CAFE★MARO

明日のことはゆっくりコーヒーでも飲んで考えようよ・・・

阿佐谷ジャズストリート

2008-10-27 02:44:17 | MUSIC
10月25日(土)


歩きながら元気と文化が生まれる街、すぎなみ。が誇る?



今年で14回目の開催になる
「阿佐谷ジャズストリート」に行ってきました




24日から二日間、阿佐谷駅前をはじめ様々な場所で
たくさんのミュージシャンの方々のライブが見れちゃうイベント


今回のお目当ては「黒船レディと銀星楽団」


古いジャズにキュートな日本語の歌詞を乗せて
実にアンニュイな、メルヘンティックなバンドなの


ライブは初でしたけど、


メッチャメチャ可愛かった


黒船で航海をしている、がテーマなだけに
色々な国のエッセンスが散りばめられていて、
カバー曲もスイング、ダンス、クラシック系から
魔法使いサリーちゃんでお馴染みの「魔法のマンボ」まで幅広く


とっても楽しかったぁ



残念だったのが、
「下田卓カンザスシティバンド」と時間がかぶってしまって

ダッシュでかけつけたけど
最後の曲の最後の方しか聞かなかった




ストリート会場・阿佐谷駅南口噴水前
すでに撤収作業だったカンザスシティ・・・


カンザスシティバンドも古~いジャズに
ゆる系のコミカルな日本語を乗せて歌うスイングジャズバンドで


イベントのフィナーレを飾るのは、
ライブに出演されたミュージシャンによる
「スーパージャムセッション」


他では見れらないライブセッションで
ほんっと、楽しませてもらいましたよぉ

とくに、アルトサックス奏者の佐藤恭子さん率いる
「佐藤恭子リトルジャズオーケストラ」の方々が
若く、才能に満ち溢れた素晴らしい奏者ばかりで感動しちゃったな







   夢中になれるものがあるってだけで

    人生がカラフルに思えてくるから、不思議なものです。






思いがけないサヨナラもある

2008-10-13 09:07:40 | MUSIC
10月12日(日)


ステキなキャッチコピーのついた↑
中山うりちゃんの新曲、

「夕焼け空に摩天楼」
がリリースされました



タワレコの8月のクロージングソングとして起用され、

「この曲は誰が歌っているの?」という多くの反響があったため、

11月に発売になるアルバムから急遽シングルリリースが決定




すごくノスタルジックで
なんだか小さいころの記憶が呼び戻されるような、

ほんわりとした曲です


ちょぉ、おすすめ



そして、
今日は我が地元浦和駅前にあるPARCOの
開店1周年イベントの「うらわ音楽祭」に


なんと うりちゃんが出演


もちろん、行ってきましたぁぁ


そうそう、うりちゃんも浦和出身なのですよ。
地元ゆかりのアーティスト、ってことでのゲスト出演。



午前中には与野吹奏楽団との共演で

「カーニバルの午後」を演奏。


分かります?中央にいらっしゃるうりさん。



ステキです


午後のうりちゃんのステージも、
もちろん一番前を陣取って見てきました



「つぎの駅はパラダイス」でスタート、


「夕焼け空に摩天楼」
「夢を売る男」

と新曲が続けて演奏されて
アタシは興奮して倒れそうでしたヨ


かっこいーの。
曲調もアレンジも。

アルバム、ほんと楽しみだ


ライブ後半は定番の
「生活の柄」「マドロス横丁」「月とラクダの夢をみた」


という新旧満載のライブで
すっごく楽しかったですよー


それでね
それでね、

うりちゃんにサインももらっちゃたのー


うっすらと見える猫の絵。
ステキなサインでしょ


もぉ、ますます大好きになっちゃいました



ヘビロテ中です

どうしても別れられないダメ男

2008-10-05 20:04:56 | Weblog
様々な事情によって

愛人に没頭する社長と
市議会委員を追放された下世話な役員が経営している
 
どーしょもない会社になり下がった勤め先。


この度、ついに左遷まがいな人事異動を命じられ、
明日はどうなることやら分からない身になってしまった・・・


ちなみに弊社では人事異動は
元の部署から「リストラ」し、
「首」になり「余った」社員を
新部署へ「たな卸し」する。

と表現されており、

異動する人間は
「能力なし」「1円の価値もない」となじられ、

よって、退社に追い込まれるシステムだ。



画期的!



いくつかの不穏な出来事により
犠牲なった諸先輩、多数。



ついに、オイラの順番がまわって



キターーーーーー(゜▽゜)/ーーーーー!!!!!



幸いにも捨てる神あれば拾う神、で
様々な人たちが計らってくれているため、

そこまで不当で、不幸な目にはあってないんだけど。

この1週間で事態が二転三転、
なんだか、精神的に疲労困憊ですわ、、


まぁね。

会社はオーナーのものですよ。

オーナーの命令に従えないのなら

辞めるしかないのがサラリーマンの宿命。

不景気な時代ですし・・・




分かっているんだけどね、

長くいすぎるせいか、

「それでもいいところこもあるんだよ」

と、なかなか転職に踏み込めない。




って、このセリフ・・・

何度も口にしてきた気が、、、


嗚呼、そうだ。

ダメなオトコと分かっていつつ
ズルズルと関係を続けてしまう・・・

いつもの恋愛パターンじゃねーかよ!!!!



そう、今だって
明日の戦に備えている・・・


別れる気、あんの??


        


歴史は繰り返される、
 とはよく言ったものです。