goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

復興かわら版28号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
     平成26年新年 復興かわら版28号
 間もなく震災から3年目を迎えます。震災後のまちづくりは高齢化と産業の衰退という課題を抱えながら、他律より「自分たちの地域は自分たちで作って行く」という自前の振る舞いに依存する時代に入りました。言い換えれば大変に厳しい道のりです。
 当然にかわら版の行く末も自らの意志に依存することになって来ました。この機会に皆様のご意見を頂戴出来れば幸いです。
 今年の6月からは光と風キャンペーン実行委員会からNPO光と風に発行母体が変わります。その際に皆様のご意見を参考に継続・廃止を検討したいと考えています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版27号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
  復興かわら版27号
 本年最後のかわら版を円卓会議に届けた。表面では足川地区で大きな被害を受け再建した水産2社を取材、裏面では福幸弁当を取上げた。
 福幸弁当がマスコミに取り上げられたこともあって予想以上の予約が舞い込んでいる。また、昨年から木更津のボランティア参加によって遊歩道の清掃活動が進められている。これが契機で避難道・観光遊歩道へと、関心が高まり「遊歩道研究会」がNPO内に設立することになった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版26号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
いいおか津波復興かわら版
 光と風キャンペーン実行委員会を継承しNPO光と風が10月31日発足した。
これに伴い防災教室や民芸土産品研究会・復興弁当研究会などの活動が活発になり紙面を占めるようになった。今月号は民芸土産研究会を「天の岩笛」の試作品・販売を取上げた。た。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版25号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
      復興かわら版25号
 8月にNHK千葉・千葉大学園芸学部・旭市との協働事業として「花と緑で旭を元気にするプロジェクト」が発足することになった。協議会を作り9月から本格的な活動を開始した。来年3月に併せてイベントの開催まで地元の町内会を中心に取り組むことになる。
 裏面では震災から3年目の夏、海の現状、また、実行委員会に参画する活動団体の報告・予定を掲載した。

">
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版24号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
     いいおか津波復興かわら版24号ー2
 今月号では旧「食彩の宿 いいおか荘」の再開を取上げた。屋上は緊急避難場所、2,3階は民間事業者による宿泊施設、1階の1部分は震災祈念館の利用が確定している。
 このスペースは今月中に実施設計に入り年内には工事が完了の予定という。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする