生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

鈴木遺跡が東京都文化財に!

2012年04月21日 23時22分25秒 | 小平
私が昨年、大学評価・学位授与機構の学士(文学/歴史学分野)のレポートのテーマの一つとして取り上げた小平市の旧石器遺跡である「鈴木遺跡」が、東京都文化財(史跡)に指定されたと「市報こだいら 第1280号」の一面に掲載されていた!

>鈴木遺跡は、昭和49年6月に現在の鈴木小学校用地で発見されました。局部磨製石器や
>礫群など数多くの遺物、遺構が見つかり、約3万2千年から1万2千年前の後期旧石器時代
>の人々の暮らしを知ることのできる、わが国を代表する遺跡として広く内外に知られて
>います。

小平市では、「小川家文書」に次いで、2つ目の東京都文化財となるそうだ。

鈴木遺跡資料館が設置されていますので、興味のある方は、「開館日を調べた上」で、遺物を見学に行って見てください。休館日が多いので注意してくださいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科系人材の劣化

2012年04月21日 23時00分43秒 | 生涯学習
本日の日経新聞の朝刊1面に「大学開国」という記事があり、「文化系人材の劣化」という見出しが躍っていた。

在日米国商工会議所のブライアン・ノートン氏の「日本企業の競争力低下の原因は人材、特に文科系人材の劣化だ。その責任は大学にある」という言葉が引用されていた。

そりゃ、25歳以降、大学に在籍している比率が他国の先進国の1/10以下だったら、人材の劣化も当然至極であろう。なんせ、文科系人材は、卒業後全く学ばないのだから(笑)

わずか1.7%。OECD加盟国の平均が22.0%。その昔は、立身出世の特急券だった学士の価値が、インフレも甚だしく、誰も一顧だにしなくなった。なんせ、大学進学率が日本ほど高い国もないし、卒業後、日本ほどリカレントしない国も珍しいのだから。

25歳前に大学を卒業すれば、惰性で定年まで働ける国。ひょっとすれば、この学ばない体質が日本の国際的競争力を低下させたのかもしれない。

昔は、企業内で学ばせていたが、「成果主義」や「自己責任」あるいは、企業の成長性の低下が、その手塩にかけて教育する環境を失わせてしまったのだろうか。

ただ、唯一、間違いないのは、日本経済が低下していることだろう。その原因のひとつが、この学ばない風潮なのだるか?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする