I Love Music/cosmophantom

Jazzまっしぐら

        cosmophantom

    

Deodato

2007-07-29 | Jazz 

Deodato (p) -1-
写真は「Prelude」
Deodato(デオダート)は1942年ブラジルのリオデジャネイロに生まれました。ブラジルで作編曲家、キーボード奏者として活躍した後、60年代の後半に渡米。71年にCTIと契約、その第1弾『ツァラトゥストラはかく語りき』が大ヒット。クラシック音楽を導入したフュージョン・サウンドのブームを巻き起こす。アントニオ・カルロス・ジョビン、フランク・シナトラ、ロバータ・フラック、アレサ・フランクリンなど、彼が編曲&プロデュースを手がけたアーティストは数多い。
私にとってはDeodatoは「Prelude」に尽きます。まさにcross overそのもので、「Prelude」中の「Also Sprach Zarathustra(ツァラトゥストラはかく語りき)」は全米のヒット・チャートを賑わしました。彼はピアニスト、アレンジャーとして活躍し、「EW&F」や「Kool & The Gang」の曲つくりにも参加しています。cosmophantom
1-Artistry
クール&ザ・ギャング、アース・ウインド&ファイアーなどのプロデューサーを務め、これまで16ものプラチナ・レコードを受賞しているアレンジャー兼キーボーディストのライヴ・アルバム。フュージョン全盛期にクラシックとジャズの融合を高次元で成し遂げた彼が、このライヴで選んだ素材は「亡き王女のためのパヴァーヌ」。構成力の見事さに圧倒される。「スーパーストラット」「ジャイヴィン」といったオリジナルも必聴。74年収録作品。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Prelude(ツァラトゥストラはかくかく語りき)
{デオダート}の名を一躍世界に知らしめた傑作。クラシックを素材としたアレンジの可能性を大きく広げたアルバムとして今聴いても新鮮だ。現在クラブ・シーンからも再評価されている。演奏:デオダート(p,el-p)/ジョン・トロペイ,ジェイ・バーリナー(g)/ヒューバート・ロウズ(FL) マービン・スタン(TP) ロン・カーター(B) スタンリー・クラーク(el-b)/ビリー・コブハム(ds)/アイアート・モレイラ,レイ・バレット(perc)/録音:72.9。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2005-08-21



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Laura Fygi

2007-07-28 | Jazz Vocal
・・
Laura Fygi -2-
写真は「Change」
1-Watch What Happens
「風のささやき」
フィジィの人気をダメ押しする決定盤の登場だ。彼女とルグランの組み合わせは何と嬉しい贈り物だろうか。お馴染みのルグラン・メロディがロマンティックでエレガントなサウンドとともにフィジィによって歌われていく。 -1997年-
2-Change
オランダのジャズ系シンガーが初めて周辺のスタッフによる書き下ろし曲でまとめた2001年作品。80年代後半のクワイエット・ストームを思わせる(1)、AOR風の(5)、ラテンの(10)とバラエティに富み、ゴージャスかつスムースなポップ・アルバムといった趣。(「CDジャーナル」データベースより) -2001年-
3-The Very Best Of Year
80年代にディスコ系ポップ・グループのセンターフォールドで活躍し、92年にソロ・デビューを果たしたオランダの歌姫、ローラ・フィジィのベスト・アルバム。クリスマス・スタンダードを集めた1枚だ。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Van Halen

2007-07-25 | pop/rock
・・・
Van Halen -3-
写真は「Van Halen」
1-Van Halen(炎の導火線)
ハード・ロック新世代の幕開けを告げた、ヴァン・ヘイレン、1976年発表のデビュー・アルバム。ライト・ハンド奏法や激しいリフなど大胆なプレイを中心にしたサウンドが、ロック・バンドの常識を打ち破った。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Van Halen Ⅱ (伝説の爆撃機)
リンダ・ロンシュタットでも知られるカヴァー曲で始まり、幅広い楽曲がせめぎ合う1979年発表の2ndアルバム。当時20代前半だった彼らのポップな感性が迸る、ドライヴ感満点の1枚。(「CDジャーナル」データベースより)
3-Fair Warning(戒厳令)
ますますハードかつヘヴィに新化を遂げたVan Halen、80年発表のアルバム。初めて全曲オリジナルで固め、エディのギターとデイヴのダイヤモンド・ヴォイスが冴えわたる1枚。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-11-18 07:29:41

    

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Oliver Nelson

2007-07-23 | Jazz 

Oliver Nelson (sax) -1-
写真は「The Blues And The Abstract Truth」
Oliver Nelson(オリヴァー・ネルソン)は1932年6月4日米国ミズーリ州セントルイスに生まれました。。40年代にサックス奏者としてデビューし、その後、作編曲者として注目され、50~60年代にはルイ・ベルソン、クインシー・ジョーンズらのバンドで作編曲者兼サックス奏者として活躍しました。ジミー・スミスウエス・モンゴメリーらにもアレンジを提供、同時に自身のビッグバンドも活躍しました。代表作は『ブルースの真実』。75年10月28日LAで他界
1-Screamin' The Blues
オリヴァー・ネルソンの傑作『ブルースの真実』の予告編ともいうべき作品。3管の微妙なアンサンブルと,ソロイストのエモーショナルなソロが感動的だ。特にタイトル曲では,そのタイトルどおりネルソンとドルフィーのアルトが泣き叫んでいる。オリヴァー・ネルソン(as,ts)エリック・ドルフィー(as.bcl)他
2-The Blues And The Abstract Truth
「ブルースの真実」
フレディ・ハバード、エリック・ドルフィー、ビル・エヴァンスといった精鋭がネルソンの下に一堂に会し、さまざまなアプローチでブルースに挑んだ野心作。迫力のサウンドを堪能できる。演奏:オリヴァー・ネルソン(AS,TS)/エリック・ドルフィー(AS,FL)/フレディ・ハバード(TP)/ジョージ・バロウ(BRS) ビル・エヴァンス(P)/ポール・チェンバース(B)/ロイ・ヘインズ(DS)/録音:61.2。(「CDジャーナル」データベースより)

Jazz Masters
主にコンポーザー/アレンジャーとしてのネルソンに焦点をあてた編集盤。『フル・ネルソン』をはじめとする諸作から選曲されており,全曲ともこれが初CD化。フィル・ウッズらのソロも堪能できる。オリヴァー・ネルソン,フィル・ウッズ(as)クラーク・テリー(flh)他

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-05-09



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Joe Beck

2007-07-21 | Jazz 
・・
Joe Beck -2-
写真は「Journey」
1-Journey
ベックはフュージョン・ギタリストのイメージが強いが、本作を含めDMPの諸作では比較的オーソドックスなジャズ・ギターを聴かせてくれる。ナチュラルなサウンドは彼がジャズ・ギタリストとしても素晴らしいテクニシャンであることを証明するものだ。演奏:ジョー・ベック(g)デイヴ・サミュエルズ(vib)チップ・ジャクソン(b)テリー・クラーク(ds)/録音:90.11(「CDジャーナル」データベースより)
2-Girl Talk
初心者から通まで幅広いジャズ・ファンにおくる、華麗でスタイリッシュなトリオ(ギター、オルガン、ドラムス)のニュー・アルバム。特にJ.デフランチェスコのオルガン・プレイが聴きモノ!/演奏:ジョー・ベック(g) ジョーイ・デフランセスコ(og) アイドリス・ムハマッド(ds)/録音:2002.6 (「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-01-09



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


TOTO

2007-07-20 | pop/rock
TOTO  -3-
写真は「Kingdom Of Desire」
1-The Seventh One (第7の剣)
88年発表の通算7作目。デビュー・アルバムから10年を経て、グループとしての一体感が深まりTOTOの真骨頂をみせつけるアルバムだ。リンダ・ロンシュタット、デヴィッド・リンドレーほか、ゲスト陣も豪華。(「CDジャーナル」データベースより) -1988-
1-Kingdom Of Desire (欲望の王国)
ジェフ・ポーカロの遺作となってしまったTOTOの、92年のアルバム。ルカサーをヴォーカル兼任にした本作は驚くほどロックしている。曲も粒揃いで、もちろん演奏は超一級だから安心して聴ける。この頃どれと比較しても勢いを感じさせる作品なだけに、悲報は残念だった。(「CDジャーナル」データベースより) -1992-
3-Tambu
サイモン・フィリップスを正式メンバーに迎え完全復活。ルカサー主導でハードな音だった前作と比べるとバラエティに富んだ内容で,『ターン・バック』から『聖なる剣』の流れに似ている。ドライヴの効いたロックからバラードまで,TOTO節が全開だ。(「CDジャーナル」データベースより) -1995-

       

2013-07-28 08:06:21

Manhattan Trinity 

2007-07-19 | Jazz 

Manhattan Trinity -1-
写真は「Charad」
Manhattan Trinity(マンハッタン・トリニティ)は現代最高のピアニスト、サイラス・チェスナット率いるグループで、サイラスを筆頭に、ルイス・ナッシュ(ds)、ジョージ・ムラーツ(b)の超売れっ子ミュージシャン3名からなるこのトリオ。『ラヴ・レターズ』『ア・ラヴ・ストーリー』など、名作しか残していない彼等。新譜を買って損したことなどない、絶対安心印のピアノ・トリオとのことです。
1-Charad
15ヵ月ぶりとなる7枚目のアルバムであり、ピアノ・トリオ編成による4枚目。スタンダード・ナンバー「ラウンド・ミッドナイト」など全10曲がピアノ・サウンドで奏でられる。センスのいい軽やかさが魅力。演奏:サイラス・チェスナット(P) ジョージ・ムラーツ(B) ルイス・ナッシュ(DS)/録音:2004.8
2-Love Letters
サイラス・チェスナットを中心にしたピアノ・トリオの4作目。ポップスからスタンダード・ナンバーまで、落ち着きのある、大人の味わいを感じさせる。センス良く、バラエティに富んだ選曲にも注目。演奏:サイラス・チェスナット(P) ジョージ・ムラーツ(B) ルイス・ナッシュ(DS)/録音:2001.6

  
     

Stan Getz

2007-07-18 | Jazz 
・・・・・・・・・・・
Stan Getz -10-
写真は「The Bossa Nova Year」
1-The Bossa Nova Year(イパネマの娘)
数回再発されているボサ・ノヴァ時代のスタン・ゲッツの集大成盤。「イパネマの娘」の大ヒットが生まれた『ゲッツ/ジルベルト』をはじめ、ゲッツがヴァーヴに録音したボサ・ノヴァのすべてを収録。4枚組というボリュームでありながら、人気の高いセットものだ。演奏:アーティスト:スタン・ゲッツ/アントニオ・カルロス・ジョビン/ジョアン・ジルベルト ほか

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2008-02-17 06:58:12

         11 12  

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom



NHKクリエイティブ・ライブラリーでこんなの造ってみました。
cosmo

Dee Dee Bridgewater

2007-07-17 | Jazz Vocal
・・
Dee Dee Bridgewater -2-
写真は「Love And Peace」
1-J'al Deux Amours(フランスへのオマージュ)
“現代女性ヴォーカルの最高峰”と呼ばれるシンガーの自身初となる全曲フランス語のアルバム。不遇の時代から見事復活を遂げることのできた地であるフランスへの感謝を表した作品。シャンソンの名曲を多数収録。録音:2004.10~11。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Keeping Tradition
勘所を押さえたジャズの濃密な香りがするこの最新スタンダード集を聴くと,悪いけれど昨今のオシャレ系ジャズ・ヴォーカルは吹き飛んでしまう。実力は超一流ながらとくに日本での知名度が低いのが解せない。実力は十分,現代のエラ,サラだ。
3-Love And Peace
実力の凄さは語られても、なかなかジャズ界の話題の的になるような作品に恵まれなかったディー・ディー(45歳)の決定打だ。作詞作曲はファンキー・ピアノのキング、ホレス・シルヴァー。ホレスが(2)(9)、オルガンの大御所スミスが(8)(12)で参加。最高最高。録音:94.12。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-04-30

  

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


America

2007-07-16 | pop/rock
・・
America -2-
写真は「Live」
America(アメリカ)は1969年英国ロンドンで結成された英米人混成3人の男性ロック・バンドです。72年レコード・デビュー。アコースティック&エレクトリック・ギターが調和した軽快で米西海岸風なサウンドと、爽やかなヴォーカル&ハーモニーが魅力です。80年代前半にかけて計17曲のヒットを記録し、全盛時代を築きました。「名前のない馬」「金色の髪の少女」「風のマジック」などが代表作。
1-Live
爽やかでアコースティック、素直な音楽の喜びを綺麗なコーラスとともに送り出した3人組の通算9作目。ロスで77年7月に収録されたライヴ盤で、サポート・メンバーとともに屈託のない表現を聴かす。(「CDジャーナル」データベースより)
2-In Concert(King Biscuit Flower Hour Presents)
「キング・ビスケット・フラワー・アワー」という知る人ぞ知るアメリカ・ラジオ番組の82年録音のライヴ。

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-04-30



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Atlanta Rhythm Section

2007-07-14 | pop/rock

Atlanta Rhythm Section
写真は「BackUp Against The Wall」
Atlanta Rhythm Section(アトランタ・リズム・セクション)はスタジオミュージシャン出身者のバンドで、1972年にデビューしたサザン・ロックのバンドです。「Imaginary Loverイマジナリー・ラバー」が78年に全米チャート7位にランク・インしました。
1-BackUp Against The Wall
サザン・ロックのバンドとはいっても,彼らはブルースよりポップ音楽のジャンルに分類されていた。「イマジナリー・ラバー」が全米チャート7位にランク・インして,人気は出たが南部というルーツから離れていったのは残念。その分,音楽性は幅広かった。(「CDジャーナル」データベースより)
2-The Best Of Atlanta Rhythm Section
筋金入りのサザン・ロック・バンドではあるのだが、他のバンドのような豪快にキメたるぜ的なところは薄く、ポップな感覚が前面に出ている。デビュー前に、アトランタ版ブッカーT&MG'S、と呼ばれていただけあって、技術的にはきちんとしている。「Do It Or Die」は名曲。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-02-04

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Jane Birkin

2007-07-12 | pop/rock
・・
Jane Birkin -1-
写真は「Arabesque」
Jane Birkin(ジェーン・バーキン)は1946年英国ロンドンに生まれました。60年代前半からロンドンで女優活動を開始し、『ザ・ナック』『欲望』などの映画に出演し注目される。フランスのセルジュ・ゲンスブールと結婚。69年、ゲンスブールとの映画『ジュ・テーム』に出演し、その艶かしくエロティックな主題歌を歌い世界的な大ヒットを記録。以後、フランスを拠点に女優業と歌手を並行してこなし、「無造作紳士」などをヒットさせる!。(「CDジャーナル」データベースより)
1-Arabesque
元祖ウィスパー・ヴォイス、ジェーンのライヴ。2002年春のパリにおける公演“アラベスク/アラブの風”から収録。北アフリカの音楽家を従え、ゲンスブールの曲などをアラブ風に聴かせる!。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Fictions
EMI移籍第3弾となるアルバム。トム・ウェイツやマジック・ナンバーズなどの大物アーティストが書き下ろした楽曲やカヴァーなど、コラボ色の濃い1枚。元ザ・スミスのジョニー・マーがギタリストとして5曲に参加!。(「CDジャーナル」データベースより)
3-Rendez-Vous
EMI移籍後初のスタジオ・アルバムは、世界の著名アーティストとデュエットした豪華な作品。ブライアン・フェリーやカエターノ・ヴェローゾはもとより、井上陽水との共演曲に要注目だ!。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2009-05-09 14:41:25



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Blues Brothers

2007-07-11 | pop/rock
Blues Brothers
写真は「Compiete Of Blues Brothers」
米国の人気コメディ番組『サタデー・ナイト・ライヴ』の中で、ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが演じたジェイク&エルウッドのブルース・ブラザーズが、好評のあまり、ライヴやレコード制作に乗り出した。1978年発表の『ブルースは絆』(ライヴ盤)は全米チャートの1位を獲得。80年には彼らが主役の映画『ブルース・ブラザーズ』も封切られ、これもヒット。ブルースやR&Bのコメディ的復興企画が現実のヒットに結びついた。

映画「Blues Brothers」でBlues Brothersを知ったのですが、映画同様音楽の世界でも、茶目っ気を出していて、楽しませてくれます。カバー曲もありで、超一級のエンターテイナーであることは間違いない!ジャケットも楽しいでしょ。
1-Compiete Of Blues Brothers
彼らの“ベリー・ベスト”というより彼らがカヴァーしたブラック・ミュージックのベスト版だ。「ソウル・マン」に「フーズ・メイキング・ラヴ」に「グリーン・オニオン」……もう名曲だらけだ!。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Made In America
80年夏にLAで収録されたライヴ盤。R&Bの名曲からTV映画のテーマ曲まで、という多彩な選曲で、S・クロッパー率いるBBバンドの演奏も快調。技術的には決して巧みではない2人のヴォーカルだけれど、このホットな躍動感と脳天気な楽しさは本物だ。(「CDジャーナル」データベースより)
3-Red, White, & Blues
89年のモントルー・ジャズ・フェスティヴァルで復活したブルース・ブラザーズ。ジョン・ベルーシを失い超一流の洒落や冗談はなくなったが、やはり彼らはエンターテイナーだ。92年の会心の作。(「CDジャーナル」データベースより)
4-Live!In Montreux
ソウルとR&Bを愛とユーモアで奏でる世紀のエンターテイナー、ブルース・ブラザーズの切れのいいライヴを楽しめる、89年モントルー・ジャズ・フェスティヴァルの模様を収めた作品。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2005-07-27

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


Patti Smith

2007-07-09 | pop/rock
・・・・
Patti Smith -4-
写真は「Land」
1-Trampin'
“ニューヨーク・パンクの女王”パティ・スミスの4年ぶり、通算9作目のオリジナル・アルバム。ギタリストで同志のレニー・ケイとともに作り上げた、かなりロック色の濃いアルバムに仕上がっている。(「CDジャーナル」データベースより) -2004-

Land(1975-2002)
デビュー作「ピス・ファクトリー」や、レア音源も収録した初のベスト・アルバム。近作からのセレクトが多いことに旧ファンは残念がるかもしれないが、この選曲は未だ一線にいることの証だ。(「CDジャーナル」データベースより) 2002年発売
【曲目】
[Disc 1]
01ダンシング・ベアフット/02ベイブローグ/03ロックンロール・ニガー/04グローリア/05ピッシング・イン・ア・リヴァー/06フリー・マネー/07ピープル・ハヴ・ザ・パワー/08ビコーズ・ザ・ナイト/09フレデリック/10サマー・カニバル/11ゴースト・ダンス/12エイント・イット・ストレインジ/13.1959/14南十字星の下で/15グリッター・イン・ゼア・アイズ/16パズ・ザット・クロス/17ホエン・ダヴズ・クライ
[Disc 2]
01ピス・ファクトリー/02レドンド・ビーチ/03ディスタント・フィンガー/0425th フロアー/05カム・バック・リトル・シバ/06ワンダー・アイ・ゴー/07デッド・シティ/08スペル/09ウィング/10ボーイ・クライド・ウルフ/11バードランド/12ハイヤー・ラーニング/13ノーツ・トゥ・ザ・フューチャー

       
      

Emmylou Harris

2007-07-05 | pop/rock
・・
Emmylou Harris -2-
写真は「Duets」
1-Duets
エミルーのデュエット作品ばかり集めた企画盤。グラム・パーソンズやロイ・オービソンなど故人から、ニール・ヤングやザ・バンドといったオタノシミ篇まで、ポップ・カントリーの一味違った魅力を聴かせてくれる。カントリー食わずぎらいにもオススメだ。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Luxury Liner(真珠の舟)
ポップ・カントリーの女性ヴォーカリストの最高峰、エミリー・ハリスが77年に発表した傑作アルバム。テンポの早い曲でも、遅い曲でもスッと胸のうちに染みてくる魔法みたいな歌声。ソフィスティケイトされてない心地よさ。繰り返し聴ける。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS



西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom