八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

柚子の実を何者かが?

2019-03-30 09:09:41 | 動物
我が家の庭に古い柚子の木があり、先日食べきれなかった果実が下に落ちて10個ぐらいになっていました。
ところがふと見てみると、なんと皮だけを残して綺麗に食べてあるではないですか!
何者かが食べたのです。しかも、この綺麗に皮をむく技術は人間以上です。
私の推測では狸ではないかと思いますが?

その後、数日間で柚子の実がまた10個ぐらい落ちました。
今朝見てみると、先日と同様にまた食べられていました。ご覧のとおり今度は数個は食べられずに残っています。


まだまだ果実が残っているのでこれからも何者かが食べに来ると思われますが、夜中見張っているわけにもいかないので謎のまま残るでしょう。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のスミレ咲き始め

2019-03-29 16:51:29 | 
今日は高尾山登山。

高尾山のスミレは年中咲いているようなタチツボスミレと一番早く咲くというアオイスミレはすでに咲いていました。
今日見たスミレはヒナスミレ、エイザンスミレ、ナガバノスミレサイシン、マルバスミレの4種類です。
これからどんどん咲く種類が増えていくでしょう。

ナガバノスミレサイシン:小仏川沿いから山中までいろんなところで咲いていました。また、白色からピンクや青色と花色に変化が多いスミレです。


ヒナスミレ:ピンクの可愛いスミレで私が好きなスミレの一つです。何枚かの写真をあげておきますが、
蛇滝道、富士道、4号路等色んなところで見ました。このスミレもピンク色に濃淡があるようです。また今日は見ていませんが、葉に白い斑が入ったフイリヒナスミレもあります。


マルバスミレ:まだ早いのかこの一株が蛇滝道にあっただけです。


エイザンスミレ:このスミレもピンク色に濃淡があります。1枚目後方はタチツボスミレです。


スミレ以外にも種々の花が咲いていました。

小仏川沿いに

ヒメニラ:小さくて探すのと写すのがが大変です。まだ蕾です。


キバナノアマナ:もう少しで見頃でしょうか。


アブラチャン


ウグイスカグラ


カントウミヤマカタバミ:ほとんどがまだ蕾でしたが一輪だけ咲いていました。


ツクシ


ヤマブキ:一輪だけ咲いていました。


ヤマエンゴサク:よく似た花にジロボウエンゴサクがあります。違いは花のすぐ下にある苞の形です。


蛇滝川沿いから蛇滝道で

ニリンソウ:曇っていたせいもあるかもしれませんが、これもまだほとんどが蕾でした。これからでしょう。


ネコノメソウとヨゴレネコノメ:まだ花は咲いていないようです。


ミヤマキケマン:まだ少なく花も若いです。


ハナネコノメ:まだ咲いていますが、赤い葯が無くなり従って可愛さが無くなっています。まもなく果実が出来るでしょう。


シダ類の新芽


富士道から5号路で

富士道でシュンランがまだ咲いています。


モミジイチゴ


蛇滝道を登る途中イカルの大群に出会いました。
これだけの大群に出会えるのはめったにないことです。登山道に降りてきたところを、なんとか望遠で撮影できましたが警戒心が強くて近寄れません。何かの果実を啄んでいるようでした。


今日見た蛾

クロモンキリバエダシャク:早春に灯火に来る蛾ですが、こんなところに止まっていました。


カバナミシャクの1種:山上に止まっていました。


ナカモンキナミシャク:春に出てくるナミシャク亜科の蛾です。


ハスオビエダシャク:4月頃に出てくるエダシャク亜科の蛾です。


山麓の清滝あたりの桜はもう満開に近くなっていました。我が家の前の公園の桜も大分咲いて来ました。


今日の帰り、我が家の近くで咲いているノジスミレのすぐ近くにツマグロヒョウモンの幼虫がノジスミレの花を盛んに食べていました。もうかなり大きな幼虫ですがこの蝶は幼虫で越冬するようですね。この様子だと4月頃には飛び出すのでしょうか?


なお、今日で高尾山健康登山は24回目の満行となりました。健康登山を始めてから504回登山したことになります。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シハイスミレが咲いていました。

2019-03-27 16:49:25 | 
昨年やっと見つけたシハイスミレを今年も見たくて八王子市北部の丘陵へ出かけました。
バス停から丘陵までの間はウグイスが囀り、ノジスミレやアマナなどが咲乱れる長閑な里道です。

アマナ:我が家の近くではすでに咲き終りに近いのですが、ここではちょうど見ごろです。


ノジスミレ:スミレとよく似ていますが、葉裏が紫色なので分ります。


キタテハがタンポポに吸蜜していました。


ムラサキシジミが日向ぼっこです


丘陵の尾根に出ると越冬明けのヒオドシチョウが日向ぼっこし、ミヤマセセリが飛び回っていました。


春に出てくる蛾:ホソバキリガも暖かさで日中から飛んで出てきました。


丘陵の尾根の日当たりの良い場所で探しましたが、なかなか見つかりません。
小さなピンクの花をやっとのことで見つけました。よくよく探すとあちこちにありました。
まだ少し早かったのか葉が出ていないのやまだ蕾なのが多かったですが、来た甲斐がありました。
少し写真の数が多いですが、どうぞご覧下さい。


中にヤヨイヒメハナバチ?らしいハチが吸蜜している花がありました。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスタビガの繭

2019-03-26 16:18:46 | 
今日、片倉つどいの森公園を散歩中に桜の樹に綺麗なウスタビガの繭がありました。


しかし、手が届かないので確認できませんがこの繭は抜殻です。
ウスタビガは卵で越冬し繭を作るのは6月頃で10~11月頃に羽化します。そして産卵して死ぬのです。
ご参考までにウスタビガの写真を添付します。ご覧のとおり開帳が8~10cm前後もある大きなかつ綺麗な蛾です。


片倉城跡公園では今カタクリが満開ですが、他にもいろんな花が咲き始めました。

湯殿川沿いで1~2分咲きぐらいのソメイヨシノ


誰かが植えたのでしょうかヒトリシズカ


ヤマルリソウ


ミミガタテンナンショウも咲いています。


他の場所ですがクサノオウも咲きました。


菜の花が満開ですがムラサキハナナも綺麗に咲いています。


蝶ではミヤマセセリやモンシロチョウ、モンキチョウにベニシジミ、ルリシジミを見ました。

春に出てくるミヤマセセリです。丘陵や山間部の山道に多い蝶です。


モンシロチョウも沢山います。歌では菜の花や桜に来るようですが、実際は菜の花にもサクラにも来たのを見たことがありません。


ヒガシニホントカゲも出始めました。


湯殿川にいたカイツブリのペア:営巣すればいいのですが。オオバンは相変わらずペアで泳いでいますが営巣しそうにありませんし、今年はバンの営巣も見つかりません。


以上

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子でもソメイヨシノ(染井吉野)が開花しました。

2019-03-24 15:25:29 | 
今日、我が家の前にある公園のソメイヨシノ(染井吉野)が咲いていました。
八王子でも東京都心の開花より3日遅れで桜の開花です。今月中に満開になりそうです。


同じ公園にシロバナタンポポがありました。


片倉城跡公園ではヤマザクラも咲いていました。この桜は葉も同時に出ていますね。


バイモも咲いています。


桜が終わるとすぐ新緑の季節ですね。クヌギの新芽が随分膨らんでいます。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする