八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

高尾山:センブリ等秋の花と蝶

2018-10-22 17:36:00 | 
高尾山登山。
今日は日影から小仏城山~高尾山のコースです。

小仏城山山頂からは新雪の富士山が見えました。


紅葉し始めたイロハモミジがありました。まだ「半分赤い」という感じです。


名前が分らない花が沢山咲いていました。


途中の日影沢沿いの林道にはムラサキシジミと多くのテングチョウが飛んでいました。


同じく林道にあったウグイスカグラの赤く熟した果実です。


山頂にはノハラアザミが咲いていてアカタテハが吸蜜していました。


一丁平への途中でアオバハガタヨトウらしい蛾がうまく飛べなくて道端で動いていました。どうしたのでしょうか?


一丁平にあるイガホオズキは果実になっていました。


一丁平近辺には多くのセンブリが咲いています。


高尾山への路にはサラシナショウマが咲いています。


サラシナショウマにイカリモンガが吸蜜していました。
 

高尾山の5号路にはツリガネニンジンが1本だけありました。


リンドウはまだ蕾です。咲くのは来週ぐらいでしょうか?


ケーブル山上駅ではブナの果実の殻斗が割れてドングリが見えるのがありました。


殻斗は割れるとこのようになり、中から2個のドングリが出てきます。


相変わらず人出は多い。行きの小仏行のバスは1台増便でしたし、高尾山へ来ると人出がぐっと増加しました。
「天狗焼き」は焼き上がりを待つ人で大行列ですし、ケーブルも待つ人で行列でした。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラナミシジミ、セイタカアワダチソウ

2018-10-21 16:50:56 | 
今日は午後のお散歩です。
久し振りで見えた富士山は真っ白になっていて午後の日光が当たり雪が光っていました。


今花盛りのセイタカアワダチソウ、北アメリカ原産の外来種で荒れ地などに生え、繁殖力が強く花粉症の原因になると誤解され嫌われる花ですが、この時期綺麗な花を咲かせ日中は蝶やアブ、ハチなどの吸蜜源となり、夜も蛾の貴重な蜜源となっています。

そのセイタカアワダチソウに今日はウラナミシジミが訪れていました。ウラナミシジミは当地では秋に多くみられる蝶でマメ科の植物を食する蝶です。
ヤマトシジミより大きく素早く飛び回ります。


キタテハとセイタカアワダチソウ


ベニシジミとセイタカアワダチソウ


ツマグロヒョウモンの雄とセイタカアワダチソウ

ツマグロヒョウモンの雌とセイタカアワダチソウ


帰り道の歩道でツマグロヒョウモンの幼虫がお散歩です。蛹になる場所を探しているのでしょうか?


その他の花にも蝶や蛾が来ています。

千日紅とヤマトシジミ


ホシホウジャクとクササンタンカ(ペンタス)


スジグロシロチョウとアイノコセンダングサ


カマキリもいました。


神社の壁に秋に出る蛾、ネグロエダシャクが残っていました。


鈴生りの柿がありました。誰も食べないのでしょうか?


アメリカハナミズキの並木は今紅葉と果実が赤く熟して綺麗です。


以上


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中の秋2

2018-10-18 19:32:07 | 
今日の散歩は長沼の都立公園(丘陵の公園)です。

キバナアキギリ:葉の形が木の桐に似ているとのこと。秋に咲く花。


ヤクシソウ:黄色の野菊です。


これはアザミに似ていますが葉に棘はありません。何かわかりませんのでご存知の方教えてください。


花壇に咲いていたメキシカンブッシュセージにヒメクロホウジャクが沢山吸蜜していました、
ヒメクロホウジャクは10月10日に記載したホシホウジャクと似ていますが、背中の模様が違います。


テイカカズラの果実が色付いています。この果実は成熟すると割れて綿毛の付いた種子を出します。


人家の垣根のアケビの果実が少し色付きました。


秋の蛾オオノコメエダシャクがいました。面白い形をした蛾ですね。木の葉に擬態しているのかな?


今日も私が住む団地の上空をオスプレイが飛んでいました。いつものコースと違うのですが。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中の秋

2018-10-17 16:03:06 | 
お散歩で見つけた秋です。

アキアカネ:成熟したアキアカネの雄です。翅が擦り切れています。体が赤くないのでナツアカネではありません。


タマゴタケ:夏から出てきますが。


ギンナン:独特の匂いがしています。誰も採らないので地面一杯になっています。


セイタカアワダチソウにコミスジが止まっていました。


クヌギのドングリ:コナラ等と比べ大きいです。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外:坂東三十三観音巡り(第二十七番飯沼山円福寺・飯沼観音)と銚子・犬吠観光

2018-10-16 10:35:15 | 
10月14日。JR銚子駅に到着。まず昼食後、バスで銚子港にある銚子ポートタワー・ウオッセ21へ。


ウオッセ21は水産物卸センターで種々の魚介類が販売されていたが、冷凍物が多く持って帰れないので見るだけ。
丁度、大よさこい大会を開催していて観光客・見物客で大賑わいでした。


ポートタワーは全高57.7mでそんなに高くはないですが360度見渡せ、銚子漁港から太平洋の海原、利根川や銚子市街地などが見渡せました。

右側遠くに明日行く予定の「地球が丸く見える丘展望館」が見えます。



利根川は広く大きいです。


眼下の銚子漁港:朝は賑やかでしょう。


停泊している銚子海上保安部の巡視船


たまたま、銚子の同好者が開催していた魚拓展を見ることが出来ました。
魚拓を作成しそれに色付けしたものですが、皆見事な出来栄えでした。凄い技術と根気です。
そのうちほんの一部ですが、赤いのは金目鯛であとは名前不明です。


再びバスで銚子市内の飯沼観音へ。
飯沼観音は漁師の網に引っ掛かった十一面観音像を祀っており立派な観音堂や五重塔があります。
銚子の繁華街や商店街は飯沼観音の門前町として発展してきた街です。

観音堂


観音堂の中の天井には坂東・秩父・西国の百観音と四国八十八カ所の天井絵が描かれていました。


その中の飯沼観音です。


五重塔


納経後、銚子駅へ戻り銚子電鉄で犬吠駅へ。

銚子電鉄の駅はJR銚子駅の中にあり、乗車券は車内で販売しているだけです。
乗車するにはJRの改札でに声をかけて入場します。徹底した人件費の節減です。


銚子電鉄が販売しているぬれ煎餅:銚子電鉄の駅以外でもいろんな商店で売っていました。


まずい棒:今年8月3日から販売した新商品でその商品名が評判になりました。
まずいのは棒菓子ではなく、銚子電鉄の経営状況だそうです。駅でしか販売していません。


本来は「笠上黒生駅」ですが、表示はこんな駅名とされており人気が出ています(笑)。他の駅も種々読み替えされていて面白い。


犬吠駅にて銚子電鉄


犬吠駅は外観は立派な駅です。


今日は犬吠岬の上にあるホテルに泊まりました。

10月15日。
犬吠灯台を見物後「地球が丸く見える丘展望館」へ

犬吠埼


途中にある満願寺:円福寺の奥ノ院だそうですがなかなか立派なお寺でした。


展望館のある山は愛宕山といい、わずか73.6mの高さですが、三方海に囲まれているためまさに360度の展望です。
地球が丸く見えるという通り地球の丸さを実感できました。

屏風ヶ浦方面:多くの風力発電施設が聳えています。


銚子市街・利根川方面


銚子港・銚子ポートタワー方面


犬吠埼灯台


展望を充分楽しんだ後、銚子電鉄で銚子駅へ。昼食後ヤマサ醤油の工場見学をしました。
製造工程を描いた映画を20分見た後、30分ほど工場内部の見学です。撮影禁止なのでご了承ください。
  
さすがです。醤油味のソフトクリームがあります。結構美味しかった。


見学終了後、銚子駅でたまたま間に合った特急電車で帰宅しました。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする