goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

たまに出会う、美味しいバタークリーム

2023-03-20 | お出かけ



食べ途中ですみません。

お出かけの最後に、大学四年で衝撃的な出会いをしたケーキ店のケーキを買いました。

世の中に、ケーキ屋と言ったって数多ある。くらいの印象しかなかった当時の私に、「この店のケーキをまた食べたい」「買って帰って家でも食べたい」「このお店は何かが違う」と衝撃を受けた初めてのお店でした。

買ったのはピスタチオのバタークリームのケーキ。
バタークリームのケーキってなかなか美味しいものに出会えないけれど、これは本当に美味しくて、小さいケーキでもしっかり満足感があります。それなのに、くどくない、という不思議…!

大学生の時は本店しかなかったけれど、今回買ったのは駅ビルの支店。
ちょっとだけ物足りない。いつか本店でウィークエンド(焼き菓子の名前)、ホールで買いたいな。

大袈裟なことを言えば、たぶんあの瞬間に、大学4年の私は「幸せ」のカタチになったものを感じたんだと思う。

また本店、行きたいな。

大学4年の私は本当にいろいろあって、決してキラキラもせず、幸せでもなかったけれど。
でも、その時感じた衝撃を今でも覚えているっていうのは、幸福なことなのかもしれない。

美味しいケーキをいただきながら、今日はそんなことを考えました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はちょっとお出かけして

2023-03-20 | お出かけ
中高からの友人に会いに、お出かけしました。



ランチに、最高に美味しいフルーツサンドをいただきました。本当にね!本当に美味しかったです。
素敵なお店、チェックしていてくれてありがとう。

IKEAで、気になっていたマリメッココラボの水筒は買えませんでしたが、愛用している収納ボックスが安く買えて良かったです。


これね!

二つあるうち一つが破けて、長らく不便だった鍋つかみも買えました。


(これで何度アチッてなったことか…)


(こちらがIKEAで買ったもの)


(もう一つ愛用しているのは、息子が小学生の時、母の日か誕生日にPLAZAで買ってきてくれたもの。私の宝物です)

今やっているクロスステッチのサイズにピッタリの額も。
額は普通に買うとなかなか高いものが多いので、IKEAのものは500円位で木枠のものが買えるので本当にありがたいです。

大好きな花、コブシが満開でした。




私はいつも助けてもらってばかりです。いつも本当にありがとう。
私の周りでも、少しづつ子どもが成人するなど、手が離れる友人が増えてきました。
恩を返していけたらと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお出かけ

2023-03-10 | お出かけ
友達とお出かけしました。
行った先は電車でちょっとのテニスショップ🎾😅
もちろんテニス友達です。

美味しいものも食べて
シェアしてスンドゥブとか


海鮮チヂミとか


牛肉チャプチェとか。

チヂミはちょっと多くて、半分は持ち帰りにしました。

これは目的の一つ、いちごパフェ。

上から見ても美しい。



ちなみに「あまおうパフェ」です。
美味しかった!!

テニスウェアは散々悩んで一枚。

帰りに乗り換え駅でデパ地下に寄り、ポンパドウルでチーズフランスパン買いました😊

いい一日でした。

昨日、仕事で重いものを持った際に、右手の中指と薬指の付け根を痛めたようです。
日曜日のテニスは行きたいので、明日はゆっくりしようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのぼりさんしてきました!

2023-01-05 | お出かけ
息子とおのぼりさんをしてきました。

息子のリクエストは、松屋銀座で昨日から始まった「ジブリ展」に行くことと、日本橋高島屋のエレベーターに乗ることでした。日本橋高島屋の本館エレベーターのことは、高校の授業中に先生の話で知ったそうです。

せっかくなので、息子が見たことがないと言った渋谷のコレに寄って、


築地本願寺にお参りして


築地でお昼。息子の好物のお寿司。高かったー😱😱😱😱😱
築地はホントに外国人がたくさんいました。
息子に卵焼き屋さんとかを教えてやりながら、いちおうウロウロ。

個人的にはお寿司にこの値段を出すなら、ウナギが食べたかった…🥺
でも、息子は大満足していたので良しとしよう。

そのあと徒歩で歌舞伎座の前を通り、息子は風月堂で、下宿の大家さんに歌舞伎座の焼き印のついたカステラをお土産に買っていました。



その後息子のリクエストのジブリ展へ。
これ、「アニメージュとジブリ展」なんですね。
そして、展示内容はほぼほぼアニメージュで、誰でも知っているジブリアニメなんておしまいの方でちょろっとしか触れられてない。
でもこういうフォトブースや、出口の物販はほぼジブリ(というか半分くらいトトロ)という、ちょっと摩訶不思議な(または大人の事情が匂う)展示会でした。息子はロボット系には関心が無く、アニメファンでもないので、リクエストしたもののアテが外れたかもしれません。
(息子はこういうのは好き)

伊東屋の野菜工場を見たりしてそのまま歩いて高島屋へ。

息子には初体験の「お姉さんが操作するエレベーター」。エレベーターそのものの佇まいも含め、感動したようです。



何回か乗って上り降り、屋上も行きました。


(一応これも行った)

まだバラが咲いていてビックリしました。デパ地下でお土産のパンを買って帰りました。

たぶんこうして2人で出かけることは、もう無いかもしれないな。と思っています。
そして、たぶんそれでも良いのでしょう。
また息子から機会があってリクエストしてくるならそれもまた良し。
今日楽しかったと言ってくれたし、私も楽しかったので良かった、というやりきった感です。

息子はいつのまにかガリを食べるようになっていたし、私にはちょっと多いと感じたワサビも平気そうだったし、ずいぶん歩くのが平気になっていたし、コーンのパン食べるといっていたし、新しい姿を見せてくれたことにも感謝しています。

息子の2023年に幸あれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中のちょっとおでかけ

2022-11-26 | お出かけ
我が家のにゃんずは隣の市の保護猫団体さん出身です。

今日はその市の所属団体がブースをだすお祭りがあり、初めて隣の市の市役所に行ってきました。
我が家のにゃんずも載っている来年のカレンダーを買いに😊
ついでに暮らし上のいろいろなことを聞けるのも、保護猫の良いところだと思います。

病院のこと、体重のこと、マイクロチップのことなどなど、聞きたいことが山積みです。

物販もあり、これを買いました。引っ張ると外れる部品付きの、ちりめん製の首輪。
チロリアンリボンを使って自分で首輪を縫ったこともあったのですが、素材が合わなかったのかカイカイしてしまい、すぐボロボロになったのでやめて、市販の軽いものを使っています。しろねこちゃんは細いので、首輪も軽いものにしないと重みがかかったところが禿げてしまうんです。





帰りに寄り道して、



汁椀を新調しました。
カフェっぽい、高台のないタイプ。
今使っているものはもう20年以上の使用感が全体に現れてきてしまっているので…





新しい首輪を試したいのですが、残念ながらにゃんずの協力が得られないので後ほどにしましょう。

来年のカレンダーは息子にも頼まれていたので、下宿に送る予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする