ずぼら余生

日常の出来事、新聞やラジオを聞いた感想などを書いています。

「読書ノート

2019-02-05 08:09:49 | 読書ノート
仏教用語
一夏の花(イチゲのハナ)・・・一夏安居(インド納期を利用して教団の人たちが修養すること)90日の間、仏陀にささげる花のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不適切統計の余波

2019-02-05 08:08:40 | 日記

不適切統計を行った結果、休業補償を2000万人以上に追加給付しなければならなくなったという。
ところが、給付を終了した人などを含め約1000万人の住所が分からなくなっているという。
そのため、大変に無駄な時間と労力が要りそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカネン

2019-02-05 08:07:57 | 日記
久しぶりに懐かしい名前を新聞で読んだ。
スキージャンプで、何回も名前を聞いたことがある。
去年の高梨のようなと言ったら、おかしいだろうか。
その彼が、まだ55歳だというのに、亡くなったようだ。
アルコール依存症になったとも書いてあり、やはり若くして頂点に立ってしまうと、その後の人生が大変のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠仁さまお茶の水大付属中へ

2019-02-05 08:07:15 | 日記

皇位継承順位2位の、悠仁さまが、学習院ではなくて、お茶の水大付属中学へ行かれるという。
皇族が戦後学習院以外の中学校へ行かれるのは初めてだという。
学習院に何かよほど行きたくない理由でもあったのだろうか。
同大の付属高は女子校なので、また別の高校へ行かなければならない。
一貫した教育ができないのではないかと心配してしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督らの指示認められず

2019-02-05 08:06:12 | 日記
日大の危険タックルについて、監督らの明確な指示が認められないと、警視庁が結論付けたようだ。
あれだけ、宮川選手が生々しく言っても、監督の指示した言葉の録音されたものはない。
こうなると、監督やコーチからの指示はますます巧妙になり、犯罪性を立証しづらくなるのではないだろうか。
「分かっているだろうな!」なんて言われたら、選手は何をすればいいのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする