東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部

阪神大震災を超える超大型地震の難聴者等支援情報提供

コクレア社からのサポートについて

2011-03-14 20:40:40 | 全難聴連絡
人工内耳・BAHA 装用者の方々、病院関係者の方々、患者様、教育関係者の方々へ

今回の地震によって被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

日本コクレア社でも、装用者の方々、病院関係者の方々、患者様、教育関係者の方々の現況を心配しております。現在、特に被害の大きい地方から優先的に、病院・教育機関等を通じて、装用者の方々の安否等を確認するべく尽力しております。

今回の地震によって、サウンドプロセッサや付属品等を紛失された、機器が作動しない、聴こえに問題が生じたなどの時は、まずは、かかりつけの病院(人工内耳・BAHA 関連施設)の先生にご相談、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

今回の地震に起因する紛失や故障については、弊社で修理等の費用を負担させて頂くこととし、できる限り早期に対応いたします。
また、弊社で何かお役に立てることがございましたら、ご遠慮なく下記までご連絡ください。
会社のモットーでございます『皆様の生涯にわたってサポートを提供させて頂く』を実践躬行させて頂きたいと存じます。

地域によってはまだまだ混乱が続いているところも多いことと思います。被災地での1日でも早い復興を願って止みません。



<お問い合わせ、通常の注文・修理等のご連絡>
 日本コクレア カスタマーサービス グループ
   電話番号     :03-3817-0243
   FAX 番号     :03-3817-0245
   注文専用FAX 番号 :0120-133-696(フリーダイヤル)
   E-Mail アドレス :jpcustomerservice@cochlear.com


株式会社 日本コクレア
代表取締役社長
有馬 清




NHK教育「被災地の障害者たちはいまどんな状況なのか、求めている支援は 何か」

2011-03-14 17:35:35 | 全難聴連絡
加盟協会 各位
理事 各位
全要研 各位


本日、NHK教育夜8時から8時45分、「福祉ネットワーク」の放映があります。
テーマは「被災地の障害者たちはいまどんな状況なのか、求めている支援は
何か」です。
 この中で青森県協会の工藤会長のコメントが現場の声として流されるかもしれません。
お知らせします。
 (NHK文化・福祉番組部より)

これらの災害情報の会員への周知をお願いします。

********************
 (社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
 東北太平洋沖地震全難聴災害対策本部
   (略称:全難聴)  事務局 
 TEL:03-3225-5600 FAX:03-3354-0046
   E-mail:zennancho@zennancho.or.jp
    HP: http://www.zennancho.or.jp/
********************

全難聴、緊急記者会見に字幕を要望。

2011-03-14 01:34:29 | 全難聴連絡

2011年3月13日

内閣総理大臣 菅 直人 殿
総務省大臣 片山 善博 殿
厚生労働省大臣 細川 律夫 殿
NHK会長 松本 正之 殿
全国文字放送推進協議会 御中

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
理事長 高岡 正



東北地方太平洋沖地震報道への字幕付与に関する緊急要望


今回の東北地方太平洋沖地震に関する精力的な報道に感謝申し上げます。
しかしながら、今回の地震に関する報道でも、原子力発電所の爆発・処理・避難等、非常に大切な災害事象について、首相、官房長官、関係大臣の記者会見に、一部のテレビ局を除き字幕が付与されていません。また、ニュースなどでも字幕付与のものが少なく、私たち中途失聴・難聴者は非常に不安を持って画面を見つめています。

災害時におけるテレビ報道への字幕付与は、私ども中途失聴・難聴者にとって生命に係る問題として再三に亘って要望させて頂いています。昨年のチリ大地震の津波報道、官房長官の会見に字幕放送もなかったことから、障害者制度改革推進会議にて取り上げ、障害者基本法改正案に災害時の情報保障に記述される方向になっております。

 本日午後の枝野官房長官の記者会見には手話通訳が付いておりますが、手話を読み取りことができない多くの中途失聴・難聴者は記者会見を理解できずおります。人員、機材など様々な制約の中で報道を続けておられることは良く理解しておりますが、なにとぞ緊急度の高い記者会見、ニュースに字幕を付与頂くよう急ぎ要望いたします。

 また、NHKは災害基本対策法の指定公共機関でもあり、字幕放送の実施に対し、特別の責任があるものと考えております。
以上


最新情報

エリア別救援サイト(http://savejapan.simone-inc.com/index.html)で情報収集。そして Twitterで、#OperationTomodachiをみる。