わざわざ読んでゃ 「ゆずの宿」便り

「燃える湯魂Burning hot soul」の泣き笑い奮闘記

お奉行さま

2011年11月09日 18時45分44秒 | 地域情報
 今日は朝から冷え込み、昨日の「立冬」がそれらしゅう感じられたねゃ。昨日「鍋」のことを書いたら、今朝の高知新聞に「鍋奉行」のことが載っちょったがです。付随して「悪(灰汁)代官」やら「町(待ち)娘」やら、なかなかオモロイことが書かれちょったけんど…、出来れば格好良く「勘定(間違ぅても感情やないぜよ)奉行」になりたいものよ…、とか想いもって、公休日恒例のウォーキングに出掛けたがぢゃ



 家の前で鈴なりの柿を発見したり、何故か表札に社長と書かれたラブラドール君とスキンシップしたり…、



いつもの「風車の駅」で野菜をプチ業者買いして、「フォックスフェイス」言う変わった植物(別名「つのなす、角茄子」)をみつけたり、綺麗な「ケイトウ」を愛でたり…、



孤独な「鯨さん」や「駱駝さん」を眺め、軽~く「サービスショット」を交えよったら、早から正午を過ぎちょったきにペースを上げて、いつもの「漁心市」で晩酌用のウメイロと昼飯用のキンメ寿司を買うてから、坂道を登り無事に帰宅。本日は午後も含めて26,070歩達成で、まあまあ満足ぜよ。



 「お奉行」と言うたら、現代の市長と警察署長、裁判長を兼ねたような役職やけんど…、まあパッと想い浮かべるがは、ご存じ遠山の金さんで、テレビの中ではこの切株みたいに不死身のヒーローやったねぇ。決まり文句は「この桜吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」「これにて一件落着」ときたら…、後はおつかれさまの温泉とビールみたいなノリになるろうと想いますけんど…、「ゆずの宿」では一般の方のために「金さん」は「貸切風呂」の方に回っていただくようにしよりますきに、ご理解をお願いします

人気ブログランキングへ
最近、勢いがイマイチなんで…、
どうぞ、ポチッとしてつかぁさい

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村
ポチッとしてつかぁさい



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャサ)
2011-11-09 22:40:58
キンメの寿司とかみてみたす(●´ω`●)
返信する
Unknown (作者)
2011-11-10 00:06:03
写真でかまんかったら、明日にでも見せちゃお。
返信する

コメントを投稿