間の取り方がトレードマークなんだけど、今回それもあまりなかったしね。
比べてみると、むしろ荻上直子監督の「めがね」のほうがいつもの森田芳光に近いくらいだ。
たしかに、あの映画のほうがギミックがいっぱいあったし、どこか人工的な感じのする画面も森田監督の感触に近いかもしれないわね。
前作の「間宮兄弟」がいつもの森田節絶好調だったから、今回はちょっとおとなの余裕を見せましたってところなのかもな。
豊川悦司が、言ってることはアジテーションなのに、始終ニタニタしてるから妙に人間味があって、余計好感持っちゃうのよね。
受ける天海祐希も度量の大きさを見せる。
たしかに、あの背筋の伸び方は、かつて女闘士だったって言われたら納得するしかないもんね。
二人が自分たちの信念を守るために海の彼方へ旅立つシーンなんて、テオ・アンゲロプロスの映画みたいで、ちょっとした感動さえ覚える。
うーん、それはさすがにオーバーだと思うけど、たしかに「めがね」のほうは感動するっていう映画ではなかったからね。
疲れた都会人にとって「めがね」は癒される映画、「サウスバウンド」は元気をもらえる映画ってとこかな。
私のひいきの松山ケンイチ君もお茶目な役で出ていたしね。
トルコは遠すぎるが、ときには俺たちも東京を出たほうが、世界の大きさがわかっていいかもな。
でも、そしたらこのブログ、どうなるの?
ナンセンス!この際、そんな小さなこと言うなよ。


ブログランキング参加中。クリックをぜひひとつ。

神宮前一丁目バス停



ふたりが乗ったのは、都バス<池86系統>
東池袋四丁目⇒東池袋一丁目⇒池袋駅東口⇒南池袋三丁目⇒東京音楽大学前⇒千登世橋⇒学習院下⇒高田馬場二丁目⇒学習院女子大前⇒都立障害者センター前⇒新宿コズミックセンター前⇒大久保通り⇒東新宿駅前⇒日清食品前⇒新宿伊勢丹前⇒新宿四丁目⇒千駄ヶ谷五丁目⇒北参道⇒千駄ヶ谷小学校前⇒神宮前一丁目⇒表参道⇒神宮前六丁目⇒宮下公園⇒渋谷駅西口⇒渋谷駅東口