CAFE★MARO

明日のことはゆっくりコーヒーでも飲んで考えようよ・・・

タイ出張記3

2010-11-20 16:01:25 | TRAVEL
タイの出張のメインでもある
大きな案件の確認作業も終え、

あらかたの作業をこなした最終日はご褒美day。



ってか、ブログを読む限り、
出張<<<<<<<<<<旅行、な雰囲気だよね、

そんなことはないのですが
ま、後に社内でこれが大問題として発展するとは
この時はまだ思っていなかった・・・。



けどー、
それも、もぉどーでもいー。

人生は仕事も遊びも楽しまなきゃ!



ちゅーことで。
タイの街並み一挙公開!
※ちいちゃい写真はクリックするとちょっとだけ大きく見れるよ。




サパーンタクシン駅はチャオプラヤエクスプレスボートの船着場に隣接。


こっからワット・ラーチャシンコーンのクルンテープ橋のたもとまで運行されていて、


川沿いにある多くの寺院を観光しながら王宮方面に行けるのです。










対岸に見えているのはワット アルン。


ちゃんと見たかったなぁ・・・。
今回はこの位置まで。




船を降りたら魅力的な屋台をチラ見しながら、ってか何だ?この山もり。


タイっぽい街並みを通り抜けて、




やってきたのは・・・



どーしても、これだけは見ておきたい、と懇願した

ワット ポー様!!


でけー!!!


美しいうなじ、大きな足裏。
今気づいたけど黒のTシャツの外人が私のカメラに何枚も収まっていたww

体調46m、高さ15m
悟りを開いた釈迦が涅槃に入る直前を表現してるんだそう。

仏教の宇宙観を表現した「モンコイロンベート」と言われる
真珠貝を使って描かれた足の裏の絵は108あるんだって。




108個ある賽銭鉢は、コインを最後まで全部に入れらたら願いが叶うのに、
前半にガンガン入れすぎてコイン不足の事態に・・・(涙)

天井は高く、びっしりと色んな模様や絵が書かれていて圧巻。





本堂の周りにある歴代王を象徴する4基の大きな仏塔は、


陶器の破片をはめ込んで造られていて、実に色とりどりで綺麗。





本堂のブロンズ本尊。
外回廊と内回廊にも金色の仏像がいっぱい安置。






ってな感じで何とか観光までさせて頂き、
とっても充実した時間を過ごさせて頂きました。感謝。

見たもの、聞いたこと、感じたこと
全てが刺激的な体験で。








今度は旅行で来てみたいね。





タイ出張記2

2010-11-17 14:43:57 | TRAVEL
タイ出張 続き。 


シラチャはバンコクとパタヤの間くらいにある港町で
自動車メーカーをはじめとする日系企業の増加に伴い
駐在日本人が密集している地域。

日本人を対象にした食堂や居酒屋、カラオケなどが多数あって、
お店の名前も日本語のものが多くて面白い。




ここではワニファームを視察してきました。
企業秘密?をこっそり一部紹介しちゃいます


こんな感じでたくさんのワニたちは共同生活。


なんと卵から大人になるまでを一環飼育。これは子供ワニ。

一人住まいのワニは寂しさのせいか、成長が少し遅いそう。
でも質の良い革になるんだとかー。


このワニ様たちが・・・





色付け作業

まだけっこうリアルな形。

艶出し作業の後、裁断され縫製・・・

そうして、こんなものへ変化!
出来立てほやほやのクロコウォレット。

飼育→商品化までを一つのファームで行うのは非常に珍しい。



こうして、高級品として生まれ変わったワニ様は

こんなステキなブティック売られれるのですねぇ。

背中のゴツゴツがクロコの特徴。
お鞄のセンターにあるでしょ、



ちなみに食肉も生き血も、余すことなく商品となります。

とくにワニのサプリは滋養強壮として
絶大な効果があるそうだけど
日本ではまだ未認可。

試したことのある男性の話しによると
それは、もぉ、アレがアレで
丸二日ほど・・・いや、はや、だそう。

すげーなww そいつは。




帰りに寄ったパタヤビーチ。





ここは空気がまったり~すぎて

お仕事モードは完全にOFF。



商談内容も海風と共に
どこか遠くに飛んでいきそう・・・。

そんな出張の半ば。

タイ出張記1

2010-11-15 12:58:57 | TRAVEL
11月15日(月)→11月22日(日)


タイ出張




人生初の海外出張は、タイランド。

気づけば5年も海外へ行っていなくて、
パスポートが来週で期限切れる、みたいな状況で急遽決まり

慌しく出発したのが11月15日深夜。

話題の羽田空港から





小江戸路のお店は閉まっていましたが・・・。



到着早々、私を迎えてくれたのはタイのドナルド・マクドナルド

コップンカー(^人^)

タイの方はとっても信仰深くて
建物の入り口には必ず、街の至るところに
サーンプラプームという祭壇みたいのがあって、
通りすぎる人は一礼していく。

祭壇には様々な物が飾られて煌びやか。




タイの屋台は活気があって
色んなものが売っていて食事はとにかく安い!


辛いものもパクチーも好物なmoroさん、
タイ料理はかなり胃袋に合う!うまス。


いっちゃん、美味しかったのは

トンローにある「トンクルアン」で頂いた
プーパッポンカレー(渡り蟹のカレー粉炒め)

本場の味よりややマイルドな味付けなお料理が多く
在タイ日本人や中華系のタイ人に人気のレストランだそう。





とりあえず、簡単な打ち合わせ終了後は

バンコク市内を散策し、
美味しいものをたらふく食べさせられて
ちょっとオトナなバンコクnightまで体験、

そうして、
明日の仕事へ備えさせられる・・・という

ドキドキな初日夜。




ファーストインプレッションは

熱気!ムンムン
お色気!プンプン

仕事になるかな、これ・・・。






Kansas City Band 阪神ツアー!

2010-11-05 20:19:50 | MUSIC
11月5日(金)→6日(土)

Kansas City Band 阪神ツアー!
 11/5(金) 神戸 @クラブ月世界
 11/6(土) 大坂心斎橋 @BAR MUSZE



初のあうぇーい

会社休んで昼バス乗ってやってきたのは、憧れの神戸「クラブ月世界」


ここ、クラブ月世界はキャバレー黄金期に誕生。
その古き良き時代の雰囲気をそのままに残したステキなライブスペース


広いダンスホールと大きなシャンデリアが
まるで映画のワンシーンのような
とっても趣のある空間

ずっとずっと、ここでライブを見たかったから
KANSASのライブで来れるなんて

もぉ、それだけで感激






今宵はスイングダンサーさんがたくさんいらしてて
いつも参戦しているライブとはちょっと違う雰囲気。


見ているだけ、見ているだけ、なんて思っていても
踊れても踊れなくても、心が躍っていれば

そう、足取りはスイング


カラダを音に合せて揺らすだけでも


楽しくて、楽しくて


これは、ちゃんと踊れたら
めちゃめちゃ楽しさ倍増だろうねー、と
スイングダンス、ちょっと興味深々。



もちろんライブもステキでした



ライブ終了後のフォトセッション

決まってます



初アウェイ、一人で乗り込みましたが
会場ではライブお友達とも合流。

楽しい打ち上げにも参加させていただき、
興奮は夜を越えて、明日へと続く・・・





続いて、翌日は大坂心斎橋 @BAR MUSZE


オシャレ。階段を降りた後も
  
店内、メッチャ可愛くって。  急に写真がちいちゃくなる(笑)




今宵はリラックスムードで、まったりライブ。

あんまり心地良い空間なので
ブルースだとちょっとウトウト・・・(笑)




本当はベッドに行って寝ればいいんだけど、

お気に入りのブランケットにくるまって
ソファでうたたねしちゃう心地よさ、みたいな。

フワっとした感覚。



まるで種類のちがうライブの2本立て、
はるばる遠征した甲斐あって

充実な2日間。






ちょっと、足を伸ばして
 ちょっと、冒険してみたら

  
   遠いと思っていたものが
    グッと近づくことがある、




えーやないの、大坂!