さて昨日の夜はマークXでドライブをし、
その途中で、ちょうど8万キロになったので車を停めてパシャリ!
車はハイオクガソリンで、燃費は長距離を走ると12キロから13キロで
同じ排気量の今どきのハイブリッド車と比べると、3分の2程度しか走りませんが
加速の感じにしても、中速から高速のスピードが出てからの安定感な走りなど
後輪駆動(FR)の車らしさを体感できる走りを感じ
ハンドルを握っていても楽しくて、とても良い車だなぁと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて昨日の夜はマークXでドライブをし、
その途中で、ちょうど8万キロになったので車を停めてパシャリ!
車はハイオクガソリンで、燃費は長距離を走ると12キロから13キロで
同じ排気量の今どきのハイブリッド車と比べると、3分の2程度しか走りませんが
加速の感じにしても、中速から高速のスピードが出てからの安定感な走りなど
後輪駆動(FR)の車らしさを体感できる走りを感じ
ハンドルを握っていても楽しくて、とても良い車だなぁと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
母が乗っていた父名義のマークXを家族の者が運転をし、万が一、事故などを起こしてしまった時に、
後々、任意保険などを含めて余計なトラブルになりかねないので
早いうちに車の名義変更をしておいた方が良いと思い、
先月末に自分で車庫証明を取り、その申請中にディーラーの担当者に車の査定をしてもらっていたところ
その評価価格が出たので、今日は、お昼休みを使って陸運局に名義変更を行う書類を持って行ってきました。
あとは任意保険の名義変更を済ませたら、ひと安心です!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今日は、母が乗っていたマークXの1年点検で、トヨペットのお店に車を持って行き
早いもので、もう1年経ったのだなぁと思いつつ、
この車はガソリンがハイオクで、燃費がとても悪いので、維持費が多くかかるので
さすがに来年の車検前には手放さないといけなくなるなるだろうなぁと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
母が乗っていたマークXのタイヤの交換をし車検の時期が来たので、
お世話になっているトヨペットのディーラーへ持って行ってきました。
タイヤを5月に交換しているので、少なくとも2年から4年は大事に乗りたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
4月に母が乗っていたマークXの点検に行った時に、
タイヤの溝が今年の9月の車検を受ける時は問題ないだろうけれども、
その後の2年後の車検までには、今のタイヤの製造年月日からすると、7年以上経つことになるのと
それまでにはスリップサインも出てくるだろうから、
どこかで交換する必要があるのではないかという指摘を受けていたのと
5月からタイヤの価格が10%程度上がるものの、
4月中に言っておきさえすれば、交換が5月になっていても4月の時の値段で大丈夫という話もあったので
どうせ、先々でタイヤを交換することになるならば、新しいタイヤで2年以上乗った方が良いし、
その方が安いならば・・・と思い、GWに入る前に発注をしていたので交換に行ってきました。
ちなみに今週末の来店者プレゼント品は、無印良品のバウムクーヘンでした。
ありがたく、いただこうと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今日の夕方の事、お世話になっているトヨペットのお店にヤリスクロスのハイブリッド車があるというので試乗してきました。
ちなみにカタログ値での燃費はWLTCモードで30.8km/l
試乗をしてして出た燃費は、25.8km/lで、
これまでに試乗された方の最高燃費の22.2km/lを3.6km/lほど上回る燃費を出し
ほんとに良く出来た車だなぁと思いました。
ちなみに週末来店者プレゼント品は、うどんにプチっとして掛けて食べるエバラのプチッとうどんで、
6種類あった中から魚介とんこつ醤油味を頂いたので、週末にでも食べようと思います。
ありがとうございました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・