goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の青い小さな☆見っけ

青い星に生まれた私は、地球人と言う「宇宙人」。自然を大切にして、この星を守って生きていきたい!

原子力(核)発電開発の本当の問題!(下) 小出裕章

2011年06月19日 | 未来に!

 小出裕章氏の、「原子力発電、何が本当の問題なのか(下)」 を見ました。 実に驚くべき事実が・・・・。温暖化と二酸化炭素の因果関係を、科学的に説明しています。 原発の三分の一はエネルギーになり、残りの二は海を暖めている?!? 原発は1秒間に70トンの水を7度上げてしまうそうです。新聞・TVでは、決して語られることがない事実・・・。一見ください!

<!-- 原子力発電、何が本当の問題なのか(下) 小出裕章.  -->

  納得です。最近の国の原発宣伝が、「原子力は二酸化炭素を出さない」から「原子力は発電時に二酸化炭素を出さない」なんて、言葉巧みに言っていることを考えると、なんか変。 40億年の地球の歴史に照らし合わせた、説得力のある温暖化現象は、納得です。

 海を暖めている「原発こそが、二酸化炭素を海から発生させている」は、充分な説得力があります。これは、イギリス・フランス・アメリカも同じで、後進国から見れば大きな迷惑です。 先進国の高齢者が消費するエネルギーを、後進国の子供の為にまわしてあげたいです。 私は、原発に反対です!


馬目さん届きました。原発廃止でガソリン下がる!?

2011年06月16日 | 未来に!

 「原発がどんなものか知ってほしい」どうでしたか? 原発ベテランの故プラント配管技能士の、実話はショッキングでしょう?

 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

 今回、FUKUSIMAの汚染水(高放射能液)浄化にも、4社が担当・・・・。絶対に大丈夫ではないと思います。すべてが想定外のことだから。

 小名浜の馬目さんから、今回はホッケを注文して届きました。有志6名にも、無事に渡しました。これは、前回の「おでんセット」に「モツ煮込みセット」。おいしく頂きました。ありがとう!

 現在でも、小名浜の堤防が津波で決壊して押し流されたまま!右上の建物は、福島県立いわき海星高校で、廃校同然だそうです。早い復旧が望まれて止みません。 先日、新聞でガソリンが下がったとありました。理由は、電力会社が火力発電用に、海外から原油を輸入して、重油以外が国内に余ってしまっての、値下がりだそうです。今日、現在1Lが135円位です。

 

 こちらは、弁護士40人の原発停止を求めた記事です。いよいよ、民意が動き始めたようです。新聞・TVが報道していない、本当の原発の事実が浸透し始めたのかな?

 こちらは、原発地元の自治体がやはり、検査後の原発稼動を認めていません。こうなると、電力不足の不安とともに、ガソリンがもっと安くなるかもと・・・・。

 ともかく、原発の影響はおおきいですね。

 最後に、最近の小出氏のお話です。参考になれば良いです。

 いつまでも、きれいな花を咲かせよう!私は、原発に反対です。


2国の原発中止に、小出さんの「原発のうそ」、

2011年06月11日 | 未来に!

原発中止のドイツでは、お隣りの原発大国から、原発電気を買ってまで中止ですって!

 自国の原発技術を研究しつつと言うから驚くべき、脱原発国ですね。

 こちらスイスも19年後を目標に、廃絶の予定です。

どちらも、そしてわが国も、自然エネルギーの新開発を期待したいですね。

 こっちは、一週間前の小出裕章さんの、06-02 テレビ朝日 モーニングバード! 原発のウソ」
 

いまだに、メジャーデビューしない所が、小出氏の良さでしょう。

 前回の、「人形峠ウラン」動画を、改めて載せました。ここでのウラン廃棄の問題を、メジャーマスコミが報道していれば、六ヶ所村の再処理?工場は、生まれなかったでしょうに!

 アジサイが、咲き始めました。二酸化炭素のお陰です。核廃棄の放射能は、自然界に悪影響しか残さないでしょう。私は、原発に反対です。ゆずの黄


人形峠時代から、廃棄の問題が・・・・

2011年06月08日 | 未来に!

 日本にウランが見つかったのは、1955年に発見された人形峠のウラン鉱床。当時は、ウラン濃縮原型プラントをも建設され、盛んに国産資源活用の道を模索した。しかし、品質が低く採算に合わないため、採掘は中止した、2001年にウラン濃縮原型プラントも閉鎖。閉山までに採掘された鉱石は約9万トンで、濃縮され取り出されたウランは84トン。現在のFUKUSIMA一原子炉の一年分の燃料しか取れませんでした。そんな、人形峠のウラン動画がこれです。当時の花形です。

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/9zJcPl6ZAeo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

 

 採掘峠から、20Kmのトンネルを日本海に作って、夢の原発を作る予定でした。でも、採掘中の労働者の死から、状況が一変したのです。当時は、原子炉の放射性廃棄物の処理問題を、初めて取り上げています。これは、その後2001年の、動画です。

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/HT-Q6n8p5Ws" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

 

 この時点では、青森の六ヶ所村の候補地の話は出ていません。そして、今でもそれらの廃棄物と54基からの廃棄物は、六ヶ所村でどうするのでしょう???

この、小さな葵☆を、何時までも大事にしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 


太陽光の最大利用法?かも!

2011年06月04日 | 未来に!

   東京ガスが、省電力実験をしています。    ガス発電と給湯システムにプラス太陽光発電パネルに太陽熱集熱装置の、合体型です。    どうでしょうか。効率が70から80%の利用率、これはスゴイですよね。

  ただ、コストが気になりますが・・・・。早く、実用化をして欲しいものですね。

<iframe width="425" heig

デモなど無意味~原発を潰す合理的な方法をの動画を見つけました

ht="349" src="http://www.youtube.com/embed/8EOvY3YCINs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/8EOvY3YCINs