goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

生地を買いにツアー!と山菜の一日

2025-04-15 | お出かけ
友人がオススメしてくれた服地屋さんに一緒に行ってきました。

集合場所は新宿。
新宿駅は工事しすぎていてカオス。
それなのにトイレに行ったら生の花桃?が飾られていました。
オー、ジャパン、すごい!



と言いたくなるくらい、あっちもこっちも外国人の方がたくさん。

まずはおニューの自社ビルのオカダヤに行きました。
まだ貸しテナントは入っていなくて、6階以上がオカダヤになっています。
窓から駅が見えました。


これが噂の飛び出すネコなのね。



ランチの後、生地屋さんに移動しました。
洋裁好きの友人が勧めてくれたお店だけあって、素晴らしかったです。

散々迷って、3種類の布を買いました。
ワンピースとシャツとパンツ用。
それなのに2000円でお釣りがきました。すごい!!!

帰りに、乗り換え駅のデパ地下に寄りました。

友人との時間が楽しすぎてちょっとハイになっていたみたい。

ポンパドウルで大好きなチーズフランスパンや、


アラのところに特売していたマグロのハラミや、旬の山菜など買ってしまいました😅


でも、幸いハイは夜になっても続いていたので、

山ふきはきんぴらに。


まぐろハラミは煮魚に。


わらびはあく抜きをしました(一晩おきます)。


わらびは好きな野菜ですが、我が家の周りのスーパーでは5本で目が出るような価格で売っていたりします。
で、何故かデパ地下の八百屋で安く買えるのです。たけのこもスーパーより安く売ってた。なんでだろう。

そんなわけで、充実の一日になりました。

明日からまた、洋裁頑張ろうー!
いつもありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだ神田神保町

2025-03-07 | お出かけ
今日は一人でふらりと神田にあるギャラリー?へ展覧会を見にいってきました。

我が家からだと神田には出ず、地下鉄の神保町駅から歩くのが行きやすいので、神保町の地下鉄構内をだいぶ歩いて(10分くらいかかった)、共立女子大の交差点のあたりから地上に出て、数分歩いて着いたのは、初めて行くここ。
「ほぼ日」の本社ビルです。

朝日新聞の土曜版beに連載しているこの漫画の原画展。


この漫画が大好きなんです。

とにかく可愛い世界でした😊狭い空間とはいえ、無料なんて素晴らしすぎる。


作者さんのお家には3匹の猫ちゃんがいるのですが、中でも私の推しは2番目にお家に来た「クーちゃん」。
ガチャ一回で、一番欲しいクーちゃんをゲット!

(可愛いーこの絵、特に好き!)

さてさて、神保町は高校の頃、定期試験終わりなどに頻繁に行っていた場所です。
ほぼ日ビルから書泉グランデが見えたので、帰り道は地上を通りました。


神保町はカレーやラーメン屋さんなどの有名店があるようですが、何しろお金のない高校生がうろついた街ですから、そんなのは全然ご縁がなく。
やっぱり古本屋ですよね。
それと大きい書店!



書泉グランデもよく行きました。



三省堂本店は工事中で残念。

ちょっと素敵な紅茶屋さんでキームンをテイクアウトしました。


私が大学生の頃、お茶の水のニコライ堂の近くにに大好きな紅茶の喫茶店があって、何度も通いました。
残念ながら閉店してしまいましたが…😔

古本屋さんで、dancyu買いました。たぶん返品された本で、人がめくった形跡なし。500円。結構嬉しい。



この表紙、久しぶりに、よっしゃ!トライするか!と思えました。
私、dancyu好きだった。そういえば。dancyuおすすめのお店を集めた本も持ってた。

三越本店に寄り、こんな美味しそうな(成城石井でよく買うやつと激似ながら、これはJohanのパン)パンを購入。


息子がメールで教えてくれた、日本橋高島屋の北欧展もそそられた😍
サイトを見たら散財しちゃいそうなほど素敵な感じだったので、今日は我慢、我慢。

こんな平日なのに、真昼間のデパ地下、激混み。パン屋も大行列。
みんなお金あるなぁ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き合い20年にして初の…

2025-03-01 | お出かけ
近所の友人とお出かけしました。

彼女とは子どもの年齢が同じ、いわゆる「ママ友」ですが、今もご近所さんで仲良くしています。

20年以上の付き合いですが、電車でお出かけするのは初めてです。
だったの二駅だけれど、一緒に電車に乗っていてめちゃくちゃ新鮮。
お互いいろいろあった20年でした。

目的はこれ。彼女が一緒にテレビを見ていた時に、広島風のお好み焼きを食べたことがないと言っていたのです。


その後、手芸用品屋さんに寄ったり、

(このボア生地、半額でゲットできました。幸せ〜🩷)

大好きな富澤商店に寄ったり

(ごはんと一緒に炊けるそばの実。どんな味なのかしら)


(かるかん饅頭もいいけれど、私はシンプルにかるかんが好き)

お茶をしたりしました。オールドファッションドーナツがちょっと油っこくて、少し残してしまったのは、お店の技術なのか私の老化なのか。



駅からの帰り道、河津桜が咲いている道を通りました。
去年は2月末に満開だったのに、今日は並木のうちの2本がちらほら咲いているだけ。



つくし見つけました!



今日は暖かく、気温は20℃近くまであがりました。
ヒートテックと厚手のシャツだけでお出かけできてしまいました。

来週は5℃とか、信じられない!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉びより

2025-01-26 | お出かけ
テニスの友達と3人で、鎌倉に遊びに行ってきました。

少しだけ江ノ電に乗り、由比ヶ浜駅で下車。歩いてすぐ海があります。

今日は鎌倉好きの友人に全てお任せのプラン。

お昼は人気の古民家のお蕎麦屋さんを予約済み。




そのあと歩いて長谷寺へ。



早咲きのスイセン、


蝋梅もいい香りです。


早咲きの梅もちらほら。



ここも海が綺麗です。



そのあと、せっかくなので大仏様まで足をのばしました(実際に行ってみたら長谷寺からすごい近かった)。


観光客は大勢でしたが、友達曰く、秋よりは全然少ないそうです。
空が青くて、なにを見ても、何を撮影しても美しくて感激します。

友達がチョイスしたお店その2は、江ノ電の線路すぐ脇の甘味処。



本当に線路すぐ脇なのと、行き止まりが多い道路にちょっと迷いました。


(なにしろこのくらいの線路脇で。側溝の蓋の部分が通路です)


(駅のすぐ脇の、警報器のない踏切を渡ります)

このあと鎌倉駅に出て、私がお願いした豊島屋本店で、本店限定販売のマグネットを買いました。



それから、駅のホームで、大好きな鯵の押し寿司を買いました。


たまたま昨日、今日とお出かけが続いたけれど、こんなふうに友達と日曜日に遠足的お出かけに行くのなんて、本当に久しぶり。
同じテニススクールなので、コーチの噂話や子どものこと、お孫さんのことなど、話が尽きませんでした。

それにしても海がきれいでした!
よい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉の会

2025-01-25 | お出かけ
今日は会社の友人と、お昼から元上司を囲む会。

焼き肉の会です。


ネギは別添え。

飲み物は元上司オススメのマッコリを壺で。


でも、甘いお酒が苦手な私は、これはNGでした。

というわけで私だけビール。

二次会は麻布茶寮。
スイートポテトの上にソフトクリームが乗っている看板スイーツ。
そういえば黒蜜をかけ忘れた…😅

お水じゃなく、温かいお茶が無料なのが嬉しい😆

帰り道、少しだけ寄り道。


息子が進学して下宿住まいになり、私は声を出す機会が激減しました。
家も職場も1人の時間が長く、今日のように少しおしゃべりする時間が長かったり、仕事で少し大きい声を出すと、翌日喉がかすれたり痛くなることが増えました。
年齢的なものもあるのでしょう。
耳鼻科では、独り言でもいいから、声を出すように言われているのですが、そう言われても、ねぇ…😔








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする