東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部

阪神大震災を超える超大型地震の難聴者等支援情報提供

【津波】2月17日08時06分頃の地震に伴う津波注意報

2015-02-17 12:28:32 | 災害情報
2月17日08時17分気象庁発表によると
17日08時06分頃地震。
震源地は三陸沖 深さ約10km、推定マグニチュード6.9
青森、岩手、秋田、宮城で最大震度4
津波警報等発表されました。
http://t.co/YoqoC6YUfI

NHKニュース2/17 9時3分
久慈港・宮古港・釜石港で津波を観測
http://t.co/YviVZ6gvsj

津波注意報、10:20に解除されたよし。
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

津波、久慈港で20cmを観測とか。
大きな被害はなかったようです。
久し振りに津波注意報がありました。

【災害発生】噴火警報・予報: 御嶽山

2014-09-28 01:20:17 | 災害情報
噴火警報・予報: 御嶽山
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html
火山名 御嶽山 噴火警報(火口周辺)
平成26年9月27日12時36分 気象庁地震火山部
<御嶽山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
火口から4キロメートル程度の範囲に影響を及ぼす噴火が発生すると予想。
<噴火警戒レベルを1(平常)から3(入山規制)に引上げ>

27日11時53分頃、御嶽山で噴火が発生しました。
南側斜面を噴煙が流れ下り、3キロメートルを超えるのを観測しました。
今後も居住地域の近くまで影響を及ぼす噴火が発生すると予想されますの
で、山頂火口から4キロメートル程度の範囲では、噴火に伴う大きな噴石の
飛散等に警戒してください。
(サイトより引用)
--
28日0時現在、重傷者が十数名確認されているようですが、媒体や時間により人数がまちまちです。
NHKではL字型の情報窓を作って視覚的情報提示に努めてくれています。
さらに災害の間だけでも、24時間字幕が付くといいのですが。

【首相官邸】平成26年(2014年)豪雪非常災害対策本部会議

2014-02-19 12:11:34 | 災害情報
平成26年(2014年)豪雪非常災害対策本部会議
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201402/18saigai.html
安倍総理は冒頭のあいさつで、次のように述べました。
「週末の大雪等により、山梨県、長野県などの地域では観測史上最も深い積雪となり、このほかにも群馬県、埼玉県、宮城県、岩手県、秋田県、福島県などにおいて、屋根などの倒壊により、全国で多くの方々が亡くなられました。また、孤立集落や車両の立ち往生なども多数発生しています。
関係地方公共団体とも連携して警察、消防、自衛隊、国土交通省が直接、救助・物資輸送などの初動対応にあたってきたところでありますが、未だに孤立状況が続いている地域が、非常災害対策本部を設置することとしました。」

(参考)2月14日から16日の大雪等の被害状況等について
http://www.bousai.go.jp/updates/h26_02ooyuki/index.html
(サイトから引用)
--
19日毎日新聞によると、山梨県では新たに孤立している集落があるようで、安全や健康状態等が心配です。
大雪:自衛隊など入り、除雪作業本格化 山梨・早川町
http://mainichi.jp/select/news/20140219k0000e040208000c.html

【気象情報】大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第2号

2013-07-28 17:52:34 | 災害情報
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第2号
平成25年7月28日16時35分 気象庁予報部発表
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20130728074103.html
(見出し)
29日にかけ、西日本から東北地方にかけて、所々で雷を伴った激しい雨が
降り、局地的には1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が降る所があるでし
ょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川のはん濫に警戒し、落雷、竜巻など
の激しい突風、降ひょうに注意してください。
(サイトより引用)
--
山口、島根県を中心に猛烈な雨があったこと、テレビニュースでも報じられましたが、西日本の皆さん大丈夫でしょうか。
他の地域でも注意が必要なようです。

【防災】新たな地盤の隆起 関東の西側などで確認(NHK3/11)

2013-03-15 12:39:52 | 災害情報
新たな地盤の隆起 関東の西側などで確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013121141000.html
震災後、関東の西側や甲信越などでは、地盤が隆起していることが新たに分かりました。見つかったのは、震源からおよそ400キロの付近の関東の西側と甲信越、それに青森県北部と北海道南部です。
国土地理院の解析によりますと、隆起が見つかった付近では、地震の直後地盤が東へ引き延ばされたあと、ゆっくりと隆起していて、この2年間で最大5センチに上っているということです。
メカニズムについて、国土地理院は、地下深くにある比較的柔らかい岩石が巨大地震で引き延ばされて密度が下がったため、それを補うように岩石が下から入り込んで僅かに隆起していることが考えられるとしています。
国土地理院では、これほど広範囲にわたる隆起は過去に観測された例のない規模だ、続くと地震が起きやすくなると分析しています。
西村卓也主任研究官は、「先月25日に栃木県北部で震度5強の地震が起きたのも、地盤の隆起の影響が考えられる。数年から10年以上影響が続くと考えられる」

巨大地震の直後、宮城県の牡鹿半島が東へ5メートル30センチ、東京・港区が東へ27センチ移動するなど、東北や関東を中心に地盤が大きく移動しました。
地盤の移動は、東北地方の太平洋側を中心に今も続いていて、この2年間で、宮城県の牡鹿半島はさらに74センチ東へ移動しました。これは、巨大地震のあと、陸側のプレートが海側のプレートの上に乗り上がるような、東向きの移動を続いているためと考えられています。
(NHK サイトから引用)
--
まだまだいつ災害が起きてもおかしくない状況が続いていること、自覚し備えておきたいです。

【災害時】<津波警報>石巻で大渋滞 震災経験で「車さえあれば」

2012-12-21 12:17:15 | 災害情報
<津波警報>石巻で大渋滞 震災経験で「車さえあれば」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000069-mai-soci
今月7日午後5時18分に起きた三陸沖を震源とするマグニチュード7.4の地震。宮城県沿岸には津波警報が発令され、少なくとも約2万6000人が避難、交通集中で渋滞が発生した。今回最も高い1メートルの津波が来た宮城県石巻市で、市民に車で逃げた理由を尋ねると「避難生活の必需品だから」という答えが返ってきた。
パート女性は大震災時に車で帰宅中、津波にのまれながらも九死に一生を得た経験がある。にもかかわらず今回車で逃げたのは一家の乗用車3台を津波で失い、後の生活に困り果てたから。「身動きが取れなかった。新たに買うのは大変だし、車さえあればという思いだった」と話す。
(サイトから引用)
--
カーナビによってはワンセグもついてますからねえ。気持ちは分かるのですが、命あってのものだねです。

【災害情報】17時18分頃震源三陸沖深さ約10km、推定マグニチュード7.3

2012-12-07 18:20:01 | 災害情報
12月07日17時29分気象庁発表 17時18分頃震源三陸沖深さ約10km、推定マグニチュード7.3
NHKニュースによれば、18時過ぎ、宮城県石巻市の沿岸で1メートルの津波を観測したとのこと。

2012年12月7日17時29分 配信 東北・上越・長野新幹線は、地震の影響で、上下線で運転を見合わせています。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.aspx

都内ではその他の交通機関は若干遅延がみられるものの、ほぼ運行しているようです。
混雑している様子なのでお気をつけて。

【暴風雨】4万戸停電・渋滞・電話不通も…北海道に暴風雪

2012-11-27 12:38:25 | 災害情報
4万戸停電・渋滞・電話不通も…北海道に暴風雪
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20121127-00626/1.htm
発達中の低気圧の通過に伴って北海道各地では27日、吹雪となり、太平洋側を中心に倒木や停電などの被害が発生した。
北海道電力によると、同日午前10時現在、室蘭市などで4万1000戸が停電している。
室蘭市では同日午前6時45分頃、最大瞬間風速39・7メートルを観測した。
NTTの電話回線も一部で断続的に不通になっている。
(サイトから引用)
--
情報が入りにくい状態、不安いかばかりでしょうか。特に情報障害と言われる聴覚障害者にはなおさらです。

【巨大津波 遅れた対策5】マップ、避難の参考に 「全町民」拡大は想定外

2012-10-15 05:41:21 | 災害情報
【巨大津波 遅れた対策5】マップ、避難の参考に 「全町民」拡大は想定外
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/10/post_5283.html
大熊町のハザードマップは、津波が襲来した場合の浸水範囲や深さ、避難所の位置が一目で分かるようになっていた。
昨年3月11日、東京電力福島第一原発が立地する大熊町は国から大津波警報発令の連絡を受けた。防災無線で放送すると同時に、熊川地区に職員を出動させて避難を促した。
町はこれまで、津波注意報が出るたびに広報し、避難誘導する態勢を整えていた。武内は「地図があったことで、すぐに熊川地区に注意を呼び掛けることができた」と語る。
マップは、どこに被害が出るかを考える手掛かりにはなった。だが、大震災の津波被害は、マップの浸水想定と比較にならないほど大規模だった。予想された最大の浸水面積は48ヘクタールだったが、大震災での実際の浸水面積は約4倍の推計200ヘクタールに上り、大きな被害をもたらした。
移転したばかりの消防屯所に浸水被害はなかった。翌日以降の消防団による捜索活動で活用されるはずだった。だが、巨大な津波は町内にある福島第一原発の事故につながった。住民の避難は津波の浸水範囲にとどまらず、1万人余りの全町民に広がった。
(サイトより引用 小川)
--
連続記事なのですが、マップでの被害想定が一定の効果があったことが伺えます。職員が避難を促したとのことですが、放送や声での呼びかけが中心だったのでしょうか。聞こえにくい方々は危険の察知が遅れてしまったのではないでしょうか。

【防災】巨大津波 海底の活断層が影響か

2012-10-07 01:32:54 | 災害情報
巨大津波 海底の活断層が影響か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121004/t10015504121000.html
広島大学の中田高名誉教授らのグループが、東北沖の海底の詳細な地形図を作って分析したところ、岩手県沖から茨城県沖にかけて南北500キロにわたる巨大な活断層とみられる断層が見つかりました。
研究グループがこの断層がずれ動いたとして津波の高さを計算したところ、東北北部の津波の高さは20メートル前後になり、東日本大震災で観測された津波の高さとほぼ同じになることが分かりました。
こうした海底の断層は、南海トラフ巨大地震が想定されている海域や関東沖でも数多く見つかっているということです。
(サイトから引用)
--
研究と予測の進展が待たれます。

【防災】緊急地震速報発表せず 12日の福島県の震度5弱 揺れうまく観測できず

2012-08-14 07:39:28 | 災害情報
緊急地震速報発表せず 12日の福島県の震度5弱 揺れうまく観測できず –
http://www.bousai-news.jp/another_news/21293.html

NHK気象庁は13日、福島県で震度5弱を観測した12日夜の地震で、緊急地震速報を発表できなかったと明らかにした。震源が浅く、強い揺れの範囲が局地的だったため、現在の観測網では揺れをうまく観測できなかったという。
(サイトより引用 小川)
--
土曜日の地震。エネルギーは小さいのですが。局地的に大きな揺れを観測しています。緊急地震速報は地震波を複数箇所でキャッチしてから計算、情報発信しますから、こんなのは計算・発信する余裕もなく地震が来てしまうのだろうと思います。
備える余裕もなく大きな地震が来たりしないことを願うばかりです。
8月12日19時00分気象庁発表 12日18時56分頃震源福島県中通り、深さはごく浅い、推定マグニチュード4.2 福島県で最大震度5弱
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120812190034391-121856.html

【伊北部地震】地震の死者7人に=3000人避難、非常事態宣言も-伊北部

2012-05-25 12:34:09 | 災害情報
地震の死者7人に=3000人避難、非常事態宣言も-伊北部
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012052100748
イタリアからの報道によると、北部ボローニャ付近を震源とするマグニチュード6.0の地震で、同国防災当局は21日までに新たに1人の死亡を確認、死者は計7人となった。建物の被害が大きかったフィナーレエミリアなどで約3000人が避難、負傷者は約50人に上っている。政府は被災者支援のため非常事態宣言を出す見通しだ。
(サイトから引用 オガワ)
--
マグニチュード6.0でも死者7人。
日本でも24日00時02分頃、震源青森県東方沖で同じ強さの地震が起きたばかりです。
震度も違うのでしょうが、日本のように頻繁に地震が起きるところとは比較にならない面もあるでしょうか。

そういえばボローニャはピサの斜塔からも100kmくらいのようです。地震で傾きを増したりするんでしょうか…。

【スマトラ北部西方沖地震】“横ずれ”で大きな津波起きずか

2012-04-12 12:12:26 | 災害情報
“横ずれ”で大きな津波起きずか(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120412/k10014386991000.html
日本時間の11日夕方、インドネシアのスマトラ島の西のインド洋で巨大地震が発生し、沿岸では最大で高さ1メートル余りの津波を観測しました。
今回の地震について、東京大学地震研究所の加藤照之教授は、「スマトラ島沖の一連の地震活動の中でも、最大級の地震が起きたとみられる。ただ、今回は岩盤が横の方向にずれ動く『横ずれ』と呼ばれるタイプの地震で、海底の地殻変動が大きくなかったために、それほど大きな津波が起きなかった可能性がある」と述べました。
そのうえで、加藤教授は、「マグニチュード9クラスの巨大地震が起きると、その影響が非常に広い範囲で長い間続くということを示している。巨大地震が起きた日本でも大きな地震が起きる可能性を考えて、引き続き、地震活動に注意していく必要がある」と話しています。
(サイトから引用)
--
日本では1年経過してだんだん沈静化してきたように見えますが、ホントに油断がならないですね。しばらくは服を着たまま寝ることになりそうだな。

【地震情報】スマトラ島沖でマグニチュード8.7の巨大地震 津波を観測

2012-04-12 07:35:16 | 災害情報
スマトラ島沖でマグニチュード8.7の巨大地震 津波を観測(4月11日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/k10014383381000.html
気象庁によりますと、日本時間の11日午後5時39分ごろ、インドネシアのスマトラ島北部の西方沖のインド洋で、マグニチュード8.7の巨大地震が発生しました。
この地震による日本への津波の影響はありません。
気象庁は、インド洋の広い範囲に津波が押し寄せるおそれがあるとして、午後6時前、沿岸の各国に「インド洋津波監視情報」を出しました。日本時間の午後7時すぎに、スマトラ島北部のムラボの観測点で高さ1メートル10センチの津波を観測したほか、同じくスマトラ島北部のサバンの観測点では40センチの津波を観測しました。
震源地付近ではおよそ2時間後の日本時間の午後7時43分ごろにも、マグニチュード8.2の大きな地震が発生するなど、その後も地震が相次いでいて、気象庁は、今回の巨大地震の余震とみています。
アメリカの太平洋津波警報センターは、大きな津波のおそれはなくなったとして、インド洋沿岸の国々に出していた津波への警戒の呼びかけをすべて解除しました。
スマトラ島の西の沖合では、8年前の2004年12月にマグニチュード9.1の巨大地震が発生し、インド洋沿岸の広い範囲に大津波が押し寄せ、死者と行方不明者が28万人を超える甚大な被害が出ました。
2005年3月にはマグニチュード8.4、2007年9月にはマグニチュード8.5と8.1、さらに2009年9月にもマグニチュード7.5などと、規模の大きな地震がたびたび発生しています。
(サイトから引用)
--
たまたまでしょうが、11日の発生です。
マグニチュード8クラスでも脅威ですが、それが2年に1回のペースで起きるとなると、現地の方の不安、いかばかりかと案じられます。津波より恐いのはそちらなのかもしれません。(小川)

最新情報

エリア別救援サイト(http://savejapan.simone-inc.com/index.html)で情報収集。そして Twitterで、#OperationTomodachiをみる。