Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

年数が経てばゴムなども痩せるので修理費用がかさむが、とにかく今は辛抱辛抱・・・

2013年05月31日 19時00分19秒 | ワゴン
先週壊れたワゴン車のファンモーターの部品が届いたという事で
今日はディーラーが開店してから車を持って行くと
ありがたい事にお昼のかかりには修理が終わったと電話が入り

修理後、ヒューズが飛ばなかったので
過電流が流れヒューズが飛んでしまう原因は、
ヒューズボックス内からファンモーターへ繋がる
電気配線の途中に問題があるのではなく
ファンモーターが壊れていた為ではないかという結論に達しました。
 

これでオーバーヒートなどを心配する事なく乗る事が出来そうですが
エンジンオイルに絡む部分のパッキンが経年劣化などにより
新たにオイル漏れをしている所が数箇所見つかったので
近々にこちらの方を直さないといけなくなりました。

修理費がかさむなぁ(爆)

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽を背に浴びながら誰もいない静かな緑色したグリーンで練習をすれば心癒される・・・

2013年05月30日 23時00分13秒 | ゴルフ
昨夜の練習でショットは、まずまずだったので
お昼休みに「今日も練習をするぞ!」と思いつつも

夕方になるにつれ、出来ればショットの練習よりも、
ここ最近、特に不調な状態のパターの練習がしたいなぁと思うようになり
今日は定時後、ベルサッサ(すぐに退社)をして、ホームコースへ向かい

パターの不調の原因を追求しながら
修正できる何かのきっかけでも見つかればと思い
練習グリーンで日没までのおよそ1時間ちょっとの間、パターの練習をしました。

練習グリーンの周辺には誰もいないのもあってとても静かで
夕日に照らされる緑の芝生は、ものすごく綺麗に見え
 

鳥や虫の鳴き声を聞きながらの練習は、とっても贅沢な時間だなぁと感じ
2週間に1回程度でも、こういった時間を作れたら良いのになぁと思いました。

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み合わせは判っていたが、改めて確認すれば前向きな気持ちのスイッチが入る・・・

2013年05月29日 23時00分21秒 | ゴルフ
キャプテン杯の予選の当日の帰りがけに
決勝のスタート時間や組み合わせなどをメモして帰ってはいましたが

昨夜、帰宅するとクラブから注意事項などが書かれていた組み合わせ表が届いていて
改めて決勝に向けて気合が入ったのもあって
今日は退社後、フルセットを持って練習に行き
アドレスの確認とスイングの修正をしてきました。

少しずつスイングが良くなってきているように思うので
出来るだけ同じスイングが出来るように
疲れが残らない程度にもう1日だけ練習をしたいと思います。

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平年よりも早い梅雨入りなので、梅雨明けは早いのか、それとも平年並みの長い梅雨となるのか・・・

2013年05月28日 19時00分46秒 | 日常

気象庁は昨日27日に
九州南部と北部、四国、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表し
中国地方においては平年6月7日頃が梅雨入りなので平年よりも11日早く、
昨年は6月8日が梅雨入りだったので
昨年よりも12日早い梅雨入りという事になり
昨日からノーネクタイで出社しているものの
早速、今日は朝から雨が降り、ひんやりと感じる1日でした。

ちなみに平年の梅雨明けは7月21日頃で
昨年の梅雨明けは7月23日だったので、
まぁどっちにせよ、これから2ヶ月は梅雨の時期になるわけで

農作物が良く育ち、また水不足にならない程度というか、ほどほどに雨が降り
うっとうしくない梅雨になれば良いなぁと思ったりもして・・・
 
と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手ながら本日よりノーネクタイとさせていただきます・・・

2013年05月27日 19時39分38秒 | 日常
今日は曇り空で、夕方から天気が崩れるという予報で
やや強い東風が吹き、ひんやりした朝でしたが
本日よりノーネクタイで出社する事にしました。

と、言いながらも
昨秋から着ているシャツの襟元も汚れが取れづらくなってきていて
少しくたびれてきているので
このまま今夏を越えるのは厳しいと思われるので、今週末には調達せねば・・・

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中で経験不足が露呈してしまったラウンド・・・

2013年05月26日 23時00分22秒 | ゴルフ

午前5時15分起床。天候は晴れ。
さて今日は3大競技のひとつキャプテン杯の予選でした。

1年ぶりの3大競技出場という事もあって競技委員やその他のクラブ関係者、
また後続の組のメンバーさんに見られている中での1番のティーショットは
日常のラウンドでは感じない緊張感があったものの
まずまずのボールが打てたので何となく気持ちが楽になり
2ndショット以降は大きく緊張する事はありませんでしたが
所々、しでかしちゃいまして

ショットはまずまず、
内容的にアプローチもまずまずだったのに、パターが全くダメで
なかなかパーが拾えず、フロント9は45(パット17)

バック9では微風だったフロント9とはうって変わって、かなり強い風が吹き始め
出だしの3ホールはパーで何とかしのぎ、この調子だと思っていたら
その後の2ホールでミスショッをし、ダボ、トリとなり、
残りの4ホールを出来るだけ粘ろうと思ったものの
アゲインストの強い風にも影響され
ボギー・パー・ダボ・パーの+3となり上がってみれば44(パット15)で

結果、グロス89(パット32)ネット80となり
トップと4打差の9位で何とか予選を通過する事が出来ました。

ハンデ戦なので、まだ望みはあるのではないかと思うので
来週の決勝に向けて明日は身体を休め、
出来るだけ疲れを残さないような練習の仕方で
コンディション作りを心掛けていきたいと思います。

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・

写真はスタートホールの1番442yard Par4の
ティーグランドからの様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およそ1ヶ月ちょっとぶりのラウンドで、朝も早いので時間通りに起きれるのか少し心配な夜・・・

2013年05月25日 22時00分21秒 | 日常
今月は前半にGWの連休があったので今日は営業日で
月末の土曜日というだけあって、いつもの土曜日以上に外からの電話も少なく
少しゆるりと静かな1日でした。

さて、明日のラウンドで着るウェアや帰りの着替え、
そして使うボールやクラブなどといった道具の確認が終わり
後は、出発前に用意をする水筒などだけなので
明日に備えて、そろそろ休みたいと思います。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が上がりエアコンが必要時期に、いきなり壊れるが、真夏に壊れるよりは良しと思わなければ・・・

2013年05月24日 19時00分21秒 | ワゴン
昨日の日中は30℃近くまで気温が上がり
運転中はエアコンをガンガンに効かせて走れていたものの
昨夜、帰宅する時はエアコンの吹出し口から何となく生ぬるい風が出ていると感じ

今日は朝から天気も良く気温がぐんぐん上がり
出社後、すぐに郊外へ走るとエアコンが効いていないのが、あからさまに分かり
途中、車を止めてボンネットを開けてエンジンルームを見てみると
向かって右側のファンが回ってなく、原因は前にもあったように
ヒューズボックス内のリレースイッチなどの接触不良などではないかと思い
最終的に今回と逆側のラジエターファンモーターが壊れていて修理交換

ヒューズボックスを開けて確認をしてみても、ファンは全く動き出す気配もなく
とにかく用件を済まさないとと思い、そのまま車を走らせたものの
帰る時は車の中がサウナ状態でした。

とりあえず帰社途中にディーラーへ寄って何が悪いのかを調べてもらうと
ファンモーターへ過電流が流れている事とファンのモーターが壊れている事が分かり
ファンのモーターが壊れていて過電流が流れヒューズが切れてしまうのか
ヒューズボックス内からファンモーターで繋がる電気配線の途中で
何かの不具合が起きていて過電流が流れファンのモーターが壊れてしまったのか
どちらかが先なのか分からないものの

まずはファンのモーターを交換してどのようになるかをみようという話になり
とりあえず、コンプレッサーは動くようにして貰えたのでエアコンは効くので
部品が届きファンのモーターの修理が完了するまでは、
片方のファンだけでオーバーヒートしないようにだましだまし乗る事にしました。

前回同様、ファンモーターの交換だけで済むと良いのですが・・・

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み合わせ表が届き、今年は昨年とは違う格別な思いが心に沸く・・・

2013年05月23日 19時29分56秒 | ゴルフ
昨夜、帰宅すると今週末に行われる
キャプテン杯の予選の組合せ表が届いていました。

昨年の予選では、かなり打ってしまったので予選通過を諦めながらも
結果的にはトップと5打差の11位で予選を通過する事が出来ましたが

翌週行われた本選では目の疾病の事も影響して
予選の時以上にひどいスコアになってしまい
それをきっかけに暫くはクラブを握るのをやめようと思った競技でもあり
1年経ってこの競技にもう一度出場出来るようになった事を嬉しく思いながら
自分の中では3大競技復帰戦でもあるので
まずは予選通過を目指し、コンディションなどを整えていきたいと思います。

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装着して打つ時は、ややぎこちないが、名前はスムーススイングというとても優れものの練習用具・・・

2013年05月22日 23時00分55秒 | ゴルフ
今年に入り先月までのラウンドの中で
アイアンショットがやや左へ打ち出してしまう感じが強く
ティーショットを打つ時に、ボールが左に行くのを嫌だなぁと思いながら打つと
今度は球の出だしが右で、(その後ドローで戻ってくれば抜群なのに)
そのまま真っ直ぐに飛び出していったまま戻らず、すっぽ抜けのような球筋になり、
その上に芯を食っているので場合によっては飛びすぎてしまい
OBとなってしまう場面が幾つかあり

そうなってしまう原因を色々と追いかけてみると
グリップをした時の右の手のひらの密着度が甘い事と
テークバックのトップの位置で右脇が少し開いていて、
肘の向きが悪い事という事が分かり
そのトップの位置の右肘の向きを修正する為に
SOOTH SWING(スムーススイング)なるものを調達しました。
 

使い方は、とても簡単でゴムで出来たSOOTH SWING
写真のように両肘に通して練習場でボールを打つだけ!
 

見た目の感覚では巨人の星で星飛馬が身体に装着して投球練習をしていた
大リーグ養成ギブスを思わせるかのような感じで(笑)
以前、買った練習器具のパワーストライク
今でも練習場に持って行ってウォーミングアップなどで使っているので

練習前にはこのSOOTH SWINGを腕に付け
パワーストライクでしっかり素振りをした後で
SOOTH SWINGをそのまま付けた状態で実際に30球程度打っていますが

装着してボールを打ってみると、やはり最初の数球は上手く当たらないものの
その後は次第に慣れていくので、とても良い球筋のボールが打て始めるので

早く右肘の位置の感覚を身体に覚え込ませ
少しでも安定した球筋が打てるように練習をしていきたいと思います。

と、言うわけで、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする