CAFE★MARO

明日のことはゆっくりコーヒーでも飲んで考えようよ・・・

家族が増えることになりました

2008-02-25 23:06:31 | EVENT
このオッサン、53歳で次男、60歳で三男の父になった
とてつもないタフガイ。


晩年はリウマチに苦しみながら
筆を手に巻きつけても絵を描き続けた、とも言われるほどの

根性座ったオトコ









2月24日(日)
【ルノワール+ルノワール展】




Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中のるのわ~る見てきたよ

印象派を代表する父・ピエール=オーギュスト・ルノワールと
彼の次男でフランス映画界の重鎮ジャン・ルノワール、
父の絵画と息子の映像が同時に見れるという展覧会。

「家族の肖像」「モデル」「自然」「娯楽と社会生活」と、
4つの章に分かれて紹介されていていました。

絵とフィルムが一緒に見れるのは
めずらしくて面白かった



ルノワールは本当に家族を大切にしていた人なのね~

家族を描いた作品も多かったし
そんな父の影響を受けた息子の映像は
なんか幸福感に満ち足りているように見えたナ



「ぶらんこ」1876年



んで、ちなみに本日2月25日は彼の誕生日・・・・
お!我が弟と一緒じゃんか


  


    HAPPY BIRTHDAY
      RENOIR & TOSHI 



     家族かぁ。。。。


      実は、もうすぐ一人増えます







            

             またも 弟に。。。。





叔母馬鹿に拍車がかかる今日この頃です








男心、読みきれず・・・

2008-02-17 20:45:56 | TRAVEL
2月10日(日)


久々、滑ってきました~♪

 

しかし3連休の中日だけあって人・人・人


送迎バスに並び、リフト券引き換えに並び、
レンタルに並び(オイラはmyボードだけど)

女子更衣室は朝の満員電車ばりの混雑だし
もちろんロッカーは争奪戦


やっとの思いで着替えても

リフト乗るのに長蛇の列



でもね~、お気づきかしら? この天気
自他ともに認める天気悪女。
スノボ暦10年あまり。九分九厘

そんなオイラが晴天に恵まれたとありゃ、
休憩も忘れてガッツリ滑りましたよ



おかげで腹ペコ状態で乗り込んだ帰りの新幹線。
しこたま買い込んだお菓子を食い漁るオイラ。



窓際側      通路側
連れ   オレ  子供(10歳くらい)


ふと気がつけばこのような席順で、
子供のご両親は6~7列くらい前に座っている模様。
連休の混雑で並びの席が取れなかったのね、きっと

なんか不憫に思ったオイラは、
一人もくもくとDSにいそしむ少年に


「食べる~?」


と、お菓子を差し出してみた。 ら、


「あ、大丈夫です」


とCOOLな返答。
さらにオイラに背をむけて、再びDS続行する少年・・・

   あり?

でもって
「知らないおばちゃんに、
 物もらっちゃダメってお母さんに教えられてんだよ」
と、連れの追い討ち・・・


  がびーん


いいじゃんじゃがりこの一つくらい
関西人だったら

 おおきに!まいど

くらい言って食べてるよ、
いや、差し出した箱ごともらっていきそうな勢いだよ



なんてオイラの胸の内が聞こえたのか
少年はスッと席を立ち前方のご両親の元へ・・・

ありゃ、怖がらせたか??



そして帰ってきた彼の手には・・・



  ロッテ ガーナチョコレート 1枚


「オレ、お菓子もらわなくても持ってますから
  煎餅よりもチョコって感じだし・・・」


という、雰囲気をかもし出し
無言でオイラを制圧する少年



     嗚呼、撃沈・・・





   いくつもの恋愛をしてみても
    いまだ、男心をつかめない・・・maroさんなのでした。

那須旅行 その2~彼氏get編~

2008-02-11 22:36:02 | TRAVEL
→さて、続き。



温泉つかり、うまいもん食って

どぉすっか?

ってことで・・・


そうそう、
彼氏ね、彼氏




もったいぶってないで、早く紹介しろって?



はいはい。









そんなもんですよ(笑)



いわゆる「トリックアート」というヤツね。

彼氏、カメラ持って飛び出てきそうな勢いですけど
これ、平面に描かれた壁画。


すごいよね

超立体的でしょ



絵を立体的に見せるために従来用いられている技法、
『遠近法』・『陰影法』・『前進色と後退色の組み合わせ』で
人の意識の錯覚を大きく起こさせるというアートが見れる

「那須とりっくあーとぴあ」へ行ってみました


これがね~、
あなどれないのよ、おもしろくてサ~


しかも、月曜の午前中でしょ~、
誰もいない、ほぼ貸切状態のわけですよ

なもんで、
いい大人が二人して大はしゃぎ




はしゃぎすぎて、ふっとんじゃったわよ


m「なにすんのよ
y「す、すいません

おっと、大きく出過ぎました



①出すぎたんで・・・          ②押し込みきれないんで
 
押し込んで、押し込んで!       中まで入っちゃいますか


③そんなことしたら          ④「ちょっとお待ちなさい!」
 
真っ逆さまですって!                                           
                      調子のりすぎたか!?



そんなことをしていると・・・


ひゃぁ~!! お仕置きされたぁぁ
押しつぶされる~っ



そのころ y嬢は・・・・

未知との遭遇


人生って何がおこるか分からない?
 時にだまされてみるのも 楽しいかもよ??

     

 いやいや・・・

       そのトリック
         
         見極めなきゃ、あきません

那須旅行 その1~旅館編~

2008-02-11 10:59:40 | TRAVEL
1月27日・28日


PCの調子が末期的に悪くて
書けども消え、書けども消え・・・回目くらいです


そんなこんなで激しく時差がありますが
マブ後輩、y嬢と温泉つかってきました~


降り立ったのは



那須、良いところなんだけど
のないオイラたちには、チョイト不便・・・

なんてブツブツ言いながらも、到着するや否や
近隣のペンションの温泉施設を全て入れるという
「癒しの湯めぐり」へgo!



那須の天然温泉をはじめ、ラドン、漢方、ゲルマなどなど
16種類あったはずなんだけど
オイラたちには8種類くらしか分からなかった・・・アレ?


どこにあったんや~


んでもって、一番楽しみにしていた「死海風呂」は
劇的末期的、衝撃的に傷口にしみる、しみる・・・

アトピーのオイラには五右衛門風呂を通り越して

   
   もはや、
   拷問風呂・・・し、死ぬ~!



そしてそして
温泉でピッカピカbodyになった後は・・・



とちぎ和牛やゆばなど
那須の土地のものを使った「瓢箪御前」を




あこがれの 部屋出し!で堪能
 
お肉うめ~!


でね、これが。
最後のデザートの「ウーロン茶アイス」がなかなか乙だったのよ。

最初の一口は
え~!?って感じだったんだけど・・・

確かにウーロン茶の味がする、けど
スイーツとして、どうなのよ?っていうね、気持ちが。

これが食べれば食べるほどや・み・つ・き


「とちぎ和牛は脂がけっこうあるんで
バニラじゃ甘すぎてダメなんです~、、」と館主。


なるほど。

確かにしつこい男のあとは
サッパリ系にいきたくなるもんね


て、違うか。



そして、この館主。
翌朝の食事を運んでくるときに


おっは~!  と、ご機嫌な登場・・・

   どんだけ、フレンドリーなのよ!?(笑)




お部屋にミニ露天風呂あり、
死ぬほど寒い屋上パノラマ露天風呂あり、

おかしな館主ありきの

楽しい楽しい旅行でした



  
 星がメッチャきれいで感動的だったので
  お願い事をたんまりしといたよ


   彼氏できますように!




その結果は次の日記にてフフ

Tokyo night★

2008-02-04 00:19:16 | RESTAURANT
1月26日(土)


「第一ホテル東京」の最上階にある「一徹」で
東京タワーがきらめく新橋・銀座の夜景を一望しながら
鉄板焼きを楽しんできました



こんな感じ


堪能してきたのは、神戸牛
とろけるような、まろやかなお肉で
おいし~いんだけど

お肉の脂にめっぽう弱い私くし。
最後まで食べ切れなかったのが、心残り・・・

庶民的な胃袋なもんで





で、
その足で東京タワーにのぼってきたよん♪

むこうの方に見えてるのはレインボーブリッジ


普段、この倍近くの高さの某高層ビルで働いていますが
見渡す眼下はミニチュアさながら。

やっぱ、このくらいの高さがいいね~
夜景に溶け込んでいる感じもgoo




先日は六本木から見てた東京タワー、
今宵は昇って東京、見渡してみました




  


    東京の夜も まだまだ捨てたもんじゃない


                    かもしれない。