まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

天敵下す!!

2007年06月30日 | アルビレックス新潟

ヒーローインタビューが終わって、サポーターへ挨拶をするマルシオ。



アルビレックス新潟VSサンフレッチェ広島

東北電力ビッグスワン

結果:2:1


リーグ戦は、前節で前半戦が終了して、今日の試合から後半戦へ突入する。
今日の試合が終了するとAFCアジアカップ2007が開催されるため一ヵ月半リーグ戦が中断となる。
だから、今日の試合は良いイメージを残してリーグ戦中断へ入れるかどうかの大事な試合となった。

今日の相手は、天敵とも言える広島が相手だったが、2:1で見事に広島を撃破して、良いイメージでリーグ戦の中断期間に入ることができた。

前半だけを見ると、圧倒的にアルビレックスのサッカーだった。
試合開始早々から、しっかりとしたDFラインからのビルドアップ、両サイドへ起点を作り、効果的なサイドチェンジを織り交ぜて広島ゴールへ襲い掛かった。
いわゆる先手を取ることができたので、面白いようにゴールの匂いがする攻撃ができた。
守備も、広島の誇る両サイドハーフをほぼ完璧に押さえ込んで、ウェズレィと佐藤を前線で孤立させることに成功した。
だけど、問題はゴールの匂いはするのだが、ゴールが割れないことだった。
時間とともに、良いサッカーはするのだけど、自分達の時間にゴールを割れない、典型的なゲームになりつつあった。
しかし、前半終了が見えた頃、左サイドで隊長、エジのパス交換からゴール前にセンタリングを入れて、ゴール前のマルシオがついにゴールの扉をこじ開けた。




マルシオの1ゴール目。



後半に入ると、当然広島も黙っていない。
前線で孤立気味だった、ウェズレィと佐藤へ効果的なボールが供給されるようになると、俄然攻撃が活性化した。
そして、何時ものパターンでゴール前にこぼれたボールに、どうしてお前はそこにいるのと聞いてみたい佐藤がいて、同点ゴールを入れられてしまった。
試合は、やや広島が押し気味に、こう着状態になったが、今年のアルビは同点になっても慌てない。
千葉のインターセプトからマルシオがドリブルで持ち込んで、そのままシュート。
横っ飛びした下田がボールへ触ったのだが、弱弱しくではあったが、ボールはゴールを割った。
マルシオの2ゲーム目で、再びリードを奪うことができた。
しかし、ここからが苦難の道だった。
時間と共にお互いの運動量が落ちて行ったのだが、特にアルビの両サイドハーフの運動量が落ちてくると、広島の誇る両サイドハーフを抑えきれなくなってきた。
特に、駒野が自由にボールを持つスペースができてしまって、再三再四ペナルティエリア無いへ危険なクロスを入れられて、決定的な場面を作られた。
だけど、体を張ったDFと、相手の不運に助けられて、ゴールを割らせること無く試合終了となった。
前半の圧倒的なアルビの時間帯にもう1ゴール入れていれば、もっと楽な試合運びができたように思うのだが、天敵広島は簡単には勝たせてくれない。
結果的に、お互いのリーグ戦順位どおりのゲームとなった。




千葉のインターセプトしたボールをドリブルで持ち上がるマルシオ。






そのままシュートして、2ゴール目。
これがこのゲームの決勝点となった!!





これで単独3位でリーグ戦中断にはいることとなったが、可能であれば中断期間など無しで、このままリーグ戦を続けてもらいたいくらいだ。
前節の千葉戦を先輩から借りたビデオで観戦した。
ゲームの結果はどちらに転んでもおかしくない試合内容だったのだが、調子を上げてきた千葉に対して、アルビは千葉以上に人もボールも動くゲームをしていた。
今日の試合も自分達のサッカーをして、しっかりと勝ち点を積み上げた。
だから、中断などして欲しくない.......


以下今日のゲーム画像です。




勝利に沸く、アルビゴール裏。
2:1のスコアが本当に嬉しい。




ゴール裏へ挨拶を終わってメインスタンド側へ挨拶に来る選手たち。





エジのプレー。
ゴールは奪えなかったが、相変らず好調を維持している動きだった。




矢野のヘッド。
これは、どんぴしゃのクロスだっただけに、ゴールを入れて欲しかった。
日本代表の発表が楽しみ。




千葉VS佐藤。
千葉が本職のボランチへ居座ってから、千代反田、永田のトライアングルでDFラインが安定した。
今日のリードを奪うお膳立てをしたインターセプトは拍手!!





サイド突破する坂本隊長。
新潟はチームとして本当に良い補強をしたし、隊長にしても良い新天地を見つけることができたのではないだろうか?
マルシオの1ゴール目をお膳立てしたが、後半はいささかへばってしまった感じ。




本間のプレー。
シルビーニョが怪我で戦線を離脱して、一時はどうなるかと思ったが、本間がしっかりとタクトを引き継いだ。




エジミウソンは、試合前にJ1リーグ100試合出場達成をお祝いしての花束贈呈を受けた。
プレゼンターは愛妻と愛娘。




今日は、聖籠町町制施行30周年記念サンクスデー。
試合前に、聖籠太鼓が披露された。




こちらは、聖籠町のキャラクター「緑丸」。
鳥仲間が仲良く愛想を振りまいていた。




アルビレックスチアリーダーズの集合写真?
このメンバーが行なうパフォーマンスは、今日の試合が最後とのこと。
次の試合では、新しいメンバーがデビューする。
こちらの世界も、メンバー個人の降格と昇格が毎年繰り返される厳しい世界。




選手紹介の時、佐藤とウェズレィには盛大なブーイングが。
そして、木寺には盛大な拍手が贈られた。
試合前のピッチ上でアルビの関係者と談笑する木寺。
控えのGKではあるが、広島で元気にやっているのは嬉しいことである。




佐藤の同点シュートシーン。
ゴールの匂いを嗅ぎ分ける臭覚を持ったFWだ。




ビッグスワンのフェンスにとまっていた赤とんぼ。
トンボは古来「勝ち虫」と言われていたそうだ。
そういえば、ビッグスワンでトンボを見ると、勝利を運んでくれたように思う。






オレンジシャワー

2007年06月23日 | マッタリ風景

夕日のオレンジシャワーを浴びた福島潟湖面。




勝ちました、アウェーの千葉戦、2:1で勝利です。
嬉しいことに、先制ゴールは日本代表サバイバル戦真っ只中の貴章が決めました!!
インターネットで試合の結果を見て、午後9時からのNKHダイジェスト番組でゴールシーンを確認です。
ビューティフルゴールかと思いきや、やっぱり貴章らしいゴールでしたね。
難しいゴールとか、今日のような動き回った末のご褒美のようなゴールが貴章には似合っているようです。
ウッチーのゴールも素晴らしい、多分クロスを上げたのでしょうが、そのままゴールインしちゃいました!!
これで、暫定ながら順位は3位です。
残り一試合はJ2時代からの天敵広島が対戦相手ですが、すっきりと勝って中断に入りたいです。

昨日の新潟は、夕方雨が上がったので、本当に素晴らしい夕日と残照でした。
空中のゴミが、雨で洗い落とされて素晴らしい夕日となったようです。
で、今日の夕日も大いに期待して、カメラ持参で散歩コースへ出かけたのですが、見事な空振りでございました。
でも、空はアルビのオレンジ色に染まって、福島潟の湖面もオレンジが反射して、私は全身にオレンジシャワーを浴びて落陽を楽しむことができました。







てんこ盛り

2007年06月21日 | アルビレックス新潟
昨日、ビッグスワンへ向かう前に、NHKサッカーダイジェスト番組の録画をセットして出かけました。
で、先ほど昨日のゴールシーンを見ようと思って再生したら、何と「アルビレックス新潟と大分トリニータの試合は、画像が間に合わなかったので......」とのたまうではないですか!!
しかも、番組の最後にですよ......
ま、ライブでゴールシーンを見たわけだから、良しとするしかないですね。


昨日の試合、本当に矢野にゴールを奪って欲しかった。
3ゴール共に、矢野が絡んでのゴールだっただけに、彼にも一発決めて欲しかった。
日本代表へ残るためのサバイバル戦を勝ち抜くためにも、縁の下の力持ちにプラスしてゴールを入れて欲しかった。
くやまれます。


以下は、試合の画像てんこ盛りです。
全て、撮影時間順に並べてあります。

(感度をISO800まで上げて撮影したのでノイズと色乗りが今一歩ですので、ご容赦を)































































































アルビレックス新潟VS横浜FC戦

2007年06月20日 | アルビレックス新潟

試合終了後、スタジアム内のサポータに挨拶周りをする選手たち。




アルビレックス新潟VS横浜FC

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 3:1

試合は、3:1でアルビが快勝した。
前半はゴールラッシュで、15分間隔で3ゴールを叩き込んでゲームを決めた。
最初は、ゴール前の混戦から内田がゴール。
2点目は、ゴール前のボールにエジと相手GKの激突となったが、エジがボールに触ってゴール。
最後は、ペナルティエリア内で矢野が倒されて得たPKをエジがこの日2点目のゴール叩き込んだ。(さすがにマルシオが出てこなかった)

後半は、運動量で相手を圧倒して、完璧にボールを支配した。
でも、これからがアルビの悪い癖で、再三再四のチャンスに尽くゴールを決められず、ついに追加点を奪えなかった。
チャンスの回数を見れば、6ゴール以上奪っても足りないくらいに感じたのだが。
逆に、攻めきれない隙からカウンターを食らって、相手を倒してPKを進呈。
さらに、遅延行為で永田が余計なイエローカードを貰ったりしてしまった。
リーグ戦は、勝ち点も大事なのだが、奪えるときにゴールを奪って、得失点差を常にプラスにしておくことも大事に思うのだが。
後は、圧勝ペースの時は余計なカードは絶対にもらわないこともリスク管理として必要だ。
6月も後2試合となったが、この調子を維持して、良いイメージで前半戦を終わりたいものだ。





内田の先制ゴール。





2点目はエジのゴール。





3点目はエジのPK。





PKを取った矢野のプレー。
横浜FCの選手が、矢野のユニフォームをしっかりと引っ張っている。
今日の矢野は、プレーに少し焦りを感じた。
ゴールラッシュに乗り遅れまいと言う気持ちが空振りした感じがする。
ただし、今日のプレーもPKを取ったりファールを貰ったりと、しっかりとしたプレーをしていたと思う。





選手紹介の時、奥には盛大なブーイングが、山口には盛大な拍手がおくられた。
写真は、後半最終ラインに入ってDFラインを統率する山口。
試合が終わって、スタジアムから「山口」の大コールが沸き起こると、控え室からピッチに出てきて挨拶をしてくれた。
例え、どのチームに移籍しても、アルビのJ1昇格に大きな貢献をした山口を我々は絶対にブーイングなどできない。
どのチームへ行っても、腕に巻いたキャプテンマークが似合う選手だ。





しなの鉄道

2007年06月18日 | マッタリ風景

善光寺境内。





さらに列車の旅です。
半日かけて上田電鉄、長野電鉄を乗り継いだミニトリップを楽しんだのですが、その連絡路線として「しなの鉄道」も乗車しました。
この路線は、長野新幹線の開業に際し在来線(信越線)の篠ノ井-軽井沢間を経営分離して発足した第三セクターの路線です。
この路線を最後に乗ったのは思い出せないほど昔で、長野から小諸へ遊びに行くときに利用したのが最後だと記憶しています。
今回は、長野-上田、上田-屋代間を私鉄乗車の連絡路線として利用しました。
いざ乗車してみると、沿線の景色に見覚えがあるように感じます。
特に、上田へ向かう右方向に見える断崖絶壁の景色を見たとき、昔の記憶が鮮明に蘇ってきました。
この路線もご多分に漏れず赤字ローカル線となっているようです。
長野新幹線の延伸に伴って、新潟県側の信越線も第三セクター化される計画となっていますが、これからどうるのでしょうか?
現在の信越線は軽井沢で路線が途切れており、状況によってはかつて東京と新潟の大動脈として存在した信越線が消えてしまうかもしれません。
新幹線の開業により東京へのアクセスは便利になりますが、逆に自分達の足である在来線が寂れてしまうジレンマを抱えてしまうことも確かです。





しなの鉄道の115系列車。(長野駅で撮影)





JR東日本(長野)の115系列車。(長野駅で撮影)




JR東日本(新潟)の115系列車。(新潟駅で撮影)




JR東日本(新潟)の115系列車(新潟駅で撮影)




しなの鉄道で乗車した列車は「115系」と呼ばれる型式を使っていました。
この車両は、新潟でも毎日通勤に利用していますので、おなじみの車両です。
形は同じでも、車体のカラーが異なると、趣が違って見えるのが不思議です。
しなの鉄道、JR東日本(長野)、JR東日本(新潟)それぞれのカラーを並べてみました。(新潟の115系は2タイプのカラーが存在します)






長野駅4番線(飯山線用)プラットホームへ停車したキハ110系列車。




長野駅3番線と4番線の境界線。
停車している列車は飯山線(4番線)のキハ110系列車。



はるか昔、仕事で長野市へ数ヶ月住んでいたことがあります。
当時、週末になると新潟へ帰るのに飯山線を頻繁に利用しました。
「準急野沢」を良く利用しましたが、急行とは言え「準」という文字が付くと、現在の快速よりも遅く感ずる急行でした。
久し振りに飯山線の列車を見ることができましたが、車両はキハ110系に代替わりしてしまったので、あの国鉄色に塗られた気動車は私の記憶の中だけになってしまいました。

長野駅自体が改築されてしまって、あの善光寺様を真似た荘厳な作りの駅舎も既に取り壊されて、現代的な高架駅になってしまいました。
かつての長野駅の顔であった1番線プラットホームが駐車場になっていて、プラットホームが2番線から始まっているのには驚きました。
プラットホームついでですが、一つのプラットホームに2つの番線が同居しているのにも驚きました。
飯山線の4番線プラットホームを駅出口方面に歩いてゆくと、途中にコンクリートの車止めがあって、右側が飯山線、左側(3番線プラットホーム)をしなの鉄道が利用しているようでした。
一本のプラットホームをローカル線が分け合って利用している姿は、微笑ましくもあり、寂しさも感じさせました。


以下は、長野駅のプラットホームで撮影した色々な列車たちです。






「特急しなの」です。
カーブの多い中央線を走行するために、いわゆる振り子車両と呼ばれるシステムを装備しています。(受け売りですが)
先頭車両と後部車両の顔つきが違うのには驚きました。
多分、後部同士を接続して運転するのでしょうか?




「特急しなの」と115系列車の2ショット。





「特急しなの」と「妙高号」の2ショット。