番組HP
子供たちの前向きな姿というのは気持ちがいいものだわ。
今回は、コレに尽きる気がするなぁ。
立派なパフォーマンスだったわねぇ。
生徒達の熱気や高揚が感じられて良かったよ。
最後に校歌を歌いだすシーンなんて、涙がでちゃったよ。
まさか、泣かされるとは思わなかったわ。
生徒たちの自主性が感じられるのが良かったんだよなぁ。
生徒たちで考え、
生徒たちで実行した感じが伝わってきて、
学校に対する生徒たちの想いが感じられて、
そこに感動したのよ。
若い子が頑張る姿はやっぱり気持ちがいいものだわ。
それにしても、
抵抗勢力・三人組にまで変化が見られるとはねぇ。
生徒から面白くないと烙印を押されているような教師が、
いきなりペップトークをぶっ放して成功するもんなのか?
などと、突っ込みたくもなったのだが、
郷原(荒川良々)だけが取り残されるというカタチは面白かったわ。
それはそうと、、
ちひろ(蒼井優)と聡子(多部未華子)を絡ませてくるんだねぇ。
ここまで、あからさまに、
鳴海(櫻井翔)との三角関係を描いてくることはないと予想していたので、
チョッと驚いちゃったよ。
でも、、
正直、、
この要素に、そこまで興味はないんだよなぁ。
チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
<ドラマ感想>
にほんブログ村
先に生まれただけの僕 第1話 *感想*
先に生まれただけの僕 第2話 *感想*
先に生まれただけの僕 第3話 *感想*
先に生まれただけの僕 第4話 *感想*

子供たちの前向きな姿というのは気持ちがいいものだわ。
今回は、コレに尽きる気がするなぁ。
立派なパフォーマンスだったわねぇ。
生徒達の熱気や高揚が感じられて良かったよ。
最後に校歌を歌いだすシーンなんて、涙がでちゃったよ。
まさか、泣かされるとは思わなかったわ。
生徒たちの自主性が感じられるのが良かったんだよなぁ。
生徒たちで考え、
生徒たちで実行した感じが伝わってきて、
学校に対する生徒たちの想いが感じられて、
そこに感動したのよ。
若い子が頑張る姿はやっぱり気持ちがいいものだわ。
それにしても、
抵抗勢力・三人組にまで変化が見られるとはねぇ。
生徒から面白くないと烙印を押されているような教師が、
いきなりペップトークをぶっ放して成功するもんなのか?
などと、突っ込みたくもなったのだが、
郷原(荒川良々)だけが取り残されるというカタチは面白かったわ。
それはそうと、、
ちひろ(蒼井優)と聡子(多部未華子)を絡ませてくるんだねぇ。
ここまで、あからさまに、
鳴海(櫻井翔)との三角関係を描いてくることはないと予想していたので、
チョッと驚いちゃったよ。
でも、、
正直、、
この要素に、そこまで興味はないんだよなぁ。


<ドラマ感想>

先に生まれただけの僕 第1話 *感想*
先に生まれただけの僕 第2話 *感想*
先に生まれただけの僕 第3話 *感想*
先に生まれただけの僕 第4話 *感想*
(僕もクライマックスのイベント成功シーンには涙してしまいましたよ!)
途中から「おいおい、イベントの焦点を当て過ぎると尺が足りないよ!」と心配していたのですが、前後編に分けたんですね。「旧態依然トリオ」の分解理由なんか後編で分からせようとするなんて、にくいね、この三菱...(って俺は杏かっつーの!)、いやや福田先生でした。
一人だけ「旧態依然」を貫いて、燃え尽きた(苦笑)荒川良々の“良々”然とした個性の強い芝居をleeさん曰く「過剰演技」の高嶋弟にぶつけて、高嶋弟の毒気を中和させた演出も良かったと思います。
パフォーマンスの最初に「お金はそんなにかけられないけど」って断って始めた謙虚な生徒たちの姿勢も、逆にパフォーマンスの素晴らしさを際立たせたからこそ、僕らの感動に結び付けさせたんでしょうね。---今週にも期待です。
※前週の今クールドラマはちょうど折り返し点のものが多かったからか、佳作も多かった気がします。
いい週だと思えたのは私だけ?
(長文スミマセン。)
バインルさんも感動されたんですねぇ。
良かったですよね、あのイベント。
郷原先生ったら、
「旧態依然」を貫いてましたねぇ。
頭が固いというか、
機を見るに敏じゃないというか、、、。
取り残される郷原、面白かったです。
佳作多かったですか。
意識したコトなかったですが、
言われてみればそうだったかも~。