へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

九州一周一筆書き♪18

2021-11-09 07:16:18 | 旅とランニング



 昨日は九州一周一筆書きへ…
 北九州市門司区大里からスタートしたこの旅も…

 福岡市に入り、唐津〜伊万里〜平戸を経て…
 大村湾を右手に見て南下して長崎へ…
 そこから右手に有明海を望み、佐賀市内へ…

 佐賀から大川〜柳川を経て…
 

 この日は、楠田側に架かる柳川橋の追分(街道と街道の分岐点)からスタート♪


 すぐ近くを走る国道208号線

 やはり、現在もココは国道と国道の分岐点…


 国道から中に入った楠田側沿いの道を南下する。
 朝とあって、通勤の抜け道的に利用するクルマが多い🙄





 かすかに街道の名残を感じさせる…

 やがて国道208号線に合流…
 歩道のない路側帯のみの国道にトラックやら乗用車が往来する🙄


 国道沿いにも、わずかに昔の名残はあった…




 何処を起点に「三里」なのだろうか?🙄
 この手のモノは説明板が一切無いので個人的な他人のブログで調べるほか無い😅



 西鉄渡瀬(わたぜ)駅の手前の川沿いの道が旧街道…



 ココは、ちゃんと案内板があった🤩←三池街道は全体的に案内板が少ない気がする🙄





 この道もやがて国道208号線に合流し…
 今度は国道とクロスするように伸びて次第に国道から離れていく…







 お地蔵さんも…冬支度?
 そういえば去年は全身を鬼滅のタン次郎柄でキメてたお地蔵さんを見た🤩


 大牟田市内の山沿いが…
 かつての炭鉱町・三池…

 三池街道の名前の由来のとおり、三池藩の陣屋があったところだが…






 藩内の眼鏡橋にすら、説明板は無かった🙄







 道はいつしか国道から県道に変わっている。
 向こうから散歩中の大型犬を連れたおじさんがやってきた。
 すると、右横から…

 突然、ジャーマンシェパードが飛びかかってきた😮

 お利口さんの大型犬は相手にしなかったので事なきを得たが…

 ジャーマンシェパードの"放し飼い"は、やめてくれ〜😅


 なんだか大牟田市、三池周辺は…
 炭坑で寂れた街…
 というだけではなく、全体的に"トゲトゲしさ"を感じさせられた🙄

 なんていうのかなあ〜、うまく説明できないけれど🙄
 こういうのは実際に現地に行って、肌で感じて初めてわかるコト👍




 まもなく熊本県に入る…
 荒尾市って、熊本県なの?😮
 ずっと、福岡県だと思ってました😅

 コレもまた…
 現地に行って初めて知る?真実である😂




 道端に人知れず佇む石像…


 こんにちは🤩
 と、気持ちの良い挨拶が返ってきたのは…

 川べりのピザ屋さん🤩


 寄っていきたいけど…
 この日は午後から雨で先を急いでいる…


 その川の右手に…
 眼鏡橋、通称・岩本橋があった🤩









 この橋が江戸期の終わりに架かる前は、川を徒歩で渡っていたらしい🙄

 手前の置き石がそうであろうか?






 玉名市に入ったのはちょうど正午…
 雨がポツリと落ちてきた…

 街道は再び国道208号に合流して…
 そこから玉名市内へと入っていくのだけれど…


 帰路を考えてこの日は新玉名駅にゴールを設定した👍
 新玉名駅までのルートは、208号線のバイパスを行く。

 バイパスと聞くと、両側に店がズラリと並んだ光景を想像するが…
 このバイパスにはナニも無い😅
 ナニも無いバイパスをただひたすら行く😂



 ようやく、新玉名駅が見えてきた🤩
 新幹線の駅は、わかりやすい😁





 着替えて、駅構内の軽食屋へ…
 この周辺で唯一の食事処である😅





 今日はモルツだよ〜♪


 薬草カレーは… 
 ご飯がふにゃふにゃで…美味しくなかった😂


 新玉名駅に止まる新幹線は、一時間に一本♪
 ちょうどよい時間に新幹線が来た🤩
 博多駅までわずか30分…

 あっという間に家に着いた。長崎よりグッと近い、熊本😁
 次回は…

 玉名駅から植木を経て←ちょうど西南戦争の現場、田原坂を通る👍
 植木から豊前街道に合流し、熊本城ゴールの予定😜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする