goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

復興かわら版23号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
       復興かわら版 7月1日号
 今月号で「まちづくりを目指して」に区切りとつけ実践的な課題を取上げてみる。次回は旧「いいおか荘」の今後について取材する。
 防災教室は数えて見ると年間、二千数百名の方が飯岡地区を訪れ交流を重ねている。主な活動を毎号に掲載して行きたい。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版21号、22号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
     復興かわら版21,22号ー1 
 6月1日発行は21号、22号合併号となった。主な理由は昨年度の事業報告、総会などが重なり取材・編集が遅れたことにある。この間、被災地では避難タワーが建設され、復興住宅の計画が明らかになった。
 また、再建の途にあった山中食品の工場が完成、「しぐれ揚げ」が復活した。震災後のまちづくりでは前号に続き二つの作品を紹介した。
 なお、かわら版のイラストなどは今月号から山口加奈子さんが担当することになった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版20号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
   復興かわら版20号ー1
 今月号から裏面で「旭いいおかのまちづくりを目指してー1」を掲載した。3月にトヨタ財団の助成によるまちづくりコンペが終了し、次のステージへ移行するためである。
 今月号は事情が重なり発行が2週間ほど遅れた。また、似顔絵、カットなど初版から描いて頂いた加瀬さんから次号は新しい人に代わる予定である。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版19号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
  復興かわら版19号ー1
 間もなく大津波から2年目へ、旧JA跡地で「語り継ぐいいおか津波の集いが開催される。この号では実行委員会の代表である仲條富夫さんが巻頭を寄せている。
 3月11日は「忘れじの時計」、献花台、記帳台を設置、「希望の鐘」を設営、ミニコンサートもある。
 裏面では前号に続き、区長さんから地区の事情を語って頂いている。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版18号

2022年08月01日 | いいおか津波復興かわら版
     かわら版18号 被災地区からの報告ー2
 今回も被害が多かった地区からの報告である。
 灯台がある刑部岬から眺める景色の内、時に富士が望める夕景は震災前と遜色がない。しかし、夜も更けてくると街路灯のみが目立ち街の灯りは限り無く乏しくなってくる。
 各区からの報告は街の灯りで証明出来るような気がする。間もなく災害から2年目を迎える。被災地はこれからどのように変転していくのか!次号は3.11を特集してみたい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする