まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

柏戦ギャラリー「後半」

2011年05月16日 | アルビレックス新潟
柏戦ギャラリー「後半」です、画像は撮影時間順に並べてあります。

結果的に、シュートは僅かに一本で終わったんですね。
完敗でしたけど、若手が経験を摘んだのが成果かなと思います。
ただ、加藤が怪我で離脱してしまったのは、かわいそうでした。

高徳ですが、プレーが安定してきたように感じます。
もともと、強靭なフィジカルを持っていましたが、プレーに力強さと切れが出てきて、安心してみていられるようになりました。
やはり、ゲームに出続けるのが、選手を成長させる糧だと思います。

嫌なゲームは、次に引っ張らないようにしましょう。
次に期待です。




















































































































































































完敗です

2011年05月14日 | アルビレックス新潟






アルビレックス新潟VS柏レイソル

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 0:3


首位、柏をホームに迎えての一戦、結果は「完敗」でした。

勝負は完敗なんですが、ゲームをどのように評価したら良いのか、戸惑っています。
ロペス、曹永哲が怪我で離脱して、先発予定だった川又も体調不良で離脱。
今日の攻撃陣は、残ったメンバーとバックアップメンバーを、やりくりしてチームを作り上げました。

出だしは、お互いに様子見の雰囲気を感じましたが、時間が経過するとともに、首位を走る柏のパワーに押されて行ったように感じました。
アルビは、ビルドアップしても、縦パスはだめ、サイド攻撃はだめ、セカンドボールは拾えない、パスコースを探して躊躇しているとボールを奪われて速攻をかけられる、良いことがなかったですね。
こんな時は、セットプレーが有効な攻撃手段なんですが、ゴールのニオイがするプレーはありませんでした。
ミシュウが攻撃でも、守備でも、孤軍奮闘しているだけと言ったところです。

それでも、DFラインは、いつものメンバーなので、何とかこらえてくれれば良かったんですが、前半終了が見えた時間帯に、崩されて痛い先制点を入れられていしまいました。後半、1点ビハインドで何とか追いつきたかったんですが、セットプレーから追加点を奪われると、最後は一瞬の隙をつかれて決定的な3点目を入れられて、ここで勝負アリでしたね。
(※3点目は、最終ラインで千葉が競り負けました。黒崎監督は、3点ビハインドなのに、残り一枚しかない交代カードを使って、敢えて千葉を交代させました。厳しい世界です)

一矢報いるために、選手は最後まで諦めずに動きまわりましたが、駄目でした。
しかも、途中出場の加藤がプレー中に足を痛めて離脱、交代カードを使い切った後なので、少ない人数でゲームを進める羽目になりました。
ゲームが終わったら、今日先発した小暮が小林達に抱えられてベンチへ引き上げてきました。
主力に怪我人がでて、さらに若手まで怪我人が追加されたのでは、チームは崩壊の危機です。

結果的に、主力が抜けた場合の、アルビ選手層の薄さが、際立ったゲームだと感じました。
そうは言っても、今のチーム編成で戦うしかありません、選手とサポの奮起、黒崎監督の采配で切り抜けるしかありません。

画像も、攻撃面では良い場面を撮影で気ませんでした、こちらも冴えない内容です。