さて今日は大晦日!
今年も年末恒例の七味五悦三会で2014年を振り返ってみたいと思います。
まずは七味から・・・
1.友人からおおよその作り方を聞いて初めて作った割には美味しく出来上がったいちごジャム・・・
時期的にも最後になるだろうとも思われるイチゴを貰う15(いちご)の日・・・の
手前味噌ではありますが自分で作ったイチゴジャム

2.久しぶりに訪れた熊本での夜の懇親会は偶然にも9年前と同じお店の同じ部屋・・・での
協会の研修旅行で久しぶりに熊本へ行き、奇遇な巡り会わせで食べた菅乃屋の馬刺し



3.手まり歌を思い出す、あんたがたどこさ・・・の
熊本へ研修旅行へ行った時にお土産で買って帰った胡麻太鼓煎餅
そして後日、業界他社の営業さんに胡麻太鼓煎餅のことの話をすると
熊本出張のお土産で買って来てくれ思っていたよりも早く口にする事ができました。

4.さっすが従兄弟のセレクトだなぁと感じたトリュフ・・・の
従兄弟からお土産で貰ったカカオロマンスのトリュフ



5.中世ヨーロッパの貴婦人たちが愛したクラッシックチョコレートの香りとコクを感じるチョコレート・・・
チョコレートは、かつて飲み物でした・・・の
同じく従兄弟から貰ったカカオロマンスの生チョコ


6.北の大地より思い出すだけでよだれが出てきそうな商品が届き、感謝、感謝・・・の
広くて薄い紐帯で綱がっている北海道のMBさんから届いた
北海道トンデンファームのフランクフルトやソーセージ・・・
フランクフルトやソーセージ類は、少しだけボイルしてから表面を焼いて食べ、
特にフランクフルト類は噛めば噛むほど中から肉汁が出てきて
口の中いっぱいにうま味が広がり、思わずニンマリでした。



7.この時期に近くへ行くなら、忘れてはならないのがカイザーのマロンパイ・・・
昨年同様、市外のお客さんの所へ年末の挨拶回りに行ったついでに買って帰った
小さなパン屋カイザーのマロンパイ

続いて五悦・・・
1.丸々3ヶ月がとても長かったように思えるが、振り返れば待つ楽しみもあり、これまた良い思い出・・・の
13年間乗った初代ハリアー(2AZ-FEE型 2,400cc)に別れを告げ
新たにハリアーハイブリッドを購入した事(とは言え、返済が大変です)
2.いざっ14(念願の大濠公園デビュー)・・・の
一昨年に目の疾病にかかり、
気持ちが折れそうになり何かをしなければと思っていた矢先に
タイミング良くランニングセミナーで走り方を教わり、
そのセミナー受講の時から福岡市民ランナーのメッカでもある
大濠公園を走ってみたいと思っていたのが叶ったこと。
3.半年振りの定期健診は、月日の過ぎ行く早さと変化を実感する・・・
両目の手術をして2年が経過し、再発の可能性もあるので油断は出来ないものの
2年目の診察で、経過は順調だと言われた事。
あと2つ出てきませんでした><
そして三会・・・
1.今年は10月中旬にウィークタイズ(広くて薄い紐帯)で繋がっている
北海道のMUさんたちに山口宇部空港にて
そして10月の下旬には熊本の面々と熊本市内で会うことが出来ました。
これもあと2つ出てこなくて、今年は人と会っていないのだなぁと思いました。
振り返ると昨年は復帰の1年でもあったので
今年は復調の1年にしたいと思っていましたが
5月のGW以降、精神的な面で思っているほど復調出来ず
何となく1年が過ぎていってしまいました。
来年は今年以上に美味いもの、悦び、そして多くの人たちと会う事が出来ろように
何事に対しても常に感謝をする事を忘れずに過ごしていけたらと思います。
この一年間お付き合い頂き、ありがとうございました。
と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
今年も年末恒例の七味五悦三会で2014年を振り返ってみたいと思います。
まずは七味から・・・
1.友人からおおよその作り方を聞いて初めて作った割には美味しく出来上がったいちごジャム・・・
時期的にも最後になるだろうとも思われるイチゴを貰う15(いちご)の日・・・の
手前味噌ではありますが自分で作ったイチゴジャム

2.久しぶりに訪れた熊本での夜の懇親会は偶然にも9年前と同じお店の同じ部屋・・・での
協会の研修旅行で久しぶりに熊本へ行き、奇遇な巡り会わせで食べた菅乃屋の馬刺し



3.手まり歌を思い出す、あんたがたどこさ・・・の
熊本へ研修旅行へ行った時にお土産で買って帰った胡麻太鼓煎餅
そして後日、業界他社の営業さんに胡麻太鼓煎餅のことの話をすると
熊本出張のお土産で買って来てくれ思っていたよりも早く口にする事ができました。

4.さっすが従兄弟のセレクトだなぁと感じたトリュフ・・・の
従兄弟からお土産で貰ったカカオロマンスのトリュフ



5.中世ヨーロッパの貴婦人たちが愛したクラッシックチョコレートの香りとコクを感じるチョコレート・・・
チョコレートは、かつて飲み物でした・・・の
同じく従兄弟から貰ったカカオロマンスの生チョコ


6.北の大地より思い出すだけでよだれが出てきそうな商品が届き、感謝、感謝・・・の
広くて薄い紐帯で綱がっている北海道のMBさんから届いた
北海道トンデンファームのフランクフルトやソーセージ・・・
フランクフルトやソーセージ類は、少しだけボイルしてから表面を焼いて食べ、
特にフランクフルト類は噛めば噛むほど中から肉汁が出てきて
口の中いっぱいにうま味が広がり、思わずニンマリでした。



7.この時期に近くへ行くなら、忘れてはならないのがカイザーのマロンパイ・・・
昨年同様、市外のお客さんの所へ年末の挨拶回りに行ったついでに買って帰った
小さなパン屋カイザーのマロンパイ

続いて五悦・・・
1.丸々3ヶ月がとても長かったように思えるが、振り返れば待つ楽しみもあり、これまた良い思い出・・・の
13年間乗った初代ハリアー(2AZ-FEE型 2,400cc)に別れを告げ
新たにハリアーハイブリッドを購入した事(とは言え、返済が大変です)
2.いざっ14(念願の大濠公園デビュー)・・・の
一昨年に目の疾病にかかり、
気持ちが折れそうになり何かをしなければと思っていた矢先に
タイミング良くランニングセミナーで走り方を教わり、
そのセミナー受講の時から福岡市民ランナーのメッカでもある
大濠公園を走ってみたいと思っていたのが叶ったこと。
3.半年振りの定期健診は、月日の過ぎ行く早さと変化を実感する・・・
両目の手術をして2年が経過し、再発の可能性もあるので油断は出来ないものの
2年目の診察で、経過は順調だと言われた事。
あと2つ出てきませんでした><
そして三会・・・
1.今年は10月中旬にウィークタイズ(広くて薄い紐帯)で繋がっている
北海道のMUさんたちに山口宇部空港にて
そして10月の下旬には熊本の面々と熊本市内で会うことが出来ました。
これもあと2つ出てこなくて、今年は人と会っていないのだなぁと思いました。
振り返ると昨年は復帰の1年でもあったので
今年は復調の1年にしたいと思っていましたが
5月のGW以降、精神的な面で思っているほど復調出来ず
何となく1年が過ぎていってしまいました。
来年は今年以上に美味いもの、悦び、そして多くの人たちと会う事が出来ろように
何事に対しても常に感謝をする事を忘れずに過ごしていけたらと思います。
この一年間お付き合い頂き、ありがとうございました。
と、いう訳で、今日はこの辺で・・・