goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

バニラクリームフラペチーノ

2023-02-17 | こどものこと



今朝の空。綺麗な雲でした。

春休みの乗り鉄旅行にでかけた息子。日本海側の荒天の直撃があり、一日延泊し今日が帰宅途中。ただし、帰宅は順調でも明日朝だそうですが…🙀
これ以上天候に影響されないことを祈ります。
一昨日、追加でお金が必要だという息子の頼みで、夜11時過ぎに郵便局に走った私としては…

昨晩、息子から「スタバで時間調整中」とメールがきました。
? 息子はコーヒーが苦手。子どもでも飲めるコーヒー牛乳ですら飲めないのに、スタバ?

そういう人は何を飲むのか聞いたら、「バニラクリームフラペチーノ」ですって。
まぁ、生意気。
コーヒー牛乳も飲めないお子ちゃまがフラペチーノなんて100年早いわっ!

第一、お金が足りなくて追加で送ってもらっておいて、特急に乗るとはどういうつもりよ。
学生なんだから各駅で行け!!!

と、旅行中のヒトに言っても仕方ないので、息子が下宿に帰ってチャンスがあったら言いたいと思います。

今朝もよそのお家の子、「ちびにゃん」が朝のご挨拶に来ました。


チビ子ちゃんは興味ないのかな?


息子が楽しく旅を終われますように祈っています。
まずは元気で。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてお前は

2023-02-12 | こどものこと




どうしてお前はそんなに優しいんだ

とは、息子が卒業時に友達に寄せ書きを頼んだ際に、親友といえる子が書いてくれた言葉のようです。

なんとなくそれがわかる気がします。

息子は相手を否定しない。

今日、私はメンタルが非常に不安定で、もちろんそこにはいろいろ原因があるとは言え、息子にメールをしてしまいました。
しかも。2度も。

そんな情けない母なのに、息子は電話をくれるんです。

何かを聞いてくれるとかではなく、息子の話す
・中学に入学した時、電車通学が大変だったこと
・ダイヤ改正でとても通学が楽になったこと
とか、
・いつか買いたい株のこと
とか、
・DeNAの本日の練習試合の課題
とか、
・ドラフト一位選手の期待度
とか、
・友達と行った回転寿司のおいしさ
とか、
・やっぱりカラオケだよね!
とか、
・旅行が楽しかったこと
とか、
・廃線へのご意見
とか、
・無印のお菓子とカレーが好きなこと
とか、
・今日食べたペペロンチーノのこと
とか、そんなことをきいているだけで、私はとても元気が出ます。

息子の凄いところは、決して人を否定しないところ。
こんな情けない私にも、「心配するのは、別にいいですよ」と言います。
毎月息子のアパートに掃除に行くママもいるみたいよ?と言って、そういう母の方が良かった?と聞いたら、「いやー。それはないでしょう」と返されました。良かった😅

いま、息子とカラオケに行き、買い物に行き、ご飯を一緒に食べてくれる学校のお友達のみなさんに感謝しています。
息子がそれをとても楽しんでいて、いまの環境をとても楽しんでいることに感謝しています。母の不安を、息子の周囲のお友達(言うなれば学友)の皆さんが解消してくれている感謝を、どうやって伝えたらいいんでしょうね?
外食に行ったと(これがまたしょっちゅう!)聴くと「お金…😱」とかつい思ってしまうけれど、息子がいまいる場所で楽しみを見出せるなら、私も多少のサポートは仕方ないのかな、と思います。

一緒に住んでいたって、不安は尽きないでしょう。
それなら、距離がある今の方が、たぶんお互いを思いやれる。
そんな気がします。

今週息子は旅行を計画しています。
乗り鉄旅。
またいろいろ話を聞くのが楽しみです。
私も、早くこのメンタルの不調を治さないとね。
息子からは「ネトフリとかアマプラとか」を勧められましたが、残念ながら私はTVは(特にドラマ)あまり見ないので…
「だれかとでかけたらいいんだと思うよ」と言ってくれました。たしかにそうなんだけどね。
学生っていいなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は共通テスト

2023-01-13 | こどものこと



もう直接の関係はないとはいえ、明日の共通テストのニュースを見ると、とてもドキドキします。
(中学入試の当日の映像も未だにドキドキしてしまいます)

明日の天気が荒れず、鉄道ダイヤが乱れないことを心の底から願います。

息子は昨年受験した共通テストの日本史の成績が良かったことを、ちょいと鼻にかけています。特に「明治から戦後の鉄道史」は満点だったと、先程自慢メールを送ってきました。
今年は何かな、というので、わたし的には
「浮世絵がヨーロッパに与えた影響と、その後の日本の美術、アニメへの変遷」なんてどうでしょうと返信したら、「面白いね」とだけ返事がきました。この内容なら、息子は撃沈だったでしょう。

鉄道史なんて、鉄道ファンとそうでない人と明らかに差がついてしまうものを、全国的に重要な試験にアリなの?と思うけれど、勉強ってそんなものかもしれない。
愛読書が「あさきゆめみし」なら源氏の問題や平安時代には有利だし、「ちはやふる」なら百人一首、「王家の紋章」ならエジプトメソポタミア文明(←私)、「坂の上の雲」なら…(すみません、これはよく知らない)
池上さんの本が好き!なら、現代史に有利で、塩野七生さんファン(←私)ならイタリアメインのヨーロッパ史に詳しくなる。
昆虫が好き、動物が好き…こんなのも、そのテーマの問題文なら圧倒的に有利ですよね。

私自身も日本史が得意科目で、そのベースは小学生の時に買ってもらった歴史漫画にあると思います。
それもあって、息子が小学校中学年の頃に、私が読んだものと同じ歴史漫画を、自分が働いたお金で一気買いしたのでした。最初は一巻だけ家にあって、でも息子が全く興味を示さずジリジリしたこと、興味を持って見始めた瞬間を見逃さす注文した時のはやる気持ちを、今でも鮮明に覚えています。
私の好みと真逆の近代現代史好きで、なぁんだ、一巻じゃなく最終巻を先に買えばもっと早く興味をもったのかな、と感じたことも。
(ちなみに鉄道好きは逆に完全な息子始まりで、私は追従しただけ)

良かった。
私はホントに、全く良い母ではなかった。でも、息子の役にたつこともあったみたいです。


去年のような辛い重苦しい日々は、もう経験したくないなぁ

今、にゃんずとのんびり過ごせていることに感謝して毎日をゆっくり過ごしたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家業終わる

2023-01-07 | こどものこと
息子が下宿に帰りました。

少し早めのお昼ご飯を食べて。



いつも同じ感じだけど、好物のウナギと豚汁。
なにか野菜のおかずがあればよかったなぁと思ったけど、葉物はみんな食べてしまったので



自家製りんごのコンポートのせプレーンヨーグルト。

ワクチン2種連れて行ったし、スマホの機種変したし、ジブリ展も行ったし、息子の運転でコストコ行ったし、アウトレットは行きそびれたけど、たぶん予定していてやり残したことは無い…はず。



息子は気に入ったからと、私が年末にイケメン美容師さんの着ていたのを見て衝動買いしたピカチュウのトレーナーを着て帰るそうです。

2023年も頑張れ!まずは目先の試験頑張ってね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命縮む話

2023-01-02 | こどものこと
先月末に自動車免許がとれた(オートマ限定)息子。
もちろん車は持っていないし、買ってあげる気もありません。
でも、せっかくなので運転して忘れないようにしないとね。



というわけでコストコにいきました。
何故コストコかというと、我が家から適度な距離で、道路が広すぎず狭すぎず、屋上駐車場が広い(←ここ大事!)

息子が免許をとったのは人口の少ない場所なので、ぎょぇー車が多いーと言いながらも、なんとかたどり着きました。

店内は息子が楽しみにしていた試食が無くて、買い物もせず、
私はソフトクリーム、

息子はペパロニピザと、



このバケツのような容器に入ったナゲットポテトで休憩(もちろんナゲットは大半をお持ち帰り)し、帰りも息子の運転で帰りました。
行きより帰りの方が格段に上達していたとはいえ。免許とりたてのいちばん最初の息子の運転する車、寿命が縮みました😱😱😱😱

更に、家に着いた息子がいつのまにかナゲットポテトをほとんど全部食べてしまったことも、私の寿命を縮めています。
せっかく痩せたのにもったいない…!
明日から野菜責めにしよう😾

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする