絵画教室アトリエ伊丹ブログ

川西市、西宮市、宝塚市、尼崎市、池田市、豊中市、箕面市近郊。兵庫県・大阪府内最大手の美術予備校/画塾です。

画塾の料金について考える

2024年03月12日 | 美大受験クラス

(2024年度京都市立芸術大学合格者 通常レッスン作品)

(2024年度京都市立芸術大学合格者 対策レッスン作品)

物価高が続いている昨今。

他校に通っている皆さんは画塾の料金に満足していますか?

特に難関美大の実績を売りにしている画塾は料金が極めて高額なのが特徴です。アトリエ伊丹はその中で開校以来一度も月会費を上げておらず、毎年国公立美大に実績のある画塾の中で全国最安値です。

さて今年度、関西最難関美大である【京都市立芸術大学】に21名の合格者を輩出し、アトリエ伊丹は兵庫県、大阪府の全ての画塾でNo1になりました。

その影響もあって浪人生だけでなく、現役生で転塾を希望している子が急増しています。

転塾はしたくないけど今の画塾の学費に不満のある方は、一度アトリエ伊丹の説明会に参加したうえで価格交渉をしてみてはどうでしょうか?

指導には満足しているけど、料金には?っていう人はかなり多いと思います。他校の年間学費って物凄く高いですからね。例えば夏期講習会や直前講習会だけでそれぞれ10万円以上かかる画塾は沢山あります。

画塾の相場って実は決まっていないんです。そのため画塾の言い値なので仕方ないと思って支払っている方が大半だと思いますが、明らかに家計のご負担になっているはずです。当校はよく『料金が安い画塾』だと言われますが、受験生(現役生)なら月20000円ぐらいかかります。安いでしょうか?僕個人としては塾代に月20000円ってそんなに安い料金だとは思いませんし、比較するとどうしても他校は高すぎると感じてしまいます。

アトリエ伊丹の年間学費は他校の3分の1です。

年間学費60万円で実績が少ない画塾と、年間学費20万円で実績がどこよりも多いアトリエ伊丹。遠いからと敬遠せずに一度当校の様子を見にきても決して損は無いと思います。(梅田から15分、神戸から25分。例えば梅田駅から15分歩いたところに画塾があるのなら、当校は伊丹駅からたったの徒歩1分なので時間的に変わりません。)

伊丹は天王寺や神戸などからも意外と近いです。(天王寺からの片道運賃は420円、神戸三宮からは290円)

現在アトリエ伊丹には兵庫県の淡路島、加東市、姫路市、三木市、大阪府の高槻市、富田林市、堺市、河内長野市の他、奈良県、和歌山県、京都府からも通学生がいます。

無料説明会では今年度の京都市立芸術大学の合格再現作品を兵庫県、大阪府のどこの画塾よりも多く展示します。京都市立芸術大学が第一志望で他校に通学中の方も説明会の参加が可能です。

学費って一番わかりやすいその画塾の本質だと思います。どれだけ儲けたいかの表れだとも言えます。画塾の料金形態に疑問を持ってみてください。僕は学費が高過ぎたり、指導力がない画塾は淘汰されるべきだと思っています。そうすることで自分のように情熱を持った新しい画塾が生まれてくるはずです。

生徒が増えるのは偶然で、生徒が減るのは必然のことです。信用を得るには非常に時間がかかりますが、失うのは一瞬です。経営は自分本位であってはならないと思います。謙虚でなければ存続は出来ません。

他校に在籍する京都市立芸術大学志望の方は是非一度アトリエ伊丹へ。

(120名参加可能なワンフロアの教室は関西最大です。)

『アトリエ伊丹ホームページ』 『ツイッター』 『インスタグラム』

京都市立芸術大学を目指す浪人生は年間学費19万8000円 /ネット生授業料無料