さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

入院生活

2007年11月01日 21時11分24秒 | 重症急性膵炎
入院生活3日目です。
入院するまで毎日のように点滴に行っていたのに、もう入院するからいいっか、と月曜に点滴に行かなかった私。
そしたら、入院前日の夜からかなり強く痛みだしてしまいました。

入院して点滴が始まりましたがすぐには治まらず、当初は食事が出る予定だったのに急遽絶食となりました。

入院初日の夜は痛い痛いでほとんど眠れず・・・。
昨日の絶食&点滴で痛みが治まってきました。
本来ならもうちょっと絶食を続けるところですが、検査に備えて体力つけておいたほうがいいとのことで、今日の夜から楽しい流動食が出てきました。(笑)

でも、少し食べただけで下痢を起こしてしまいました。
消化器が久々の食べ物に驚いたのかな?

昨日は腸のレントゲン
今日はMRCPをしましたです。
痛みがあったり、MRIで膵臓の炎症が見付かると、ERCPはできないそうです。
結果、「膵臓はほぼ正常」
昨日貰った、入院計画書によると
入院期間は3週間で「ERCP及び膵菅口切開及び膵菅ステント挿入の予定」
と書いてありました。

へっ!?
ステント挿入って何ですか!?( ̄▽ ̄;)



今日、主治医の回診で説明は3日と決まりました。

主治医は「本当にこの治療が有効かどうかもわからないし、リスクもあるし・・・」
とおっしゃってましたが、ステント挿入はともかく(笑)、この痛みから解放される可能性があるならやってみる価値は大いにある、と思ってます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん、うん^^ (トロロ)
2007-11-01 23:12:38
確かに「この痛みが取れるなら、やってみる価値はある」
そうですね。
でも、あゆさんは度胸あるね。感心しまくりです。
その点、私は度胸もないビビリだし、こらえ性も無い。
見習わないといけないな~。
Unknown (いずみん)
2007-11-01 23:44:12
「膵臓はほぼ正常」でよかったですね~。
これでまた、ERCPにまた一つ近づいたって感じですね。

検査と手術で3週間大変かもしれないけど、がんばってねp(*^-^*)q
Unknown (チエコ)
2007-11-02 00:25:08
ステントですかぁ~!私も胆汁の流れの異常が見つかる前にステントの話出てました。でも膵管が細くなってるわけでもなく膵液の流れの異常では無かったので(とゆうか膵管が丸まってしまってるからステントは無理なんじゃないかなぁ)その話は流れました!
今は原因さえみつかれば手術で切る・取る・ステントなどなど膵炎にも上手い治療方があるんだなぁと最近知りましたよ~。あゆさん、頑張ってね!
いやいや (あゆ)
2007-11-02 12:51:41
>トロロさん

私も度胸のないビビリですよ~

でも、それよりも「食べたいものを食べたい」欲が勝ってるのかも(笑)

痛くて食べられない状況がこれ以上続くのは、耐えがたいです(^^;)
ありがとうございます (あゆ)
2007-11-02 12:53:27
>いずみんさん

MRIで炎症見付からなくて良かったです

これでなんとか良くなりたいです

いずみんさんのほうも、うまくいきますように!(^^)
膵炎の治療法 (あゆ)
2007-11-02 12:56:50
>チエコさん

投薬と食事療法だけかと思ってたけど、原因さえわかれば治療法がある!というのは、支えになりますよね

ステントはERCPをやってから考えるんじゃないのかな、と勝手に思ってます

画像で膵菅が狭窄してると言われたことはないので・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。