東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部

阪神大震災を超える超大型地震の難聴者等支援情報提供

【施策】巨大地震に備え対策強化地域を指定

2014-03-29 06:25:10 | 省庁企業・通達
巨大地震に備え対策強化地域を指定(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/t10013311111000.html
政府の中央防災会議が28日開かれ、首都直下地震と南海トラフ巨大地震に備えて防災対策を強化する地域が新たに指定されました。
首都直下地震の揺れや火災などの対策を強化する「緊急対策区域」には、関東甲信と静岡の10の都県から合わせて310の市区町村が指定されました。
南海トラフ巨大地震の国の想定で、震度6弱以上の激しい揺れや高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされている29の都府県の707の市町村が「推進地域」に指定され、このうち、巨大地震の発生から30分以内に津波で浸水すると想定されている14の都県の139の市町村は「特別強化地域」に指定されました。

南海トラフ巨大地震「減災目標」を設定(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013323011000.html
28日の中央防災会議で南海トラフ巨大地震の防災対策の指針となる国の基本計画が決まりました。
地震の揺れへの対策として住宅の耐震化率を6年後の平成32年までに全国で95%に引き上げるほか、津波対策として沿岸の各自治体が津波避難ビルを指定し、特に危険性が高い自治体では、平成28年度までに津波のハザードマップを作成したうえで防災訓練を実施するとしています。
こうした対策の積み重ねによって、南海トラフ巨大地震の国の想定で最大33万2000人とされている死者を今後10年間でおよそ8割減らし、全壊する建物もおよそ250万棟から半分ほどに減らすという「減災目標」を定めています。
(サイトより引用)
--
「特別強化地域」指定地域では、津波に備えて住宅を高台に移転させる際、農地を宅地に転用できることになり、宅地の造成費用負担が軽減される(引用)ようです。
国民の命を守るための施策こそ、国が最優先すべきことですね!

最新情報

エリア別救援サイト(http://savejapan.simone-inc.com/index.html)で情報収集。そして Twitterで、#OperationTomodachiをみる。