わざわざ読んでゃ 「ゆずの宿」便り

「燃える湯魂Burning hot soul」の泣き笑い奮闘記

抜き打ちテスト

2013年07月31日 00時03分21秒 | 地域情報
 七月最後の日曜日…。未だに今年の夏の暑さに慣れきっちゃあせん身体に鞭打ちもって…、ちっくとウォーキング。



 蝉の大合唱にやや辟易しもって、クソ暑いなかでも健気に咲いちゅう花らぁを愛でもって…、自分自身の変化にそろっと気が付くがよ…。



 確かに銀行の業務に較べたら忙しいし、休みもろくに取れんがやけんど…、こうやって花やほかのいきものを見たり、季節の食べ物に関心を持ったり…、銀行に居ったらこんな感覚を持つことも無かったかもしれん。



 最近びっしり引用さしてもらうがやけんど、TBS日曜の人気ドラマ「半沢直樹」は、多少の誇張表現はあるけんど、なっかなかうまいこと銀行の裏表を描いちゅう。「裁量臨店(抜き打ちテストみたいなもん)」のくだりも観よって失笑してしまうがよ…。



 この日気に入った台詞を羅列すると、「隙を見せたらこっちがヤラレる」やら「久々の優秀な男の出現に期待している」やら…。



 中でも気に入ったがァは、内通者になりかかった若い部下に「心配するな。自分の身くらい自分で守る。何があったかは全部が終ってから説明してくれ。」こりゃあマジで格好良かった!



 サイコーやったがァが、事件のことを知る病床の男に「知り合いなんかやあるかい。ただのお節介な銀行員や。」と言われつつ…、その娘に「短い時間でしたが最後に家族に帰れました。半沢さんのおかげです。」と感謝されるっちゅうくで、半沢の熱い血潮と優しさが伝わってくるえい場面やったちや。



 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言うけんど、「抜き打ちテスト」はやっぱり苦手や…。まぁサービス業の現場ぢゃあいっつもテストされようみたいなもんやきに「ゆずの宿」でも気ィを引き締めていかんといかんねや。

人気ブログランキングへ               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村

「ランキング」気にしちょります。上のバナーを軽~くポチポチッとお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿