八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

キジョラン、ダイヤモンド富士

2018-11-30 19:16:31 | 
高尾山登山。
平日にもかかわらず相変わらず人出は多い。ケーブルや天狗焼き売り場には今日も行列です。

紅葉台南巻道での富士山。真っ白でした。


紅葉は終わりかけで葉が枯れていたり、色あせたり、紅葉の絨毯になったりしていますが、残り少ない紅・黄葉を集めてみました。

ケーブル清滝駅前の紅葉:左上にお月さんが見えています。


ケーブル脇の紅葉の絨毯


ケーブル高尾山駅での紅葉


ケーブル高尾山駅近くにある目薬の樹の紅葉:毎年真っ赤な紅葉を見せてくれる。


薬王院山門での紅葉


紅葉台での紅葉:ほとんど色あせているが一部綺麗なのがありました。


5号路のダンコウバイの黄葉も目立っていました。


先般、稲荷山コース脇で見つけておいたキジョランの果実がはじけて白い綿毛が付いた種子:「鬼女の白髪」が出ていました。


目についた果実を集めてみました。この他、サネカズラ(別名:ビナンカズラ)も健在でした。

ヤブムラサキ


ヤブコウジ:別名十両


ノササゲ


参考にノササゲの弾ける前のマメが1号路にありました。


イヌブナの果実:ドングリが沢山成っていました。ブナのドングリは落ちてなくなっていました。


帰宅後、近くの畑地からダイヤモンド富士を見に行きました。ダイヤモンド富士はこれから徐々に北上し冬至の前後高尾山頂で終わりとなりますが、自宅からだんだん遠くなるし、高尾山頂は人出が多すぎて大変なのでこれで打ち止めとします。


最後にシルエット富士山です。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバンとバンのツーショット

2018-11-29 13:13:55 | 野鳥
湯殿川にはオオバンが先般来2羽来ていましたが、そのうち上流にいたオオバンが若いバンと仲良く一緒に泳いでいました。
バンの方がごく若いようでオオバンを親と思って慕っているのか?オオバンの食事中などもかまわず一緒にいました。

食事中のオオバンとバンの若鳥


下流の方のオオバンは一人で泳いでいましたが、たまたまカイツブリが近くに来たときツーショットで撮影。


コガモは随分増えていて、散歩道の間で勘定すると20羽になっていました。

今日のカワセミの雄


雑木林では今日もクロスジフユエダシャクの雄がたくさん飛んでいました。恐らく今が最盛期でしょう。


公園の雑木林は黄葉の盛りで綺麗です。


以上
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪虫

2018-11-27 16:49:57 | 昆虫
我家の近くでも雪虫が飛び始めました。
北海道などの雪国では雪虫は「雪の妖精」として、この虫が飛ぶと雪が降るのが近いといわれて親しまれています。
八王子では雪国のように群れを成して飛ぶことはないようですが、ふわふわと風に吹かれるようにあちこちで飛んでいます。
昆虫のアブラムシのうち白腺物質を分泌する腺があるものをいうということです。
小さいくて止まることが珍しいので私の帽子で確保して撮影しました。


公園の杭に絡みついた蔦の紅葉が綺麗でした。


今日のダイヤモンド富士です。
好天だったのですが、私の腕が悪いのかカメラの性能が悪いのか、富士山にピントが合わせられずにうまく撮影できませんでした。
次はコンデジではなく一眼レフで撮影してみよう。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のダイヤモンド富士

2018-11-25 16:36:14 | 日記

本年2回目のダイヤモンド富士です。
しかし、先日少し南側の場所でのダイヤモンド富士は曇り空で見えず、今日は富士山は見えたのですが、残念ながら薄曇りで太陽がはっきり見えませんでした。
明日または場所を変えてのダイヤモンド富士を期待しよう。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラの果実と種子

2018-11-24 15:47:08 | 
何時も訪れる雑木林でテイカカズラの果実が熟し始めました。
左方にある赤いのが果実で2個が対になってぶら下っています。
その袋果が熟して縦にはじけると、ご覧のような白く長い綿毛が付いた種子が風に乗り飛び出します。


テイカカズラはつる性の常緑低木で、花は6~7月頃に咲きます。
ご参考までに7月5日に高尾山で撮影した花と以前に撮影しておいた若い果実を添付しておきます。


11月に出てくるチャエダシャクが1頭残っていました。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする