後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

夏休み特別特集!「秩父鉄道の歴史・発展と地域とのかかわりを巡る」其ノ弐

2013年08月20日 | 旅行

 前回のあらすじ・・・秩父鉄道の概要,熊谷~長瀞間の車窓からの見どころ
 を紹介しました。

 今回は、秩父鉄道が力を入れている「長瀞」の観光事業等を巡ります!


 Ⅲ,長瀞における観光開発と秩父鉄道の関係

 長瀞は、秩父鉄道が古くから観光事業として力を入れている場所である。
 

 その前に、長瀞駅前には秩父鉄道にゆかりのある人物が建てたモノがある。


 こちら。長瀞駅を北側方向に出て、長瀞駅前信号の宝登山方に目を向けると、大きな鳥居が立っている。
 これは、秩父鉄道ゆかりの人物(諸井恒平の長男)「諸井貫一」奉納の鳥居を見ることができる。

 
 秩父鉄道は、1917(大正6)年から遊船業を開始。現在も人気の「長瀞ライン下り」である。
 他にも、秩鉄は直営事業を行っており、長瀞周辺には・・・
 長瀞ライン下り/宝登山ロープウェイ/宝登山小動物園/有燐倶楽部/ガーデンハウス有燐 を直営で運営している。

 また、秩父鉄道が関与したものとして、現在 政府指定・国際観光旅館の「長生館」、養浩亭・秩父自然博物館(現・埼玉県立自然の博物館)などがある。


 秩鉄の観光事業の目玉!「長瀞ライン下り」


 秩鉄が関与したものの一つ、「長生館」


 秩父鉄道「長瀞駅」本屋。趣のある駅舎で『関東の駅百選』にも認定されている。


 長瀞の岩畳

 さて、長瀞に来てもう一つ有名なものがある。それは長瀞の「岩畳」である。
 三波川変成帯と呼ばれる変成岩帯が地表に露出しているところで、岩がはがれやすい形成が特徴。こちらも観光資源の一つとなっている。


 岩畳の看板。奥が岩たたみである。


 日本ジオパーク認定


 2011(平成23)年9月、秩父地方が『日本ジオパーク』に認定され、各場所には「ジオパーク秩父」の看板が設置されている。

 今回は、ここまで。長瀞の観光事業等を紹介しました。
 次回は、秩父鉄道と武甲山・石灰石採掘事業のことについてご紹介したいと思います。


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 趣味・ホビー ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけると運営の励みになります!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿