杏子の映画生活

新作映画からTV放送まで、記憶の引き出しへようこそ☆ネタバレ注意。趣旨に合ったTB可、コメント不可。

源氏物語 千年の謎

2011年12月15日 | 映画(劇場鑑賞・新作、試写会)
2011年12月10日公開 136分

絢爛豪華な平安王朝の時代。一条帝の心を娘の彰子(蓮佛美沙子)に向けさせようと企む時の権力者・藤原道長(東山紀之)は、紫式部(中谷美紀)に物語を書くよう命じる。その物語の題名は『源氏物語』。主人公は今上帝と桐壺更衣(真木よう子)の間に生まれた光源氏(生田斗真)。だが、帝の寵愛を受ける桐壺更衣は、嫉妬に燃える帝の正妻・弘徽殿女御(室井滋)により殺される。光源氏は宮中の女性たちの憧れの的だったが、桐壺に瓜二つの義理の母・藤壺(真木よう子:二役)への狂おしい思いを断ち切ることができずにいた。その苦しさから逃れるため、正妻・葵の上(多部未華子)、艶やかな大人の色香を放つ六条御息所(田中麗奈)、儚げで慎ましやかな夕顔(芦名星)と、奔放に愛を求めて彷徨う。やがて、女の心の奥に潜む“嫉妬”という魔物に追いつめられてゆく光源氏……。紫式部が綴る『源氏物語』は、たちまち帝の心を掴み、帝と彰子の間に男の子が生まれた。これによって道長の栄華は確固たるものとなり、紫式部の役目は終わるはずだった。しかし何故か紫式部は『源氏物語』を書き続ける。そんな中、道長の友人で陰陽師の安倍晴明(窪塚洋介)は、物語に没頭する紫式部に不穏な気配を感じ始める……。光源氏に心奪われる女性たちに深く嫉妬した御息所の修羅の心が、道長への思いを心に秘めた式部自身の心と重なり、生き霊となって現実と物語の空間を越え始めていたのだ。愛と嫉妬と憎悪にゆがむ時空を超えた紫式部、道長、光源氏の運命。そして、陰陽師・安倍晴明がその生き霊を追う……。(goo映画より)


実は内容は期待していませんでした。
平安貴族の宮中の様子や衣装見たさでポイントで鑑賞
でも・・意外とまともというか楽しめました

「源氏物語」のお話の方は正妻葵の上の死までが描かれます。
末摘花の姫のお話も観たかったけど、本題を思えば割愛されても仕方ないかぁ。

物語と平行して描かれるのは道長への想いが凝っていく紫式部です。それを安倍晴明が脇で見守る形で、時には物語の中に分け入って生霊となった御息所を封じることまでさせるのですが、それはちょっとやりすぎな感も

ドラマ「仁」で演じた花魁とイメージが重なってしまってついついセリフの語尾に「ありんす」を付けたくなってしまった中谷さんや、六条御息所といえば大人な貴婦人のイメージなのにちょっと若すぎないか?な田中麗奈さんや、子供っぽい印象の葵の上役の多部さんとか・・登場するキャラと演じる女優たちが必ずしも自分が思うのとは違う印象で、ミスマッチに思える人もいましたが、観ているうちに「この配役もありかな」と思えてくるのは女優たちの技量によるのでしょう。

特に生霊になるほどの嫉妬心を演じてみせた田中さんは凄い。ただそのシーンがともすればホラーちっくになるのは演出的に残念な感じ

もちろん道長役の東山君や光源氏の斗真君の美しさもです。幻想的な舞いのシーンなど美しさ溢れる豪華絢爛な絵巻物語になっています。貴公子と美女たちとの秘め事も厭らしくならない程度に官能的に描かれています。

己の中の「鬼」に気付いた紫式部が身を引く(都を去る)という結末ですが、今も昔も嫉妬は人を狂わせ運命を変えていくのねぇ 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リアルスティール | トップ | ヤコブへの手紙 »
最新の画像もっと見る

映画(劇場鑑賞・新作、試写会)」カテゴリの最新記事