スパニッシュ・オデッセイ

スペイン語のトリビア
コスタリカ、メキシコ、ペルーのエピソード
パプア・ニューギニア、シンガポールのエピソード等

コスタリカの三大妖怪(2)カデホス

2021-01-26 17:27:19 | コスタリカ
 コスタリカの三大妖怪の1つ、ラ・セグア(馬の妖怪)は前回紹介した。残る二つのうちの一つ、ジョローナ(Llorona、泣き女)については「映画リメンバーミー考察」に詳しいので、そちらをご覧いただきたい。メキシコの民話ということだが、コスタリカにも同様の話があるので、メキシコから中米にかけての民話といえるのではないだろうか。
 残る1つは El Cadejos(エル・カデホス)である。これもどうやら中米に共通の妖怪のようである。ウィキペディアスペイン語版“Cadejo”によると、中米の他の地域では単数形の Cadejo が一般的なようで、Cadejos と一見複数形にするのはコスタリカの特徴だそうである。
 一見、恐そうだが、決して人に危害を加えることはないそうである。夜遊びの帰りによく遭遇するらしい。目が真赤に燃えるようで、昔、電気がなかったころは、さぞかし恐かっただろう。
 コスタリカのあるバージョンによると、放蕩息子が親の言うことを全然聞かないために、親の怒りに触れ、呪いの言葉をかけられ、犬の妖怪になったという。
 夜、寝られないとき、ふと外を見ると、カデホスがいることもある。追い払うことはできるが、捕まえようとすると、すっと逃げてしまうそうである。

 
 
よろしくね
↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ

スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスタリカの三大妖怪 | トップ | コスタリカの妖怪四天王の一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コスタリカ」カテゴリの最新記事