goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

箱根駅伝観戦、リベンジ

2025-01-03 | お出かけ
昨年、息子と箱根駅伝を見に行こうと話していて、その時は息子の当日体調不良により中止になりました。

ですので、今年は行ってきましたよー!

陣取ったのは三越本店の横。
選手が日本橋を渡ってすぐの交差点を左折したところ。


11時頃現地に到着。一番前の列で待ちました。待っている間は曇りで、途中は雨も降りました。気温が低く寒く、貼るカイロの実力をしみじみありがたいと思いました。
荷物になるので迷ったのですか、大きなストールを持って行って良かった!
頭からかぶって、雨よけ防寒に優秀でした😆


(白バイは安定のカッコ良さ)


(一番手の学校はやはり興奮してみちゃいます)

上空は選手が来る頃にはスッキリ青空。
ヘリコプターがホバリング。


最後の学校が行き過ぎるまではあっという間でした。
何気に監督車の声かけがバリエーションに富んでいて面白かったです。
もちろん監督車も目の前をがなりながら通り過ぎました。みんなそれを笑ってみていました。
人混み自体は、この間行ったベイスターズの優勝パレードより全然少なかったです(そりゃそうだ)。

終わったら日本橋を渡って、



息子と約束していた映画は、もちろん横浜(みなとみらい)の映画館を予約済み。



ほぼ満席。映画が終わるまで誰も立たず、終了時に拍手がおきて息子びっくり。
昔の映画鑑賞って、ちょいちょい拍手あった気がします。
ベイスターズの映画は、キャプテン牧のプロモーションビデオ?っていうくらいに牧が映ってました。
出たら外は真っ暗に。
みなとみらいの観覧車、ベイスターズのパレード前後は青くライトアップしたんですよね。それ見たかったなぁ。



横浜に移動し、ベイスターズのグッズショップをのぞき、それからデパ地下で下宿のオーナーさんや大学のゼミ、たくさん休ませてくれたアルバイト先に持っていくお土産を買いました。

今回はベイスターズのスポンサーでもある豊島屋の「鳩サブレ」をゼミと下宿に、ありあけの「横浜ベイブリッジサブレ」をアルバイト先にしました。

そのあと家人からもらった商品券で夕飯を食べました。


息子が選んだのはオシャレな中華で、やたらと若者が多く、隣の席は若者の男性6人の飲み会でした。
その会話を聞きながら、日本の男は根元のところで全然変わっていないなぁと、その昭和な男女感覚にうんざりしつつ、若者を知るいい勉強になりました。

2年越し、初めての駅伝観戦は結構楽しかったです。
今日いちにち、あっという間だったなぁー(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけ納め

2023-12-16 | お出かけ
今日はとても楽しみにしていたおでかけをしてきました。
同じ県内とはいえそれなりに遠くて、電車とバスで1時間半くらい余裕でかかりました。

15年くらい前からお世話になっているお店のイベントで、同じ趣味の方とも話が弾んで、とても嬉しかったです。
でもね、写真に映った自分に愕然…。
本気の本気で痩せないといけません。本当に見苦しいわ…😱


今日の私地方は気温が余裕の20℃越えで、ものすごく暑かったです。

やっぱり私は気温は低いのが好きです😆
せっかく12月になったのに、こんなの本当に信じられない。

年内のお出かけは今日で終わり。
明日から年末まで、がんばるぞー!
昨日耳鼻科の先生から「良いお年を〜」なんて言われてしまいましたからね、いやはや本当に、年末まで駆け足ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座で見つけた素敵なもの

2023-12-11 | お出かけ
これ!
これかわいいでしょう、シマエナガちゃんのネクタイ!


(ネクタイって案外高いんですね)

美味しそうだったけど、目が飛び出るかと思った価格のいちご大福。
世の中ってこんなかんじになってるの?!

マリアージュフレールのお砂糖入れ。


私の好きなひよこ豆で作られている、マリアージュフレールでいただいたフムス。


刺さっているのは色鮮やかな野菜の素揚げ。

なんとなく面白い、ノラネコぐんだん。


マリアージュフレールの並びにあった長野県の物産を扱う店で買った、沢屋のジャム。



素敵なものをみると、なんとなく心が癒されますね。

もちろん、こんな素敵には敵いませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけしました その2

2023-12-08 | お出かけ
本来の目的地はマリアージュフレールではなく、



こちらでした😅

息子は同じ作者の「ペンギンきょうだい」が好きでした。

デパートの入り口や店内には、青森とのコラボサンタが。




私が行ったのは絵本の原画展でしたが、とても穏やかな色合いで素敵でした。この作者の、クスッと笑える毒が好きです。

自分用のお楽しみに、



(私はマグネット集めがプチ趣味です)

あと家人用にデパ地下で月一回しか入荷しません!という、「グランモンテオ」というチーズを買いました。


(しつこいようですが私はプロセスチーズ派です)

そんなわけで、私のお出かけは終わりました。
息子が最近しきりに「出かけなきゃダメだよ!」と言ってくれるんです。息子が高校を卒業すると親の出番もないですから、出かけることもなくなって、すっかり出不精になっているのを「そういうのよくない」と言うんですよね。
いやいや、じつはお出かけにも先立つものが必要で、私の働いたお金の殆どはキミに注ぎ込んでいるのだよ…とはいえないじゃないですか。いくら私がこんな人間でもね。

銀座はお正月ぶりでしたが、相変わらず混んでますね。
混んでるけど…昔もこのくらいだったなぁと思った私なのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけしました その1

2023-12-08 | お出かけ



今日はちょいと洒落た場所にお出かけしてきました。

私が東京でいちばん好きな場所!いちばん好きなお店!
それは…


紅茶好きの私の心を鷲掴みにして離さない、フランス式紅茶屋さん。

子どもがいるといかれる機会がほぼ無くて、それに良い紅茶をポットで淹れて味わう余裕もなくて、ゆっくりお茶ができたのはたぶん20年以上ぶりかもしれません。

初めてこのお店に行った時に紹介して頂いて以来大好きな「1854」という紅茶を買おうと思ったのですが、お店の方から「少しブレンドが変わりましたよ」と教えていただき、香りを試したら(大きな紅茶の缶を開けて傾け、扇子であおいでくれる)、確かに!
ジャスミンよりもベルガモットの香り寄りになってる。決して苦手ではなく、むしろアールグレイは好きだけれど、私の好きだった「1854」はもっと穏やかな香りが良かったのに…というわけで、これはこれとして、別のものを教えていただきました。

2階のサロンドテで注文したのが、教えていただいた「オリエンタル」です。
実は年末年始に帰省する息子にご馳走する紅茶を買おうと思っていて、息子は紅茶が特段好きな訳ではないけれど、夏頃からジャスミンティーにハマっていて、ペットボトルのを買っているそうなんです。
そんな話をして、更に私が好きな紅茶が「キームン」という種類であることも伝えて、冷めても渋みの少ない、香りが強くなりすぎない、「オリエンタル」を紹介していただきました。これはジャスミンとマンダリンの香りをつけたフレーバーティーのジャンルに入るそうです。フレーバーティー、選ぶの初めてかも!



「オリエンタル」はとても美味しかったので、こちらを年末年始用に100g買ってきました。

このお店は店員さんが圧倒的に男性が多く、男性が語る紅茶って素敵なんですよ。
やっぱり大好きだなぁ、としみじみして、また次もゆっくり過ごしたいなぁと思います。

なにしろね、このお店は日本本店でも、フランス本店の半分とはいえ、500種類の茶葉を販売してるそうで、



この両面、紅茶リストがあるんですよ。
価格もいろいろ。

お店にいた時間はあっという間だった気がしますが、豊かな時間を過ごすことができました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする