小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

今年も入荷しません

2015年11月10日 12時51分19秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

少し前のイングリッシュローズでずっと未入荷の品種。

お問い合わせいただいてもリストに無いものはないです。「名前は書いちゃだめ。」て言われそう。

個人的なコレクションですが気温が下がって美しい花姿。品種名が分かる人は長いイングリッシュローズのコレクターさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤食材

2015年11月10日 11時27分18秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

先週だと思うのですが正確に何時だったか、偶然見かけた記事ニラと間違えてスイセンを食べて食中毒。秋なら彼岸花系でしょう。夏ズイセンと呼ばれる品種もあるので間違えでは無いけれど切り取るとニラ臭がしないなら間違いです。スイセンも有毒植物なので植えっぱなしでも野ネズミ被害が無いんです。

スイセンは新潟なら芽が出たか出ないか程度です。何時書かれた記事だったのか気になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗のポット植えの続き

2015年11月10日 08時23分13秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

バラ苗入荷まで数日有るので急ぎで種蒔した苗のポットに移植してます。プラグ苗の用土によって水の周り方が違い、根の伸び方に差があり管理と用土の関係を確認してます。やってみなきぁ分らない。イタリアンパセリ

農場で花苗販売をするかもと家族には夢語ってますが、仕入れたほうが簡単で確実なのですが種は簡単に手に入るけれど一粒当たり高価な品種は実際には流通しません。十五年前とは生産者さんの世代交代や園芸環境に違いがあり、何でも豊富だったころが懐かしいです。仕事になれば利益が出ないマニアックなものばかり生産してはいられないでしょうし、ある程度の設備がないと苗の生産もむずかしいです。

設備投資をしないでお店で花苗販売していた棚を使い、古くからそこにあたかも存在していたファームにしようと想像しています。

本の上の知識は栽培のヒント程度です。地元の環境に合わせ工夫し実践しての成果です。短時間で結果が出るので草花も育てて楽しいです。

ラークスパー

何だったかしらラベルを確認しなきぁ、本葉が二枚出てしっかりしているので植え替え適期です。確認に行って来たらスカビオサでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする