goo blog サービス終了のお知らせ 

システム管理人の休日

仕事辞めましたー。毎日が休日です。何しようか思案中の記録です。

Surface Goのバッテリーが空になると起動できない←解決しました。

2020年05月12日 | Surface
購入してから1年半ほど経過しているので、マイクロソフトの保証期間は過ぎてるし、修理できるのかわからず、とても困りました。どんな状態かというと、次のような状態になってしまいました。
【現象】
ACアダプターを外すと、起動できなくなる(バッテリーが無いのか?)
タスクバーに表示されているバッテリーのマークが×になっている
ACアダプター接続していると起動できるが、起動中にACアダプタを外すと落ちる
ACアダプター接続して起動すると、「完全に充電されました(255%)」の表示
→どうも、バッテリーが認識されていないというか、バッテリ絡みの故障なのか悩みました。
【解決策】
surfaceサポートの以下の記事を参考にしました。
〇Surface の電源が入らない、またはスリープから復帰しない
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023537/surface-wont-turn-on-or-wake-from-sleep
ACアダプタでWindowsを起動中の状態から、パワーボタン長押しで「強制的にシャットダウン」して停止し、再度パワーボタン長押ししてWindowsを起動すると、あら不思議、今度はバッテリーがゼロの状態で認識して充電を開始してくれました。

どうも、SurfaceGoのバッテリーが完全に放電してしまうと、バッテリーが検知できなくなるらしいのです。そもそも、255%充電って、要するに空ってことなのでは?
やれやれ、よかったーバッテリが復活しました。修理に出さなくても自分で解決できたので方法を記録しておきます。












この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モニターの下部に横縞が出た... | トップ | 新しいEdgeで気づいたこと »
最新の画像もっと見る