昨年、息子と箱根駅伝を見に行こうと話していて、その時は息子の当日体調不良により中止になりました。


(白バイは安定のカッコ良さ)

(一番手の学校はやはり興奮してみちゃいます)




横浜に移動し、ベイスターズのグッズショップをのぞき、それからデパ地下で下宿のオーナーさんや大学のゼミ、たくさん休ませてくれたアルバイト先に持っていくお土産を買いました。

ですので、今年は行ってきましたよー!
陣取ったのは三越本店の横。
選手が日本橋を渡ってすぐの交差点を左折したところ。

11時頃現地に到着。一番前の列で待ちました。待っている間は曇りで、途中は雨も降りました。気温が低く寒く、貼るカイロの実力をしみじみありがたいと思いました。
荷物になるので迷ったのですか、大きなストールを持って行って良かった!
頭からかぶって、雨よけ防寒に優秀でした😆

(白バイは安定のカッコ良さ)

(一番手の学校はやはり興奮してみちゃいます)
上空は選手が来る頃にはスッキリ青空。
ヘリコプターがホバリング。

最後の学校が行き過ぎるまではあっという間でした。
何気に監督車の声かけがバリエーションに富んでいて面白かったです。
もちろん監督車も目の前をがなりながら通り過ぎました。みんなそれを笑ってみていました。
人混み自体は、この間行ったベイスターズの優勝パレードより全然少なかったです(そりゃそうだ)。
終わったら日本橋を渡って、

息子と約束していた映画は、もちろん横浜(みなとみらい)の映画館を予約済み。

ほぼ満席。映画が終わるまで誰も立たず、終了時に拍手がおきて息子びっくり。
昔の映画鑑賞って、ちょいちょい拍手あった気がします。
ベイスターズの映画は、キャプテン牧のプロモーションビデオ?っていうくらいに牧が映ってました。
出たら外は真っ暗に。
みなとみらいの観覧車、ベイスターズのパレード前後は青くライトアップしたんですよね。それ見たかったなぁ。

横浜に移動し、ベイスターズのグッズショップをのぞき、それからデパ地下で下宿のオーナーさんや大学のゼミ、たくさん休ませてくれたアルバイト先に持っていくお土産を買いました。
今回はベイスターズのスポンサーでもある豊島屋の「鳩サブレ」をゼミと下宿に、ありあけの「横浜ベイブリッジサブレ」をアルバイト先にしました。
そのあと家人からもらった商品券で夕飯を食べました。

息子が選んだのはオシャレな中華で、やたらと若者が多く、隣の席は若者の男性6人の飲み会でした。
その会話を聞きながら、日本の男は根元のところで全然変わっていないなぁと、その昭和な男女感覚にうんざりしつつ、若者を知るいい勉強になりました。
2年越し、初めての駅伝観戦は結構楽しかったです。
今日いちにち、あっという間だったなぁー(笑)