思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

木のくるま4 「警察のハイエース」

2007-05-16 | 木のおもちゃ
今週 1週間、実家に帰っています。
久しぶりに関西弁漬け。
ホッとする反面、ちょっぴり
東京の言葉がうつっていた自分に気づいてドキッとしました。

さて、木のくるまシリーズの第4弾ができました。

もう作らないと思っていたのですが、
息子に頼まれ、作ることに。
今回は、警察のハイエースです。
おそらく事故処理車や多目的車と呼ばれている車ですが、
ハイエース好きの彼に言わせると、これは「警察のハイエース」だと。

ちなみに彼は、消防車のハイエースも救急車のハイエースも
格別お気に入りです。

最近の緊急車両のサイレンは、すべてV字ですが、
なつかしい昔の丸いサイレン。
車体の白色は木の色を活かし、
窓は黒のカラーインクを薄めて塗りました。
今まで、最後のニスは刷毛で塗っていたのですが、
今回はスプレータイプのニスを選択。
インクが滲まず、キレイに仕上がりました。
乾くのも早いし、塗るのもラク。とっても便利です。

木のくるまも、数がそろってくると
とてもかわいい。
次は何をつくろうかと考えています。


●以前に紹介した、木のくるまたちはこちら
 2007-02-23
 木のくるま「ゴミ収集車」
 2007-03-05
 木のくるま2「宅配車」
 2007-03-15
 木のくるま3「ゆうびん車」


●新居のインターネット環境が整わず、更新がとびとび。。。
 5月末からは、また定時更新がんばります! 応援よろしくお願いします。
 人気blog ランキング