へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

8時間労働なんて…無理デス(笑)😅

2021-11-21 06:33:24 | 日々雑感



【一日3-4時間しか働かなかった江戸時代♪】
 江戸時代の人々は…一日3-4時間しか働かなかったそうです←今のワタシと同じです(笑)
 ソレでも…世の中は回っていたし、人々はフツーに暮らしていけた🤩

 どーして?
 江戸時代だったから🙄


 話は飛びますが…😅
 ブータンに関する本を読んでいて、面白い統計に出会いました😜

 人々が第一次産業、つまり、昔からある農林水産業に従事していた頃と比べて、様々な知識や技術が導入され、商工業主体になってくると…

 人々の"幸福度"が下がった😅そうです😂😂😂


 コレはナニを意味するのか?🙄
 確かに、自然を相手とする農林水産業は、収入も不安定🙄
 だけど、そこには自由がある🤩

 今日は嵐だから漁に出られない…
 だったら好きなコト、すっべ😜


 大量生産の工場に務めると…
 確かに収入は"安定"する。
 だけど、次から次へと流れて来る商品を相手に自らもベルトコンベアーに乗ったように😅、ハツカネズミのように決められた休憩時間以外は…働き続けないといけない😅
 
 そこに自身の"個性"は…"意思"は…存在しない🙄

 幸福度の目安は…
 収入以上に🙄
 個人の意識の反映&自由度がモノを言う🙄
 そんな気がします😜


 労働時間が長ければイイか?
 というと…
 そんなコトは無くて😅

 例えば、日本の場合は先進国で生産性が最も低い?
 とすら言われている、その理由は…
 労働時間の長さにある、とも言われています。

 ちなみに昔の自衛隊では…
 作業は出来高勝負💪

 今日はココまで出来たら帰っていい😜
 そうすると、みな、とても良く動く😁
 あっという間に…
 山のような作業は一気に終わる😜

 そーいうモンです😅


 現役時代は…
 多い時では一日18時間働かされていたワタシですが…

 それだけに…
 もう、一日8時間労働でも…
 無理無理無理(笑)

 第一、そんなに集中力続かないヨ〜😅



【ズンバサークルのご案内♪】
 って… 
 全くカンケイない?前ふりから始まりましたが😅

 ワタシの12月のレッスンスケジュール♪

○水曜日
 18時45分〜19時半 ズンバゴールド🔰
 北九州市八幡東区生涯学習センター1階講堂

○金曜日
 11時15分〜12時15分 Zumba®
 イオンモール福岡1階JEUGIAカルチャーセンター

○土曜日
 15時〜15時40分 ズンバゴールド🔰
 飯塚市中央公民館3階軽運動室

 18時〜19時 Zumba®
 穂波社会福祉総合センター1階多目的ホール

○日曜日
 18時〜19時 Zumba®
 健康の森多目的施設2階エアロビクスルーム


 一応、オンラインクラスもやっています😁
 コチラの通信環境だったり、動けるスペース的にイラッと来るコトもありますが…😅、ナニよりワタシ自身が…「歌を忘れたカナリヤ」とならない為に…やってます(笑)

○火曜日&金曜日
 19時〜20時

○日曜日
 15時〜16時



 お問い合わせはkanasawada419@gmail.comへ😜

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする