CAFE★MARO

明日のことはゆっくりコーヒーでも飲んで考えようよ・・・

北浦和SwingFestival 2011

2011-06-05 16:34:37 | MUSIC
6月5日(日)


【北浦和SwingFestival VOL.6】



今年もこの季節がやってきましたっ
毎年6月の第一日曜に開催される地元浦和のコアなフェス。

北浦和SwingFestival、今年でもぉ6回目。オイラは4回目の参戦


KANSASを初めて見たのが、この北浦和。

以来、今ではメンバーさんとも仲良くして頂くほど
通いつめること丸3年。今日から4年目です


そして、3年間に仲良くなったライブ友達も多数。
ホントに有意義な時間をもらってます、音楽サイコー


「揚州商人」で気付けをしてから、

最初に見たのがサイトウ薬局前、「矢野忠&罪☆遊子」


  
続いてジャズ、ジャグに昭和歌謡を素敵にアレンジ「新宿二丁目バンド」


今年も各バンドで大活躍のVENNさんの張り切りパフォーマンス。そしてしばしの休憩。


最も注目すべきは~・・・カメラ寄って寄って~

きゃー~!!!!サックスにヌーピーが!!!!音が鳴るたびに揺れる姿がかわいすぎる~

駅前の各地点で演奏される音に身体を揺らしながら、
商店街でビールをゲトしてさらに陽気に足取り軽くっ


向かったのはGROOVE前。かつてはKANSASでも演奏されていた小林創さん。

なんとなく、幼稚園のひよことのコラボがシュール。
ゲストはクラリネットの山本太郎さんと「ドブロギター」藤縄哲也さん。

でも、今日はウォッシュボードで聞かせてくれます




そして、森熊美術館駐車場ではKANSASCITY BAND登場~ 





まもなく出走のレースが気になりながらの、ちょっとそこ行くLady~♪な一回目ステージ。






tak&Friends(たね)さんとminoke?さん@パラダイスロードの流れで、



KANSAS、二回目ステージ突入
先ほどのレースが残念な結果に終わった模様で「どーしてこんな」でスタートww





この後は北浦和の大人スポット?「淀一」にて
メンバーさんと一緒にお食事へ

訳有りな二人ww


一昨年、その前とおじゃましたことがありましたが、
なんと秘密の3階が存在することが判明。

「海の家」風なその3階で
お酒がほどよくまわったせいか、

ご機嫌なベースのたくみさん(笑)

最後のステージ、RAIDBACK前でもふもふww
ささ、ライブのご準備をお願いしますよー




毎年ピーカン、絶好のお天気を誇っていた北浦和SwingFesですが、
KANSASのライブが始まると同時くらいに

♪西から天気は下り坂~・・・の雨に合わせて
この日全てのステージで演奏してくれた低気圧ガールが響く。


RAIDBACKは初めてきたけど、
お店の雰囲気、超maro好み

地元帰ってきた際には
普通に飲みにきたいかも~




昼の顔と夜の顔、両方見れてしまうこのイベント。
今年も存分に楽しませていただきましたっ



ようこそ、30代!

2011-06-04 15:49:05 | EVENT
6月4日(土)


古巣の後輩で
もっとも私の面倒を見てくれている

花の昭和56年組



ついこの間、入社してきたと思ったのに、
こやつら、今年で三十路になるって聞いて

先発で三十路を迎えた可愛い子ちゃんの
お誕生日をお祝いしてきたよ~



古巣飲み会ではお馴染みのモンゴル居酒屋「チンギス・ハーン」にて。
圧倒的な女子率の中に王子、一人。




ゲルの中で頂くモンゴル料理は主にマトン
月末で閉店しちゃうんだって。さみしいなぁ。



しかーし、今度は歌舞伎町で「多国籍料理」ですでに開店準備を進めているそう
モンゴル人は遊牧民族だから、という店長さんの言葉にも納得。


恒例の「オトヤ」と「モンゴル相撲」以上に



主役、完全に食ったO君の頑張りには
もぉ、お腹よじれるくらい笑った~

古巣後輩たちは最高で最強におもろく、
(諸先輩方はもっと強烈だけど)

酒の席の笑いは、毎回神ががっているwww

気づけばOBとしての初参加。
ほかのメンバーにも会いたくなってきたぁ~
みんな元気にしてるかなぁ~





ようこそ、30代


そして
後輩たちがもぉ意外とそんなに若くない、という事実。




つまりそれは・・・

ねぇさんは土俵際


いーや、
まだまだ、つっぱります