goo blog サービス終了のお知らせ 

象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

十勝豚丼 なまらうまいっしょ!~豚肉がうまくて絶妙~本厚木

2010年12月15日 20時47分08秒 | グルメ~国内

本厚木に仕事に行ったときに大きく「豚丼」と書かれた看板に惹かれて入りました。

 

久しぶりに 北海道豚丼が食べてみたいと思い入店。

豚丼にお新香と汁物(トロロ昆布のお吸い物でした。or豚汁)

まず何より、豚が美味しい!!炭火で焼かれた香り。

脂と肉のバランスも絶妙、ちょうど良い感じでした。

いろいろなトッピング 山椒やら山椒味噌やら5~6種類並んでいたような。

人によっては脂っぽいと感じるかもしれない、その時はトッピングで味が変えられます。

もう一回行きたいお店かな。

住所:神奈川県厚木市泉町4-1 本厚木駅を出て左折、100m程の交差点を左折した線路下沿い。

電話:046-226-5705

 


昇竜 ~上野ガード下 餃子店

2010年10月13日 07時25分17秒 | グルメ~国内

昼にランチを食べようと思い上野で食べログを使って、探したお店です。

まず、ビックリしたのが餃子のデカさ と 餃子の出てくる早さ!
餃子は一個 普通の餃子の3~4倍くらい。
餃子の出てくる早さは、注文して30秒以内でした。
頼んだのは、餃子と焼きそば

感想はというと、もうイイかな?
カウンターのみの店で、店を切り盛りしてるおばちゃんが下町育ちのおばちゃんという感じで非常に良い。
だけど、味があまり好きではない。

<良い点>
餃子が大きい・他もボリュームたっぷり
早い
餃子の焼き方。パリパリ感があって、香ばしさもちょうど良い
おばちゃんの雰囲気が良い
独特の味の餃子の餡

<悪い点>
餃子の皮が粉っぽい(もちもち感はあるのだが、大きく厚めの皮のせいか・・)
餡の具材の切り方なのか、味付けなのか独特の味が、私には合わなかった。
焼きそばの味つけが今一つ(塩梅が良くない・薄い)


といった感じです。
ただ、雰囲気も、餃子の迫力もすごいので、一度トライしてみる価値はあるかも。

場所:上野駅からガード下、2本の線路の間の飲み屋街を通って、突き当り 100mくらい?


胡椒饅頭嬉々~酸辣胡椒麺~新橋

2010年10月01日 04時25分21秒 | グルメ~国内

 新橋と内幸町の間。

胡椒を練りこんだ麺を使った酸辣湯麺を食べました。

まず、見た目がすごく鮮やかできれいなラーメンにビックリ。

辣油の赤とエビ・薄緑の野菜の色合いが絶妙でした。

味的にも本当においしかったです。

胡椒麺については、汗がどっと噴き出したのですが、胡椒麺の効果なのか、単に辣油・唐辛子の効果なのかわかりませんでした。

こんど行ったら海鮮胡椒麺で確認してみたいと思います。

 麻婆豆腐なども今度試してみたいと思いました。

東京都港区新橋1丁目18-15 


餃子 藤井屋 ~亀戸

2010年09月09日 23時12分43秒 | グルメ~国内

 亀戸で何か昼食をとろうと思い入りました。

食べたのは「餃子全品もり?」の半チャーハンセット

餃子が売りのようです。

まず、ブログに保存しておこうと思ったのが、チャーハンです。

作る人によって大きく変わってしまう料理ですが、非常にパラッとおいしくできていました。パサつくでもなく、おいしくできていました。ボリュームも「半」というには、しっかりと満足できるレベルと思います。

餃子の方は4種類、単品オーダーの半分づつが一皿にのって出てきます。

好きなのはボリューム満点の黒豚餃子、生姜が効いたシンプルな肉餃子。元祖餃子も嫌いじゃないです。どちらもシンプル系の餃子です。

手作りの特製餃子のたれも置いてあります。

しかし、ちょっと私はダメでした。山椒?独特な強い風味がシンプルな餃子にはちょっと強すぎるように感じました。

だけど、黒豚餃子、元祖餃子は好きだし、チャーハンだけでも食べに行きたいと思った店です。

場所は亀戸駅商店街がある方、商店街右側を300mくらい歩いて右に折れて20mほどの所。

東京都江東区亀戸5-13-8   03-3683-1891


新品種ナガノパープル 食べました!

2010年09月09日 22時56分45秒 | グルメ~国内
この前、初めてナガノパープルなる大粒ぶどうの新品種食べました。
とても、画期的!
見た目はまったく大粒紫色のブドウ。
私みたいな素人には、巨峰と言われれば信じて口にするでしょう。
皮はパリッとして、食べ易く。
種もありません。
そして、肝心の味はというと、巨峰とマスカットの中間のような味。
重くなく、フルーティーという言葉がピッタリと感じる味の葡萄でした。

これからは、ブドウと言ったら多分、ナガノパープルを買ってしまうでしょう。
今でも画期的な新品種と感動してしまいます。

山形でキノコ料理 かのか と むきたけ

2010年09月02日 06時50分00秒 | グルメ~国内

山形でキノコ料理、焼き肉のついでに変わった名前の料理があったので思わず頼んでしまいました。

「かのか」「むきたけ」

「かのか」というとお酒のコマーシャルしか浮かばず、「むきたけ」は筍料理かと思ってしまいました。

出てきたのはいまひとつ何だかわからない物体。

むきたけ

かのか

むきたけ はムニュっとした食感。ぬるつきのあるキノコです。本来の味はあまり強い方ではなさそうです。

かのか はザラついた感じ。モツのような食感に近く、こちらもあまり味が強くないようです。

長野でキノコ汁を食べた時も、知らないキノコがたくさん入っていて、しかし、それが良い出汁になっていておいしかったですが、今回も趣のあるキノコ料理でした。


まるや本店 名駅店- ひつまぶし

2010年08月29日 17時43分40秒 | グルメ~国内

 名古屋に行った時にどうしても、「ひつまぶし」が食べたくてサイトでみて行ってきました。

今までに「ひつまぶし」を食べた事がありました。

しかし、改めて「ひつまぶし」のおいしさを知った感じです。

ここの鰻は関西風だと思います。しかし、関西圏にも住んでいた事がありましたが、関西風の鰻をおいしいと思うことがありませんでした。

しかし、ここの「ひつまぶし」はおいしかったです。

鰻が程よく焼かれており、脂がうまい具合に焼けていて、サクサクとした食感が非常においしかったです。

今まで、関東風の鰻が最高と思っていただけに、ちょっと見る目が変わりました。

しかも、サクサク感がお茶漬けとも合います。

ただ、時間には余裕を持って行ってください。私が行った時も平日の夕方でしたが1時間待ちました。新幹線を予約しているときは気を付けてください。

名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店9Fレストラン街

052-585-7108