NHKのテレビより。文字おこし。
原子炉の冷却に努めてまいりました。
4号機にも火災があり、放射能の濃度が高くなっています。
放射物質の放出の危険性が出ています。
20キロの人々の大半は避難済みですが、全員その外に避難していただくのが必要です。
20キロ以上、30キロ範囲の皆さんには今後の原子炉の状況をみると、外出せず、屋内待避していただきたい。
福島大に原子炉では、すべての皆さんが完全に避難するようにお願いします。
これ以上の爆発や放射能が出ないように全力を尽くしています。
東電など関係者には原子炉の注水について、危険を顧みず全力を挙げて取り組んでいただいています。
これ以上の漏洩の拡大を防げるように全力を挙げて取り組んでまいりますので、国民の皆様には冷静に取り組んでいただくよう、心よりお願い申し上げます。
以上私からのお願いです。
枝野官房長官
今朝ほどの主な事象について報告。
詳細な数値などは東電より発表します。
全体の大きな流れを説明します。
1つ。4号炉
火災が生じています。
これは震災時について。
熱を持ってそこから水素が発生して水素の爆発が1号機、2号機でおこりました。
現在燃えているのはまっすぐに吹き飛んだ物が燃えていると推察しています。
念のため、核燃料が火災になることはない。ぜひこの点をご理解ください。
この結果として水素が出ている状態ですので、全体が建屋で覆われていない。
大気中に出ている。
火災を鎮火し、使用済み核燃料を押さえたい。
2号炉はポンという音がした。そういう事態が6時半にあった。
上空に穴も開いていたので大きな水素の爆発の起こる可能性は少ないと言ってきた。
何らかの爆発事象が起きた。圧力部分の一部が若干放射性物質が気体として出ているのではないか。
2号炉から若干煙が出ている。
水蒸気が出ているものと推察している。
現在の1、2、3号機の注水を継続しています。
順調に3つの原子炉の冷却の効果は生じている。
どう影響しているのか、4号機の課題です。
放射性物質、濃度の状況。
時間がたっています。
10:02 2号機、3号機は32
4号機100ミリシーベルトが出ています。
従来のマイクロとは単位が1つ違っています。
身体に影響を及ぼす可能性のある数字に間違いはありません。
まさに放出されているという場所の数値です。
距離が遠ければ数字は落ちる。
6時台では800名のうち50人の職員を残して待避しています。
国民の皆様には心配をおかけしています。
20キロ圏内からの避難をお願いしています。
20~30キロの中にいる人は外出することなく、内部に居ていただきたい。
窓を閉め、機密性を高める。
換気はしない。
洗濯物は屋内に干す。
距離が遠くなれば放射性物質の放出は少なくなり、身体への影響は少なくなると想定されていますが、気象状況にもよります。
屋内等におられるようにお願いします。
なお、この会見は閣議後です。
本日の閣議では一般的な他に把握した状況を説明し、全力を挙げて取り組みさらに被災者への援助をするようにと指示が総理からありました。
注:NHKの放送より
1. ミリとマイクロでは1000倍違う。
2. 火災に放射性が含まれている。
* 20キロ30キロの範囲の中に居る場合
外に干した洗濯物は入れないでそのままに
*空気中には放射物質が入っているので換気扇を回すと外からの空気が中に入る。
*入るときは体についている可能性があるので服や髪をはらってから室内に入る。
原子炉の冷却に努めてまいりました。
4号機にも火災があり、放射能の濃度が高くなっています。
放射物質の放出の危険性が出ています。
20キロの人々の大半は避難済みですが、全員その外に避難していただくのが必要です。
20キロ以上、30キロ範囲の皆さんには今後の原子炉の状況をみると、外出せず、屋内待避していただきたい。
福島大に原子炉では、すべての皆さんが完全に避難するようにお願いします。
これ以上の爆発や放射能が出ないように全力を尽くしています。
東電など関係者には原子炉の注水について、危険を顧みず全力を挙げて取り組んでいただいています。
これ以上の漏洩の拡大を防げるように全力を挙げて取り組んでまいりますので、国民の皆様には冷静に取り組んでいただくよう、心よりお願い申し上げます。
以上私からのお願いです。
枝野官房長官
今朝ほどの主な事象について報告。
詳細な数値などは東電より発表します。
全体の大きな流れを説明します。
1つ。4号炉
火災が生じています。
これは震災時について。
熱を持ってそこから水素が発生して水素の爆発が1号機、2号機でおこりました。
現在燃えているのはまっすぐに吹き飛んだ物が燃えていると推察しています。
念のため、核燃料が火災になることはない。ぜひこの点をご理解ください。
この結果として水素が出ている状態ですので、全体が建屋で覆われていない。
大気中に出ている。
火災を鎮火し、使用済み核燃料を押さえたい。
2号炉はポンという音がした。そういう事態が6時半にあった。
上空に穴も開いていたので大きな水素の爆発の起こる可能性は少ないと言ってきた。
何らかの爆発事象が起きた。圧力部分の一部が若干放射性物質が気体として出ているのではないか。
2号炉から若干煙が出ている。
水蒸気が出ているものと推察している。
現在の1、2、3号機の注水を継続しています。
順調に3つの原子炉の冷却の効果は生じている。
どう影響しているのか、4号機の課題です。
放射性物質、濃度の状況。
時間がたっています。
10:02 2号機、3号機は32
4号機100ミリシーベルトが出ています。
従来のマイクロとは単位が1つ違っています。
身体に影響を及ぼす可能性のある数字に間違いはありません。
まさに放出されているという場所の数値です。
距離が遠ければ数字は落ちる。
6時台では800名のうち50人の職員を残して待避しています。
国民の皆様には心配をおかけしています。
20キロ圏内からの避難をお願いしています。
20~30キロの中にいる人は外出することなく、内部に居ていただきたい。
窓を閉め、機密性を高める。
換気はしない。
洗濯物は屋内に干す。
距離が遠くなれば放射性物質の放出は少なくなり、身体への影響は少なくなると想定されていますが、気象状況にもよります。
屋内等におられるようにお願いします。
なお、この会見は閣議後です。
本日の閣議では一般的な他に把握した状況を説明し、全力を挙げて取り組みさらに被災者への援助をするようにと指示が総理からありました。
注:NHKの放送より
1. ミリとマイクロでは1000倍違う。
2. 火災に放射性が含まれている。
* 20キロ30キロの範囲の中に居る場合
外に干した洗濯物は入れないでそのままに
*空気中には放射物質が入っているので換気扇を回すと外からの空気が中に入る。
*入るときは体についている可能性があるので服や髪をはらってから室内に入る。