GRPレーベルと言えば
デイブ・グルージンとラリーローゼンが立ち上げたレーベルで
その当時のジャズ・フュージョン界においては
GRPに勝るレーベルはなかったのではないかと思うくらいに
すばらしいアーティストたちが数多くいて
自分が持っているCDコレクションの中で言うならば
チック・コリア、リー・リトナー、ラリー・カールトン、スパイロ・ジャイラ、
トム・スコット、パティ・オースティンといったアーティストが
このGRPレーベルに属していました。
そんな数多くのすばらしいアーティストがいるGRPレーベルの中で
日本人初のアーティストと言えば、横倉裕ことYUTAKAという人で
20数年前に、GRPレーベル系の某洋楽のオムニパスアルバムの中に収録されていた
Brazasia(ブラザジア)と EAST BY SOUTH という2曲の曲を聴き、
クレジットに YUTAKA と書かれていた時は
洋楽アルバムだっただけに日本人アーティストの曲だとは思わず
また曲のメロディで使われている楽器が琴の音に似ているけれど
まさか琴が使われているのだとは最初に思わなかったりと、
知れば知るほど驚きだったのを今でも覚えていて、
年に何度か無性に聴きたくなる Brazasia(ブラザジア)というアルバムを
何となく聴きたくなったのもあって
今日はアルバムを取り出し聴きながら出勤をしました。

ちなみにこのアルバムの中で特に好きな曲は、
1曲目に収録されているアルバム名と同じ Brazasia と2曲目の EAST BY SOUTH で
Brazasia では YUTAKA と元シー・ウィンドの ポーリン・ウィルソン との
デュエットがとてもすばらしく
歌詞の途中で何故か「たまや、たまや」と聞こえてくる所が
妙に気に入っていたりもしていて
アルバム全体で言うならば
ホーンセクションにジェリー・ヘイが加わっていたり
彼が琴という楽器をギターやベースやキーボードなどの楽器とうまく対比させたり、
融合させたりしながらメロディーを鮮やかに表現しているところが
メロディーを聴いていて健康的で嬉しくハッピーになるような明るさ(サウジ)、
そしてどことなく情景や故郷を思うような懐かしさ(サウダージ)などといった
何かしらの心を動かすような感動をも覚えたりするような所に魅力を感じていて
何年経っても、何度聴いていても飽きる事がないメロディだなぁと改めて思いました。
と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
デイブ・グルージンとラリーローゼンが立ち上げたレーベルで
その当時のジャズ・フュージョン界においては
GRPに勝るレーベルはなかったのではないかと思うくらいに
すばらしいアーティストたちが数多くいて
自分が持っているCDコレクションの中で言うならば
チック・コリア、リー・リトナー、ラリー・カールトン、スパイロ・ジャイラ、
トム・スコット、パティ・オースティンといったアーティストが
このGRPレーベルに属していました。
そんな数多くのすばらしいアーティストがいるGRPレーベルの中で
日本人初のアーティストと言えば、横倉裕ことYUTAKAという人で
20数年前に、GRPレーベル系の某洋楽のオムニパスアルバムの中に収録されていた
Brazasia(ブラザジア)と EAST BY SOUTH という2曲の曲を聴き、
クレジットに YUTAKA と書かれていた時は
洋楽アルバムだっただけに日本人アーティストの曲だとは思わず
また曲のメロディで使われている楽器が琴の音に似ているけれど
まさか琴が使われているのだとは最初に思わなかったりと、
知れば知るほど驚きだったのを今でも覚えていて、
年に何度か無性に聴きたくなる Brazasia(ブラザジア)というアルバムを
何となく聴きたくなったのもあって
今日はアルバムを取り出し聴きながら出勤をしました。

ちなみにこのアルバムの中で特に好きな曲は、
1曲目に収録されているアルバム名と同じ Brazasia と2曲目の EAST BY SOUTH で
Brazasia では YUTAKA と元シー・ウィンドの ポーリン・ウィルソン との
デュエットがとてもすばらしく
歌詞の途中で何故か「たまや、たまや」と聞こえてくる所が
妙に気に入っていたりもしていて
アルバム全体で言うならば
ホーンセクションにジェリー・ヘイが加わっていたり
彼が琴という楽器をギターやベースやキーボードなどの楽器とうまく対比させたり、
融合させたりしながらメロディーを鮮やかに表現しているところが
メロディーを聴いていて健康的で嬉しくハッピーになるような明るさ(サウジ)、
そしてどことなく情景や故郷を思うような懐かしさ(サウダージ)などといった
何かしらの心を動かすような感動をも覚えたりするような所に魅力を感じていて
何年経っても、何度聴いていても飽きる事がないメロディだなぁと改めて思いました。
と、いう訳で、今日はこの辺で・・・