八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2024年 片倉城跡公園近辺:イヌツゲメタマフシ(犬柘植芽玉附子:虫こぶ)、サワラ(椹)の果実等

2024-01-31 16:35:17 | 

片倉つどいの森公園の雑木林にあるイヌツゲに虫こぶ(虫えい)が出来ていました。イヌツゲ(犬柘植)はモチノキ科の常緑低木で雌雄異株。昆虫のイヌツゲタマバエが新芽につくる虫えいでイヌツゲメタマフシ(犬柘植芽玉附子)といい肥大してこのような形になるもので果実ではありません。

 

サワラ(椹:ヒノキ科の常緑高木)の木があり焦げ茶色のアラレのようなゴツゴツしたものが付いていました。これはサワラの果実から種子が飛び出した後のものです。サワラはヒノキとよく似ていますが葉の裏の白い模様(気孔帯)の形がサワラは X 字形 でヒノキは Y 字形です。また、葉先には花の蕾が付いています。この花は春にはヒノキと同じような花粉を飛ばすのでしょうか?

 

ご存じムラサキシキブの冬芽です。芽鱗のようなものが付いていない裸芽ですので新葉の形が微かに見えます。また、葉痕は半円形~平円形で維管束痕は1個で飛び出ています。

以上

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 多摩森林科学園:アサギマダラの幼虫、ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)

2024-01-30 15:59:11 | 花・昆虫・野鳥

アサギマダラの幼虫を見つけるため、久し振りで多摩森林科学園を訪ねました。膝の痛みはずいぶん楽になったとはいえ、長く歩くとやはり痛みは増します。治るまでもう一息だな。

京王電鉄片倉駅のホームから見た富士山です。ご覧の通り今日は素晴らし天気です。

ホーム脇にジョウビタキの雄がいました。

高尾駅から公園へ向かう道路で

コブクザクラは咲き終わっていましたが、十月桜は今も咲いています。

ソシンロウバイも咲いていました。

 

キリ(桐)の木に花序と果実が同時に付いていました。花序には多くの蕾が付いています。果実は2裂するが平開しない。種子は既に飛び出した後なのでしょうか?

 

多摩森林科学園では

見返り通りでアサギマダラの幼虫が1頭みつかりましたが、1齢なのでしょうか小さな幼虫です。食草のキジョランが多くある科学園の遠見通りや彼岸通りはまだ通行止めのためこれ以上探せませんでした。幼虫はどういう訳か丸い食痕を残しますので葉に丸い穴が開いているのを探し、その葉裏を見れば意外に容易く見つかります。

 

科学園の中で咲いていた花は

ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽:スイカズラ科の落葉低木):第2樹林園でまだ2~3輪咲いていた程度の咲き始めです。ウグイスカグラとの見分けは、ミヤマウグイスカグラが茎や葉など全体に毛が多いので分かります。

 

仲通りでカタバミとタチツボスミレが1輪宛咲いていただけで他には何も咲いていません。

 

中通りには果実が2種ありました。

ヤブコウジ(藪柑子:別名十両):ヤブコウジ科の常緑低木。

ジャノヒゲ(蛇の髭):キジカクシ科の常緑多年草。

冬芽ではハナノキ、マルバノキ、イヌビワとホソバイヌビワを挙げておきます。

ハナノキ(花の木):カエデ科の落葉高木。鱗芽で対生し濃紅色。葉痕はV~U字型で維管束痕は3個。

マルバノキ(丸葉の木):マンサク科の落葉低木。鱗芽で芽鱗は6~8個。葉痕は半円形~三角形~心形で維管束痕は3個。葉が丸いせいか冬芽まで丸く見えます。

 

イヌビワ(犬枇杷:1枚目)とホソバイヌビワ(細葉犬枇杷:2枚目):クワ科の落葉小高木。鱗芽で頂芽は円錐形で長さ7~12mm。側芽は丸くて小さい。葉痕はほぼ円形で維管束痕は多数が円形に並ぶ。

 

ここは毎年関東では珍しい野鳥のミヤマホオジロがくるとあって今日も多数の野鳥の撮影者が来ています。

科学園に来る前にひょっとして咲いていないかと思い、フラサバソウを見に行きました。

一輪だけ咲き掛けの花がありました。少し早かったのでまた次回来てみよう。

 

もう一つ、ツルマサキ(ニシキギ科の常緑つる性木本)を見に行きました。既に果実は無くなっていましたので、冬芽を撮影しました。鱗芽で芽鱗は多数。常緑ではありますが冬芽が出ていました。

 

以上

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 片倉城跡公園近辺:ルリビタキ(瑠璃鶲:漂鳥)もやってきた。

2024-01-29 17:26:11 | 野鳥

午後、片倉城跡公園へ行ってみると今年もルリビタキの雄が来ていました。ヒタキ科の漂鳥で体長14.5cmぐらい。今年もやってくるのを楽しみに待っていました。夏場は亜高山帯で過ごし涼やかな声で「ヒリョヒリョヒュルル」或いは「キョロキョロキョロリ」と囀っているのを聴いたことがありますが、冬場はここのような平地に降りてきます。この写真3枚は同じ個体です。

  

キクイタダキは今朝いたようですが、今はどこへいったのか見つかっていないようです

他に見た鳥はよく見る鳥たちですがシジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリです。

ムクドリ(留鳥)

ヒヨドリ(留鳥)

ツグミ(冬鳥)

片倉城跡公園では

下草を刈り取った後に赤いものが見えるので撮影してみるとムサシアブミの果実でした。まだ残っていたのですね。

 

ヤブデマリ(藪手毬:スイカズラ科の落葉小高木)がありますが、下から水平に伸びた枝を見ると対生というのが良く分かり面白い。

その冬芽です。2年枝の各節からの枝が短枝となりその先に冬芽が2個宛付いている様子。

帰り道の公園にあるナンキンハゼ(南京櫨:トウダイグサ科の落葉高木)に沢山の果実が残っていました。この果実は3裂して白い仮種皮に包まれた種子が出てきます。

 

以上

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 片倉城跡公園:今年もシロハラ(白腹:冬鳥)がやってきた。

2024-01-27 16:31:56 | 野鳥、動物、花

片倉城跡公園へ行く途中の人家の白梅が一輪だけ咲いていました。今日は日差しのせいか少し暖かくなりました。松尾芭蕉の弟子で服部嵐雪の「梅一輪一輪ほどの暖かさ」というがありますがその通りの暖かさでした。

これも途中の公園で、ユリノキの大木に鈴なりの果実が付いていました。

 

これも途中の道路の並木であるトウカエデ(唐楓:ムクロジカエデ属の落葉高木)の冬芽です。鱗芽で葉痕は三日月形。維管束痕は3個。

片倉城跡公園では冬鳥のシロハラ(白腹)に今冬初めて出会いました。毎年来るのですが今年も来てくれました。同じツグミの仲間でアカハラ(赤腹)というのがいますが、お腹の色で名前が付くのは面白い。

後毎年やってくる鳥で漂鳥のルリビタキをまだ見かけませんが、今年は今日も含めてキクイタダキ撮影隊の人が多くウロウロしているのでやってきても留まってくれるかどうか疑問です。

他に見かけた鳥はシジュウカラとメジロでヤマガラは見かけたのですが撮影できず。

シジュウカラ

メジロ

片倉城跡公園にはシロヤマブキ(白山吹:バラ科シロヤマブキ属の落葉低木)に果実が沢山生っていました。果実は瘦果で3~4個付き黒く熟します。

以上

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 番外:静岡県熱海市の糸川遊歩道沿いの「あたみ桜」等

2024-01-26 19:28:41 | 旅行

1月25日。以前から気になっていた「あたみ桜(アタミザクラ)」を見に行きました。早咲きで有名な河津桜(カワズザクラ)より一足早く花見です。

あたみ桜はインド原産の寒桜の1種で毎年1月上旬から2月にかけてと、河津桜より一か月ほど早く咲きます。河津桜同様花期が約一か月と長いのが特徴です。熱海市の木に選定されており、糸川遊歩道沿いには57本植えられているといわれています。多くの人達が花見に来ていました。

糸川あたみ桜の基準木:右側にある大木がそれです。

あたみ桜:河津桜のほうが華やかな感じがしますが、花が固まって多く咲き丁度満開で見ごろでした。

   

あたみ桜には多くのメジロやヒヨドリ、スズメが吸蜜あるいは食事に来ていました。

メジロ

 

ヒヨドリ

スズメ

糸川遊歩道にはあたみ桜の他ブーゲンビリアも植えられています。ブーゲンビリアは中央・南アメリカ原産でオシロイバナ科の低木です。花弁のように見えるのは苞で3枚が一組になっています。苞の色は種々で白、赤、オレンジ、紫、黄色等あります。

 

ブーゲンビリアの拡大図で見ると、苞の中にある3個の筒状をした萼の先が開くと白い花になりますが、まだ咲いていません。

市内で見た紅梅です。熱海梅林へ行けば梅は沢山咲いているのでしょうが、今回は行きませんでした。

糸川を下り親水公園レインボーデッキに出ると多くのユリカモメが遊んでいました。

親水公園レインボーデッキから熱海城方面を見る。

 

この寒いのにユリカモメたちは水浴びをしていました。

次の機会にジャカランダの花を見に来よう。

以上

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする