爺つぁま日記

北緯40度北東北の美しい自然と爺つぁまが行く四季の釣り

24-02-29 爺様のアユ釣り

2024年02月29日 | アユ釣りを振り返る


暦の上では今日で冬が終わるが今朝も氷点下5℃と厳しい寒さ。
地吹雪舞う様子もなく穏やかな佇まいを見せる岩手山。
山頂に黒い荒鷲が飛ぶのはもう少し先のことか。

<浅場釣りの奨め・25>

次は奥羽山系を起点にして東へ流れ北上市で北上川に合流する和賀川です。
湯田ダムを境にして下流部を和賀川淡水漁協、上流部を西和賀淡水漁協が管理します。
先ずは下流部漁協管内、岩盤底など変化に富んだ流れですが、通常時には広いチャラ瀬も多く、全体的には高齢者にも優しく釣り易い川です
山岳渓流相の上流部が旨いアユを育むことは昔から知られていましたが、ダム湖下流のアユも負けず劣らずの美味であると言う方もおられます。
時には数10センチにも及ぶ発電放水による水位変化によって揉まれることによる食味なのかも知れません。
放水のない時間帯、干上がった河原には夥しいハミ跡が残りますので、野アユの濃いスポットはおのずと判断できます。
従って、水の出ていない時間帯だけが我ら高齢者にとってオトリを入れるチャンスであることをご承知おきください。
尚、気を配っておかなくてはならないのが、その増水時の危険回避の仕方です。
増水が始まると15分程度で川の様子が一変します。
警告音や流下ゴミなどが見止められるようになった時には、安全な場所への速やかな移動が必要です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-28 爺様のアユ釣り

2024年02月28日 | アユ釣りを振り返る


風が止んで穏やかな日和、田圃の雪もだいぶ融けるに違いない。
明日で2月即ち冬が終わり告げ、暦上では春と言うことになる。
3月は渓流釣りが解禁になるが、爺様が始動するのは4月に入ってからだ。
それでも、そろそろ県内共通遊漁証を申し込んでおかなくてはならぬ時期ではある。


<浅場釣りの奨め・24>

上猿ヶ石川漁協の管轄は遠野盆地を流れて田瀬ダム旧堰堤跡までとなります。
当然全放流河川と言うことになりますが、この川は近隣の北上高地から流入する水質や独特の砂によるものとされる金色を帯びたアユを育みます。
かつては随分通い詰めた爺様ですが、近年はとんとご無沙汰をしておりまして昨今の釣況は全く解りませぬ。
その頃は市街地にほど近い松崎地区などチャラ瀬の多い上流部に入って、毎回いい思いをした経験があります。
比較的流量も多い中規模河川でエリアも広い中に、現在の稚アユの放流量300Kgはどこにも足りないかもしれません。
しかし何処となくほっこりした猿ヶ石川の雰囲気はさすがに民話の里、きっと我らの釣り意欲を掻き立ててくれるはずです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-27 爺様のアユ釣り

2024年02月27日 | アユ釣りを振り返る


東に抜けた低気圧は台風並みに発達、県沿岸地域北部は猛吹雪に襲われた。
記録的積雪量で三陸鉄道は終日不通、三陸道路もいたる個所で渋滞や通行止めがあった。
今日の内陸は風強く気温上がらず昨日の雪が融け残ったままで寒い一日となった。

<浅場釣りの奨め・23>

猿ヶ石川は民話の里遠野盆地を西に流れて、花巻市高木で北上川に合流します。
田瀬ダムのバックウオータ付近で下流を猿ヶ石川漁協、上流を上猿ヶ石川漁協が管理します。
先ずはダム湖を含む下流部、近年では多くのアユ師を見かけることはなくなりましたが、魅力的な川相は変わらず人知れず良い思いをしている方はおられます。
意外に魚影が濃く高齢アユ師にもお薦めできるのは、東和発電所放水路から上流の旧河川とその支流にあたる達曽部川でしょうか。
岩盤地帯は多いのですが水量が少なく短竿を携えての安全な釣りが出来ると思われます。
尚、一度試してみたいと思いながら未だ出かけていないのが北上合流に近い下流部。
橋上から眺める限りは、天然遡上が多い年なら、充分に楽しめそうな気がします。
ただし、東和発電所から下流部は発電放水による水位変化には気を配っておかねばなりません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-26 爺様のアユ釣り

2024年02月26日 | アユ釣りを振り返る


それにしてもよく降る雪、22日の15センチに続いて今朝は20センチも積もっている。
慢性腰痛で何するにも四苦八苦の爺様だが、雪ベラに執拗に張り付く湿り雪相手に頑張って除雪作業を行った。

 

<浅場釣りの奨め・22>

次は奥羽山系前衛峰山群に源を発し、花巻市街を流れて北上川に合流するのが豊沢川です。
川の規模には似つかわしくない良型を育む川として人気があったのですが、種苗や環境の問題なのか近年は思うような釣果がでていないようです。
市街地や温泉地に隣接していることによるかつての水質悪化も近年では克服されているようですし、我ら高齢アユ師には丁度いい規模で安全安心の川であるだけに早期復活が望まれます。
盛夏の頃のメジロアブの発生、ツキノワグマの出没にも気を付けましょう。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-25 爺様のアユ釣り

2024年02月25日 | アユ釣りを振り返る


厳しい寒さは氷点下7℃、一日中気温上がらず霜柱が融けなかった。

 

<浅場釣りの奨め・21>

北上川は西側の奥羽山系と東側の北上山系から多くの支流を魚の骨状に合流しながら、県の中央部を南下して大河となって宮城県で太平洋に注ぎます。
従って中規模程度の支流一級河川の殆どには河川漁協が存在しアユ釣りが可能です。
その中に日本100名山の霊峰早池峰山を源とする稗貫川があります。
アユ釣りのエリアとすれば合流点から15Km程度となりますが、変化に富んだ流れは中高年アユ師には最もお奨めしたい川になります。
放流される稚魚は前半用と後半用の2種類で、通年で楽しめるのは稗貫川漁協による遊漁者へのありがたい気遣いです。
釣り人を滅多に見ることのない合流点から2Kmは、その年にもよりますが天然遡上も多いと思われますので、遊漁者の手で是非開拓して欲しいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-24 爺様のアユ釣り

2024年02月24日 | アユ釣りを振り返る


遅れてやってきた寒い冬、日中も思うように気温が上がらず農耕地の積雪は融け残る。
平年より1ヶ月も早く終了したワカサギ釣り、こうなりゃもう一刻も早く春が来て欲しいのだが。

<浅場釣りの奨め・20>

北上川本流の野アユ生息域は、天然遡上の多い年なら四十四田ダム下までとなります。
爺様も若かりし頃は北大橋や舘坂橋付近で、何度も良型と戯れた経験があります。
近年でも夕顔瀬橋付近では何度か釣り人を見かけたことがありますから、人知れず良い思いをされている方はありそうです。
しかしここは上流部とは言え大河北上川本流ですから、危険水域が多く発電放水などの水位変化も顕著で、足腰に衰えのある高齢者にお薦めできるエリアは少ないのです。
ここでは北上川全域に精通したぞっこん!北上川の大アユブログを是非参考にされますようお薦めします。
南大橋下流には「もりおか・鮎の川基金」による稚魚放流もありますし、この周辺には荒瀬や深場に侵入しない限り、平水時には我々でも安心して竿を出せるエリアが存在します。
尚、北上川は漁業権の存在しない川ですから、遊漁規則を遵守した上でどなたでも自由に釣りができます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-23 爺様のアユ釣り

2024年02月23日 | アユ釣りを振り返る

 
日中は陽射しなく気温上がらずで昨日の雪はまだこびり付いたまま。
蕾が膨らみ先端に黄色が見えていたフクジュソウも再び雪の下。
平年並みとも思えるこの寒さだが、どうやら今月いっぱいは続きそうだ。

<浅場釣りの奨め・19>

簗川は盛岡市の市街地南部を西に流れて北上川に注ぐ川です。
上流部に県営簗川ダムが出来てアユ釣り可能水域は少し短くなり合流点までの10Km弱になります。
入川個所探しに悩んだり頭上の樹木に苦労させられたり、両岸がコンクリート護岸で釣趣に欠ける一方で、優しい川相と規模は小さいながら変化に富んだ流れとのコラボの中で、思わぬ良型に恵まれることもありますから、高齢アユ師にとってはほぼ安全安心の川とも言えます。
ここも中津川と同様に天然遡上が多い年もありますので、解禁日7/1の直前に十分な観察をなさることをお奨めします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-22 爺様のアユ釣り

2024年02月22日 | アユ釣りを振り返る

 
昨夕から降り出した雪は今朝までに15センチ、久々に見る雪景色である。
雪ベラにしつこく張り付く湿り雪、爺様は息も絶え絶えになってこの冬3度目の雪掻き。
しかし日が昇ると見る間に融けだして地面が覗き、腰にはずしんと痛みだけが残った。


<浅場釣りの奨め・18>

盛岡市街を西に流れて北上川に注ぐ中津川。
ここは市民の川として100~200Kgほどの稚魚放流があります。
毎年7月第一日曜日に解禁され、誰でもが無償でアユ釣りを楽しむことができます。
北上高地の山あいに源を有する流れは、ここが県都中心部とは思えぬ清冽さで釣り人を癒します。
両岸に立ち並ぶビル群を見上げながらオトリを泳がせる事に格別な釣趣を覚えることもあるでしょう。
如何にも野アユの好みそうな流れ、高齢者にとっても安心安全な川です。
しかし市街地の川だけに駐車場所が殆どありませんので、近くの有料駐車場などを利用しましょう。
尚、北上川本流からの天然遡上があって、突然のように大釣りになる年もあります。
爺様とて80超を獲った年もあった訳でして、決して侮ることはできない川なのであります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-21 爺様のアユ釣り

2024年02月21日 | アユ釣りを振り返る


気温上がらず昼前で0.5℃、東北南部では雪模様、この地域も夕方までには雪になる。
表では電柱の建て替え工事、邪魔になる街路樹の枝を切っているが、落ち葉対策にもっと大胆に切って欲しいところだ。

<浅場釣りのお奨め・17>

雫石川上流部は雫石川漁協の管轄、多目的ダム御所湖の上流になりますので全放流河川です。
真に美味いアユを育むのはダム上流の放流河川だと言われる中にあって、一時は利き味日本一として全国区で知名度を誇った川です。
しかし近年の急激な衰退ぶりには呆れかえるばかりです。
R2年度から釣況の低下が見られるようになり、R3年度は解禁直後に僅かに釣果があっただけで最終盤まで回復は見られず、翌R4年度及びR5年度は放流アユが全滅したらしく釣り人皆無、爺様の場合は3年分の年券が紙屑となり悔しい思いをしました。
長年続いていた大手釣り具メーカーの北東北大会もR5年度は会場が他の河川に移りました。
漁協オフィシャルブログではその理由も原因も対策も全く示されることはなく、突然一方的に遊漁料金値上げを発表するだけでして、この遊漁者無視の運営には全く腹立たしい限りなのです。
釣り人に見捨てられた川は遊漁収入も途絶え、組合員離れも多く翌年の放流資金に事欠く負の連鎖です。
入川容易、清澄な流れ、ほど良い規模の川、市街地に隣接しているなど我ら高齢者にとっては夢のような川でしたから全く残念でなりません。
果たして今年はどうなりますやら・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-20 ワカサギ終了

2024年02月20日 | ウダウダ日記

今日も穏やかな一日であった。
裏岩手連峰の三ツ石山、大松倉山、犬倉山の連山がよく見えている。
小松倉山南面の網張スキー場、雪が少なくコース上に地面の露出部分もありそうだ。
列島は過去に例を見ない暖冬傾向、二十四節気雨水を待つことなく雪は雨に変わっている。
関東にはこの時期にはあるはずのない夏日を記録した地域があると言う。
岩洞湖の氷上ワカサギ釣りはこの日を以て僅か3週間で終了となった。
この先はエルニーニョが消滅しても、全国的に酷暑の夏になることが予想されている。
そのことが果たして期待のアユ釣りにどう作用するのか、心配の種は尽きない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-19 岩洞湖・Ⅲ

2024年02月19日 | ワカサギ釣り

 

この冬三回目の岩洞湖氷上釣りは対岸に回って第一ワンド。
08:00、天気はいいが陽が高くなると南風が強まると言う予報。
爺様はワンド奥のこの周辺では最も段差がなく楽に降りられる場所から湖面に出る。
近頃の温かさで岸辺は氷が離れ始めていて水面が大きく覗いている。
そこを恐る恐る渡り切れば湖面はひび割れはあるもののまだまだ厚い氷に覆われてはいる。
ワンドの入り口付近まで歩き10発ほど穿孔。
期待したほどの魚探反応はないが、水深11mに釣り座を設けてテントを張る。
08:00仕掛け投入、しかしやっぱりアタリは遠く荒食い時間帯とは言え釣況はごく僅か。
やっとアタリを得ても、ステルスワカサギは鈎掛かりせず数は全く伸びてこない。
こんな状況の中では、爺様の腕では束釣りなどとても難しい。
やがて風が吹き始め、それが次第に強くなる。
陽ざしが強いだけに氷上も融けだし、アンカーが緩みテントがバタつき傾く度に補強する。
それよりも何よりも今朝ほど渡ってきた岸辺の融け具合も気になって仕方がない。
2時間でなんとか0.6束の釣果までもってきた爺様ではあったが、ここで早めの撤収を決断。
水浸しの氷上を怖々歩き、隙間がさらに開き浅い底が見えている部分を渡って岸に揚がった。
この後厳しい冷え込みがない限り、岩洞湖氷上釣りが終わるのは間近であろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-18 快晴

2024年02月18日 | アユ釣りを振り返る


快晴、雲一つなく奥羽の山々は雪煙も上がらずくっきりはっきり見えている。
里はほんのり暖かい微風、寒さは微塵も感じない。
県内沿岸南部の街で早咲きの桜が咲いたと言う。

<浅場釣りの奨め・16>

盛岡市中心部を北から南へと貫くように流れる北上川ですが、ここで西から雫石川が、東から中津川と簗川が合流します。
先ずは西から流入する雫石川ですが、鹿妻堰頭首工を境に管理漁協は上流部を雫石川漁協、下流部を雫石川東部漁協と分かれます。
雫石東部は稚魚放流が100Kg程度ですが、その年によって好不調はあるものの北上川本流からの天然遡上も入ってくるだけに、時としていい状況に恵まれることもあるらしいのです。
平常時でも水量は多く規模の大きい流れですから危険な場所は結構多く、さらには上流の御所ダム放水による急激な増水にも注意しなければなりません。
市街地に隣接しているだけに以前は釣り人は多かったのですが、近年では北上川本流との合流点付近以外では、あまりアユ師の姿を見かけることはなくなりました。
前述のように天然遡上の多い年であれば、一人静かに良い思いができるのかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-17 爺様のアユ釣り

2024年02月17日 | アユ釣りを振り返る


氷点下6℃、庭先には大きく成長した霜柱。
青空を背景に今朝もハクチョウの編隊が低空を北へ向かっていた。

<浅場釣りの奨め・15>

旧松尾鉱山の処理水を含む赤川を合流した松川は、盛岡市玉山区で北上川に合流します。
松川のアユ釣りエリアとすれば、一般的には八幡平市田頭地区から、旧松尾鉱山処理水が入る赤川合流までとなります。
危険な場所も殆どないのですが、この地域では畜産が盛んなだけに昔はその汚水が流入する個所もありましたが、現在はどうなっているのでしょうか。
松川淡水漁協によるR6年度の放流量は130Kg、釣り人の少ない静かな釣りが出来るはずです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-16 最後の厳寒か

2024年02月16日 | ウダウダ日記

暖かい朝も午後には冷え込みが始まった。
夕方には風が異常に冷たく感じる。
明朝はこの冬最後かもしれない厳しい寒さの予報。
今日も低空を30羽ほどの編隊を組んで通過するハクチョウの姿を見かけた。
きっと一旦何処かに集結して大編隊となり、一気に北へ飛び立つのであろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-02-15 爺様のアユ釣り

2024年02月15日 | アユ釣りを振り返る


朝の気温8℃と昨日と同じような気象状態、そして温かい雨が降り続いている。
今夜からは気温の低下予想され、雪に変わるかもしれない。
しかしこのあと岩洞湖の水溜りが再び凍るほどの寒波は来ないのかもしれない。
この状態では今年の氷上はもうじき閉鎖されることになるのだろう。

 

<浅場釣りの奨め・14>

青森県八戸港に流れる新井田川水系にも稚アユ(R6年度160Kg予定)の放流があります。
県内最北部の軽米町を流れるのがダム湖上流の雪谷川と瀬月内川、西部九戸河川漁協の管轄ですが、爺様は未釣行につきご案内出来かねます。
さてR4を南下して岩手町に入りますと、ここは北上川の源流部になります。
アユ釣り場とすれば支流丹藤川から川口地区を経て好摩地区までの広い範囲になりますが、上流部と言っても北上川ですから、危険個所もありますから注意が必要です。
爺様がお勧めするのは水質のいい丹藤川、それ以外の本流筋は市街地を貫流しているだけに気になる部分はあります。
北上川とは言えダム湖上流ですから天然遡上はなく、全放流でR6年度は400Kgの予定です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする