絵画教室アトリエ伊丹ブログ

川西市、西宮市、宝塚市、尼崎市、池田市、豊中市、箕面市近郊。兵庫県・大阪府内最大手の美術予備校/画塾です。

今年度の京芸入試について

2019年02月25日 | 美大受験クラス

こんばんは。

京芸を受験した皆さん、二日間お疲れ様でした。

入試終わりに教室に立ち寄ってくれた生徒達へ。『疲れているところ本当にありがとう。』

今年度の実技入試の内容について。

 

◇描写「ポリ袋、ポテトチップス」

ポテトチップス(チップスター)は今年度の対策レッスンで出題したモチーフです。受験生全員が一度は描いたことがあったので動揺せずに取り組めたのではないかと思います。また透明なモチーフが出ると予想していたので、その対策もかなりしてきました。モチーフが2点と少なくポテトチップスの中袋と中身を出しても良いという条件のため、構成力はかなり重要視されると思います。他にも質感の描き分けや完成度などが得点に大きく影響するはずです。「周りに上手な人があまりいなかったけど、自分の試験室だけレベルが低かったのだろうか?」と感じた人は心配する必要はありません。自信を持っていいと思いますよ。

 

◇色彩「メロディ」

例年より色彩構成が出題される可能性が高いと思ったのは事前予想の通りです。但し出題のパーセンテージとしては低いため、最も対策が少なくなってしまったのも事実です。そしてテーマも大きく外しました。イメージ表現で「音楽」をテーマに出題したことがあったので、色彩構成で対策できていればと悔いが残りました。「直線分割」「各直線の両端は解答画面の端に接する」などの条件では、具体的な形を作ることが難しく、如何にテーマ性や色合いのバランスを表現できているかがポイントになりそうです。色彩に関しては当校を含め他校の生徒も手ごたえを感じている人が少ない様子でした。

 

◇立体「解体と再構築」組立箱と学習帳(材料)

今年度、全く同じ材料・テーマは準備出来なかったものの想定範囲の条件だったので当校の生徒は十分に対応できたはずです。一つの立体の中に二つの対比した言葉を入れての制作は何度も練習してきました。「ゴチャゴチャしやすい材料をシンプルに構成できているか」、「テーマに合っているか」、「工夫できているか」、「材料の使い方が的確か」など求められている要素は多いです。『自分に似た作風が少なく大丈夫だろうかと不安に思っている生徒がいましたが、その点は問題ありません。似た作品が多い方が危険なのですから。』

 

受験生の皆さんは入試が終わったばかりなので、まずはゆっくり休養してくださいね。

中期・後期を控えている人は集中力を切らさず残り期間も頑張りましょう。

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』 


受験生の皆さんへ

2019年02月24日 | 美大受験クラス

こんにちは。いよいよ明日が国公立入試ですね。

今年度も当校からは多くの生徒が受験に臨みます。

今まで必死に頑張ってきた皆さんは今頃すごく緊張していると思います。

緊張は良いことだと前向きに捉えましょうね。受験は楽しんだもの勝ちです。

もし受験が始まっても冷静になれない場合は、一度席を外しトイレに行くのも気持ちを落ち着かせる一つの手です。

当日はどんなモチーフやテーマ/条件が与えられたとしても焦る必要はありません。

今までやってきた制作の中にヒントが必ずあるはずです。生徒全員の合格を信じています。 

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』


京芸の問題予想

2019年02月22日 | 美大受験クラス

国公立入試まで残りわずか。毎年恒例の京芸の問題予想を行いたいと思います。

今年度も「自分が京芸の出題者だったらどういった問題を出すか?」を念頭に置き、過去問から傾向を分析し、3科目それぞれ10種類の問題を作成しました。

今までにない新たな発想で問題の内容を準備するので、毎年、入試本番ではほぼ同じ内容が出題されます。(ブログでは詳しい内容・予想は公開しません。)

 

◇描写

昨年度は「ブリキ缶、ロープ、りんご」が出題されました。

意表を突いたものではなく標準的なモチーフ、そして透明なモチーフが出ないというのは予想通りでした。

今年度のモチーフは逆に「透明なモチーフ」が出ると思います。過去5年間出ていないこともあり、出題される可能性は十分あります。

また野菜又は植物が出ると予想しています。授業で対策したモチーフが出るといいですね。

◇色彩

近年は『イメージ表現』が続いていますが、今年度は3年ぶりの『モチーフ構成』、7年ぶりの『色彩構成』の可能性も大いにあります。

今年度は例年になく3種類バランスよく対策を行いました。

貼り絵が出た場合、「千代紙」や「和紙」など今までの色紙とは違う素材を予想しています。

直前授業では1日2課題様々なテーマで対策してきました。本番ではその練習を活かした作品を期待しています。

◇立体

昨年度の立体は材料が大きく変わるという予想と直前の粘土対策も見事に当たりました。今年度の立体は、

①ケント紙やスチレンボードなどの紙系材料が出た場合、画像のような難解な条件設定

②線形材料「ストロー」針金」「竹ひご」「綿棒」と紙または面材料の組み合わせ

③2年連続の粘土。他の塊形の材料としては発泡スチロールなども可能性あり。

上記のどれかが出題されると思います。(と言いながら紙コップや紙皿が出されたりして。)

何が出たとしても、当校で使ったことのない材料はまず出ないでしょう。今年度の立体授業では40種類以上の材料で対策してきました。

合評を思い出して、確実に制作してください。

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』 美大受験クラス・立体作品集


「与えられた菜の花、タオル(白)、プチトマト(3個)スプーンを鉛筆で描写しなさい。」

2019年02月19日 | 美大受験クラス

美大受験クラス(京都芸大専科)の国公立対策レッスン描写モチーフは「与えられた菜の花、タオル(白)、プチトマト(3個)スプーンを鉛筆で描写しなさい。」 (4時間)です。

1992年度京都市立芸術大学の描写課題を出題しました。⇨『京芸過去問

2月下旬。この時期にこれらのモチーフを準備した理由は、①細かい質感の描写、②描き込みの練習、③今年度植物、野菜が出る可能性です。

植物や野菜が出た場合、全く同じ形は存在しません。もちろん大きさも異なりますので、多少デフォルメすることもデッサンの技術です。

入試当日もしかしたら、自分のモチーフだけが明らかに形がおかしかったり、破損している可能性もあります。

そのような場合は必ず試験監督に交換を申し出るようにしましょう。

もちろん交換に応じてくれないかもしれませんが、マイナスになることは何もありません。

色彩や立体も同様で、色紙やケント紙の枚数が足りないこともあるかもしれません。大学側が間違えるわけがないという先入観を持ってはいけません。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です。

さて国公立前期入試まで残りわずかです。過去に入試直前の短期間で急激に実技能力を伸ばした生徒を何人も見てきました。

今年度どの生徒もこれからまだまだ伸びるはずです。最後まで一生懸命走り切ろう。

  ➡『国公立対策レッスンのご案内

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』  美大受験クラス・描写作品集


高校1・2年生国公立対策レッスンのご案内

2019年02月14日 | 美大受験クラス

2月中旬。京芸を目指す高校2年生を対象にした対策レッスンを行いました。

「2025年大阪・関西万国博覧会を象徴するモニュメントを制作しなさい。」という想像力が求められるテーマを出題しました。

以前ピーマンの模刻で石塑粘土を使いましたが、今回は油粘土と針金での対策となりました。

ほとんどの生徒が針金を使うのが初めてだったので、全体的に華奢な作品が多かったです。

針金で基礎の土台を作ったうえで粘土をのせることができれば、全体の大きさ、迫力、強度を増すことができます。

線形材料は他にも、「ストロー」、「割り箸」、「麻紐」、「タコ糸」、「竹ひご」などまだまだ沢山あります。

これから色々な材料に挑戦し、次の作品に繋げてほしいと思います。

さて高校2年生も国公立実技入試まで残り1年となりました。

最近入会した東京藝大を目指すTくんが週4回コース、Iさん、Kさんが週3回コースに変更など続々と月回数を増やしています。

3月からは現2年生が中心となり、担当講師とのマンツーマンレッスンの日程を組んでいきます。対策レッスンはなるべく休まずに積極的に参加してくださいね。

なお高校1年生の対策レッスンも3月から毎月実施されます。来年度、再来年度に向けて頑張りましょう。

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』 美大受験クラス・立体作品集


実技入試まで残り2週間

2019年02月11日 | 美大受験クラス

国公立前期入試まで残り2週間です。

受験生の色彩作品を紹介します。(全て3時間制作)

先日、京芸直前模試に参加した生徒全員が200点越え(描写228点、立体224点など)を果たし、本番に向けて順調に仕上がっています。

但し今回は色彩が全体的に悪かったです。「京都 / Kyoto」のようなテーマの場合、知識がそのまま点数に繋がる恐れがあります。

『情報』は色彩科目ではとても重要な要素です。普段から様々な「地域」、「分野」、「事柄」に目を向け、勉強しておかないと取り返しのつかないことになります。

さて、今年度の京芸は昨年度より出願者が全体で70人ほど減りました。

  定員 出願者数 倍率
美術科 70 227 3.2
デザイン科 30 112 3.7
工芸科 30 84 2.8
総合芸術学科 5 16 3.2
135 439 3.3

といっても平均3倍以上あり、難関美大に変わりはありません。

センター試験や実技模試の結果が良かった人は、①情報不足、②慢心、③思い込みがないように、最後まで決して油断をしないでください。

またセンターが悪かった人、実技に自信が無い人にもチャンスはあります。

残り期間精一杯頑張って受験に臨みましょう。

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』  美大受験クラス・色彩作品集


国公立前期入試に向けて

2019年02月09日 | 美大受験クラス

2月上旬。2月としては比較的暖かい日が続いています。

国公立前期入試が近づいていますね。

今年度京芸を目指す受験生の立体作品を紹介します。(全て3時間制作)

センター終了後、立体に関しては新たな条件や材料を使い、1日2課題の対策授業を行っています。

以前ブログでも紹介しましたが、立体科目の重要な要素のおさらいです。

①主題 「出題内容を理解し、テーマを上手く表現できているか。」

②特性 「材料の性質・特性を意識できているか。」

③造形 「際の処理が丁寧で、360度美しい作品であるか。」

④迫力 「範囲・材料内で大きく制作できているか。」

⑤安定 「接地面及び軸とバランスを意識し確実に立たせられているか。」

⑥読解 「課題違反・条件違反をしていないか。」

⑦時間 「時間内に完成させることができる作品であるか。」

そして何よりこれらを「手を動かし考えながら制作すること」が大切です。

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』  ◇美大受験クラス・立体作品集


丸木、ステンレスボウル、オレンジ2個、プラ板を机上に配置し、鉛筆で描写しなさい。

2019年02月06日 | 美大受験クラス

美大受験クラス(京都芸大専科)の国公立対策レッスン描写モチーフは「丸木、ステンレスボウル、オレンジ2個、プラ板を机上に配置し、鉛筆で描写しなさい。」 (4時間)です。

受験前のこの時期になると京芸の予想モチーフを出題します。

色彩、立体もそうですが、事前に練習したモチーフ・テーマ・材料が入試本番で出題されれば、『受験生にとって大きなアドバンテージになります。』

当校では毎年京芸予想問題を配布し、色彩・立体に関してはかなりの頻度でテーマ・内容がそのまま入試本番で出題されることが多くなっています。

今年度も実際どのような問題が出題されるかは勿論わかりません。

ただ僕が京芸の出題者だったら、どんな問題を出すか?を考えると沢山のヒントを得ることが出来ます。

例えば描写モチーフ。①安価であること、②保管時に腐ったり形が変形しないこと、③過去に出題されていないこと(※再度出る時もある)など条件がいくつかあります。

また「100均」「スーパー」「ホームセンター」で9割近くが揃います。

但し描写モチーフを当てるのは非常に困難なため、なるべく出題される可能性が高い材料を選別して対策を行っています。

さて、今回の丸木は安価で大量に入手しやすいですし、変形もしにくいという点を考えれば出題されてもおかしくないモチーフです。

画像の上位4作品は丁寧な画面で特に丸木の描き込みに優れています。逆に下位作品は全体的に雑さや粗さが目立っていました。

京芸の描写モチーフは毎年難解なものが多いです。4時間で完成度を上げるためには「丁寧に早く」が基本です。

「とにかく急いで制作すること。そして確実に。』

  ➡『国公立対策レッスンのご案内

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』  美大受験クラス・描写作品集


一般絵画クラス作品

2019年02月01日 | 一般絵画・趣味制作クラス

一般絵画クラスの作品をまとめてアップします。

今回はこの中で上段右側のKさんと下段右側のNさんをピックアップしたいと思います。

Kさんは美大受験クラスの元生徒で、美大を卒業後、仕事をしながら週1回参加してくれています。

透明水彩で精密に描かれた素晴らしい作品ですね。

中学生のNさんは今回色鉛筆に初チャレンジしました。丁寧な描き込みで特徴をよく捉えています。

愛くるしいワンちゃんの表情が印象的ですね。

一般絵画クラスは長く通って頂いている方が多く、本当にレベル高いです。

また次の新作も楽しみにしています。

 

『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』 一般絵画/趣味制作クラス絵画作品集