八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

続く猛暑

2018-08-26 10:52:44 | 野鳥
今朝の黒富士です。全く雪が見えません。
一旦収まったかと思った猛暑がぶり返しました。
今日の都心の最高気温の予想は37℃です。多分八王子市はもっと高いでしょう。応えますね!


片倉城跡公園の池にカワセミのペアがいました。気のせいか夏痩せしているように細く見えます?
向かって左が雄で右が雌です

樹下ではシギンカラマツの白い花が目立ちます。


雑木林にヤマブドウが実っていました。野生のブドウはエビヅル、ノブドウ、ヤマブドウがありますが、これはヤマブドウでしょうか?


帰り道、綺麗な蛾の幼虫が歩いていました。どんな蛾になるのか分りませんがこんなところを歩いていると危ないよ。


その後、調査した結果セスジスズメの幼虫だと思われます。
参考にセスジスズメの写真をあげておきます。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性スミレにツマグロヒョウモンの幼虫がいました。

2018-08-23 19:14:57 | 
今夕、葉書をポストに出しに行く途中、大通りの歩道にあるスミレの葉にツマグロヒョウモンの幼虫を3匹見つけました。
そのスミレはご覧のとおり歩道のアスファルトの隙間に生えているど根性スミレです。


最初、一匹の幼虫を見つけたのですが、その周りを精査するとまだ2匹いました。
これから蛹になって、秋には成虫に羽化して飛び回ることでしょう。


卵を見つけるには葉を1枚1枚裏返して探さなければならないのでちょっと面倒。
次は蛹を見つけてみよう。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロコノマチョウ

2018-08-22 12:47:55 | 
何週間か前から片倉城跡公園でクロコノマチョウを見つけていたのですが、飛んでは草むらの中に紛れ込むのでなかなか撮影できませんでした。

今朝は葉の上にじっと止まっているのを見つけてやっと撮影できました。
ストロボを焚けばよかったのですがコンデジの電池が切れてできませんでした。迂闊です!

クロコノマチョウは南方系の蝶で最近北上が著しい蝶の一つです。
私は高尾山や長沼公園で見つけていましたが、ここでは今年初めて見つけたものです。

近くにサトキマダラヒカゲが止まっていますので、大きさは想像できるでしょう。


黒くしか映っていないので、補正して模様が少し見えるようにしましたがどうでしょうか?やはり黒くて見え辛いですね。


参考:過去に別の場所でストロボ撮影したものを上げておきます。


散歩道でガガイモが咲いているのを見つけました。毛だらけであまり綺麗な花ではないですが。今まで毎日のように歩いているの気が付きませんで今朝やっと気が付きました。結実しにくい花ですが何とか結実したのを見つけたいものです。気を付けよう。


以上
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花

2018-08-18 13:06:06 | 
今日は朝の散歩コースを変えてみました。
高気圧の種類が太平洋高気圧から大陸の秋の高気圧に変わると、こんなにも気候が変わるのでしょうか。
空気は澄み切り、湿度が低く、気温も低くなり、まさに清涼な秋の朝です。
先日までやかましく鳴いていたセミがピタッと鳴きやみ、草叢からはコオロギ等の虫の声が聞こえます。
しかし、来週はまた夏の太平洋高気圧に変わり暑くなるそうです。いやですね。

富士山と富士隠しの大室山


奥多摩の山々:奥多摩三山、戸倉三山、雲取山、飛龍山等が見えます。


カラスウリの花:朝まで比較的きれいなままで残っていた花がありました。


人家の花壇に咲いていたケチョウセンアサガオ(毛朝鮮朝顔)。真っ白で綺麗です。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバンギセル(南蛮煙管)

2018-08-17 09:28:47 | 
昨夜寒冷前線が南下して、空気がすっかり秋の空気に入れ替わったようで、今朝は涼しく爽やかな秋のような気候になりました。
澄み切った空気の中で奥多摩の大岳山もくっきり見えます。


秋の花ナンバンギセルが咲いていないかと思い毎年咲くところを覗いて見てみるとやはり咲いていました。。
この花の名前を「南蛮煙管」とはうまくつけたものです。この花も咲くのが少し早いかなと思います。


ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡:北米原産の帰化植物)も果実が熟してきています。



コスモスが咲き始めました。


立秋もお盆も過ぎ秋の気配がやっと来たようです。

カラスウリの花は朝には萎れてしまうのですが、萎れる前の花が1輪残っていました。

萎れたカラスウリ


萎れきる前のカラスウリ


湯殿川ではバンの成鳥はいましたが、8月3日にいた親子連れは見られませんでした。
先日の台風の増水で流されたのではないかと心配です。注意して観察しよう。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする