* 「さらば男達の絆!!殺人刑事」 *
面白かったわぁ。 ネタ満載なんだけど 今までに見せてもらったネタ満載回とは また少し雰囲気が違う印象。
今回 最も楽しめたのは若かりし頃の沢(北村一輝)・渥見(田中哲司)のエピソード。
いやぁ・・沢も渥見もキャラ変していたのねぇ・・・。
今の姿からは想像できない熱血刑事っぷりを見せる渥見がカッコいい~。
今の姿からは想像できない頭頂部な沢がダサすぎる~。
青臭さタップリな高めの声で喋る沢が かなりツボ。今はあんなにダンディなのに~っ。
渥見が あの喋り方をしているコトにも 関西人の野崎(千原せいじ)が ぎこちない標準語を喋るコトにも
ちゃあんと理由があったというのも面白い。
なんというか・・今回の事件に登場してくる和田(神保悟志)と福留(升毅)だけでなく
沢も渥見も野崎も 警察組織の中でたくさんの苦労と心労を重ねてきているのねぇ・・
などと しみじみ感じさせるようなストーリーね。
冒頭のコインランドリーのシーンだとか 和田の葬儀会場のシーンで
チョコザイ(中居正広)の可愛らしさを楽しむコトができたし
「蛯名は違う。」などという 舞子(栗山千明)への明確な信頼のようなものを見せてもらえたコトも嬉しいし
「鍵かかった部屋」なんていう ファンサービスとも 月9へのライバル心とも とれるような呟きも聞けたし
満足感たっぷりな第7話だったわぁ。
最後まで読んでくださって ありがとうございます
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
ATARU 第1話 *感想*
ATARU 第2話 *感想*
ATARU 第3話 *感想*
ATARU 第4話 *感想*
ATARU 第5話 *感想*
ATARU 第6話 *感想*
面白かったわぁ。 ネタ満載なんだけど 今までに見せてもらったネタ満載回とは また少し雰囲気が違う印象。
今回 最も楽しめたのは若かりし頃の沢(北村一輝)・渥見(田中哲司)のエピソード。
いやぁ・・沢も渥見もキャラ変していたのねぇ・・・。
今の姿からは想像できない熱血刑事っぷりを見せる渥見がカッコいい~。
今の姿からは想像できない頭頂部な沢がダサすぎる~。
青臭さタップリな高めの声で喋る沢が かなりツボ。今はあんなにダンディなのに~っ。
渥見が あの喋り方をしているコトにも 関西人の野崎(千原せいじ)が ぎこちない標準語を喋るコトにも
ちゃあんと理由があったというのも面白い。
なんというか・・今回の事件に登場してくる和田(神保悟志)と福留(升毅)だけでなく
沢も渥見も野崎も 警察組織の中でたくさんの苦労と心労を重ねてきているのねぇ・・
などと しみじみ感じさせるようなストーリーね。
冒頭のコインランドリーのシーンだとか 和田の葬儀会場のシーンで
チョコザイ(中居正広)の可愛らしさを楽しむコトができたし
「蛯名は違う。」などという 舞子(栗山千明)への明確な信頼のようなものを見せてもらえたコトも嬉しいし
「鍵かかった部屋」なんていう ファンサービスとも 月9へのライバル心とも とれるような呟きも聞けたし
満足感たっぷりな第7話だったわぁ。


ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪

ATARU 第1話 *感想*
ATARU 第2話 *感想*
ATARU 第3話 *感想*
ATARU 第4話 *感想*
ATARU 第5話 *感想*
ATARU 第6話 *感想*
それらほとんどはLeeさんが書いているので割愛しますが、衝撃のダサダサの沢は笑えました。
今思えば、沢が必死に(爆)鏡を覗き込んでいたのはヅラのズレを気にしてのことだったのかと。
渥美の喋り方の秘密も納得です。
・・・今までとは異なる事件の展開でした。
最終兵器は未だ隠しておきながらもまだまだ余裕があるらしくツボを抑えるしっかりとした展開に
スタッフの気合いが感じられます。
今回の警察組織の内部事情はおそらく問題提起にしか過ぎず最終回に向けたプロローグです。たぶん。
重要なトコロに中津川(嶋田久作)が絡んでくると面白そうなんだけどなぁ。
あ、補足です。”コレート”は画面右端にすっごく小さく表示されていました。(笑)
補足が無かったら 今回もリプルさんオリジナルのダジャレだと思っちゃうトコロでした~(笑)。
ホントそうですねぇ・・
鏡大好き沢の理由が よ~く分かりました。 イロイロと気を遣ってらっしゃったのですねぇ。
私も中津川に絡んでほしいなぁ。 渥見に続いて彼のカメラ目線もありましたねぇ。
上からの圧力・・ パワハラ・・と ネタ満載のなかにも警察モノっぽい面白さが感じられました。
おおやけにもうすぐ最終回と言っていますが、実際は残り何話か分かりません。
今回チョコザイの能力に陰りのようなものが見えていたので
能力による事件解決は減っていく展開かも知れません。
>イロイロと気を遣って
あらかじめ断りを入れて貰わないと、こちらもどこに気を遣ってるのか気付かなくて困ります。(笑)
沢のナルシスト説の誤解は解かれました。
犬飼(中村靖日)の拉致その後は映っていませんでしたが
渥美曰く”おとなしくなってしまった”らしいので、チョコザイ同様に何かされたのかも?
もしかして、、ラリーまがい?もどき?の英語喋ったりして。
個人的には英語を喋るシーンが特に長かったので概ね満足でした。(爆)
色んなヒトがこっそり裏?陰?で絡んでるのも有りかもです。
ラリーも捨てがたいですが、とりあえず中津川に一票です♪
>月9へのライバル心とも
雰囲気はかなり違いますが、舞子の部屋の散らかり具合はかなりライバル心むき出しでしたね。(笑)
自分の中では今期は一年分のドラマを見るくらいのペースで視聴してるので(汗)
その後の反動が怖いです。
そりゃあ いつかは最終回が来るだろうケド・・気が早いなぁ。
クライマックスに向けて 少しずつ動き出してきたようで
ワクワクしますねぇ。
アタシもラリーの長めの英語に萌えました~。
春ドラ終了とともに ガクッと疲れを出したり 虚脱状態にならないように くれぐれも気をつけてくださいませね。
おおやけに”まもなく”の書き間違えです。(冷汗)
まぁ、終盤なので”まもなく”も”もうすぐ”も大差ない気もしますが。
それでも 訂正コメントをいただけたのは ありがたかったです~。
ベテラン3人の過去が垣間見れましたし、チョコザイくんの蛯名は違うというのもホッコリして良かったです。
今回は無事ご覧になるコトができたんですねぇ。
ちなみに私は録画しながら チョッと時間をずらして追っかけ再生で観るコトが多いです。
CMの時間がもったいないので・・・。