goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

素晴らしいアルバム・・・

2019年02月18日 22時32分15秒 | 音楽

13日に発売された通算4枚目でメジャーアルバムとしては2枚目の作品となる

Dezolve(ディゾルブ)のAREAというアルバムがやっと手元に届き

早速、車のオーディオメモリーに記憶させたので聴いていますが

 

アルバムのAREAというタイトル通りのイメージの曲が1曲目から順に並び
アルバムが1つの物語ののような作りになっていて
楽曲の作り方もメンバーの演奏も凄いというのは、もちろんの事、
SAXのゲストプレーヤーで本田雅人さんが参加をされているせいなのか
所々でスクエアー的だなぁと感じたり
本田さん自身のアルバムにもありそうな曲だなぁと思ったりもしながら
聴いていながら情景のイマジネーションが湧いてくるような曲の展開で
とてもワクワクするアルバムでした。
既にアルバムツアーも発表されていて、残念ながら山口県内でのライブはありませんが
福岡か広島あたりでライブがあれば良いなぁと思っているのは、ここだけの話です。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーデビューをしてからは2枚目で、通算4枚目・・・

2019年02月13日 06時12分47秒 | 音楽

さて今日は、以前からこのブログでも紹介している
DEZOLVE(ディゾルブ)というフュージョングループの4枚目のアルバム AREA の発売日です。

今回のアルバムには、ゲストミュージシャンとしてSAXプレーヤーの本田雅人さんが
5曲ほど参加されているというのも目玉のひとつなので
アルバムだけでなく、そちらの方も楽しみにしているのですが
残念ながら私的な諸事情で自分の手元に届いてじっくりと聴けるのは今週末くらいになりそうです。

ちなみに先日 Youtube にこのアルバムのダイジェスト版がアップされたので
フュージョンがお好きな方は是非とも聴かれてみて下さい!

と、いう訳で、今日はこの辺で・・・

"AREA" digest

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスなんだから、みんなと会うのが楽しみで車を飛ばして帰っているからね・・・

2018年12月24日 09時00分05秒 | 音楽
20数年前は、FMラジオから流れてくる曲を聴いて、この曲が好きだなぁと思っても
邦楽ならばともかく、洋楽だったりすると曲名だけではなく
誰が歌っているかさえも分からない場合が多く
当時は現在のようにインターネットもそれほど普及していない頃だったので、
リアルタイムで調べる手立てもなく、
しいて言うならばFM放送局に何月何日の何時何分頃にオンエアーされた
こんな曲というような事を詳しくメールに書いて問い合わせるくらいしかなく
正直、今だにタイトルが分からない曲が多くあるのですが

数日前に車でFMを聴いていた時に
その当時から未だにタイトルが判っていない曲が、たまたまオンエアーされたので
これはチャンスだと思い、タブレットのサウンド・ハウンドというアプリに聴かせてみると
すぐにタイトルが判明し、とても嬉しく思うと同時に
何年も判らなかった事が、ほんの数秒で判るなんて、ほんと凄いなぁと思い
帰宅してから、すぐにYoutubeをチェックして映像を観てみると
とても気持ちがホッコリして、心が和みました。

ちょうど季節的にも、とても良い曲なので、その曲を紹介したいと思います。
Chris Rea - Driving Home For Christmas (Official Music Video)


Driving Home For Christmas:Chris Rea (←観られない方は、ココをクリック)

充実したクリスマス・ホリデーを迎えてくださいね!

と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名ジャスピアニストが逝き、早1ヶ月・・・

2018年12月14日 22時17分30秒 | 音楽
ジャズピアニストの佐山雅弘さんが先月の11月14日に亡くなられて、1か月が経ちました。

佐山さん自身のCDアルバムは持っていないものの
尊敬する大好きなドラマーのひとりでもある村上 PONTA 秀一さんの PONTA BOX にも参加されていて
そのポンタボックスのアルバムを2枚ほど持っているので
訃報を知ってから、この1ヶ月の間、これらのアルバムの曲を改めてじっくり聴いていると
佐山さんのピアノにはポンタさんのドラムでないと曲が台無しになり
ポンタさんのドラムには佐山さんのピアノでないと、しっくりこないように思えるくらいに
二人の間の、あ・うんの呼吸というか、一挙手、一刀足といった
ジャズの醍醐味のひとつでもあるギリギリな感じを愉しみながら演奏をされているように感じました。
佐山雅弘 - Sbatotto

そして佐山さんが残された多くの Yuotube のピアノ演奏を聴いていると
奏でられるメロディには感情というか魂が宿り何ともいえないくらいに粋で、素晴らしく
生前にファンの人たち宛に書き記された手紙を読みながら(以下、引用)

みなさま。                             佐山雅弘より

このお手紙がお手元に届く時、僕はこの世におりませんが、長きに亘ってのお付き合いにお礼を言いたくて家人に託しました。
 加山雄三とタイガースが大好きな中学生。高度成長期大阪の衛星都市尼崎に親父が構えた小〜さな小売商を継ぐことに何の疑念も持たないごく普通(以下)の子供がジャズとの出会いで、楽しさこの上ない人生を送ってしまいました。
 まことに人生は出会いであります。
 「君の身体は君の食べたモノで出来ている」と言いますが、まったく同様に僕という者は僕が出会った人々で出来ているのだとしみじみ実感したことです。
 その出会いを皆様にあらためて感謝しつつ、今後益々の良き日日を祈りながらお別れをします。
 ありがとう、さようなら

 2018年11月14日  佐山雅弘

(以上、引用終わり)

Hymn for Nobody を聴いていると、佐山さん自身だけでなく、
ジャズピアニストとしてのお人柄も伺い知る事が出来、とても残念に思い

そして亡くなられる、およそ3か月前のライブでのHymn To Freedomを聴いていると
いつしか訪れるであろう「死」というものを悟っているかのようにも感じられ
何とも言えない感情が溢れて自然に涙が出てきました。

亡くなられましたが、映像や音で佐山さんのジャズピアノの魂は生き続け、
それらを観たり聴いたりする全ての人に、色々な思いを与え続けてくれるのではないかと思います。
ありがとうございました。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えにし・・・

2018年11月30日 22時15分13秒 | 音楽
数年前から、しゃかりのチアキさんが歌う声を生で聴いてみたいと思っていたところ
8月下旬に所用で上京した時に、たまたましゃかりのライブを観に行く事が出来
とても光栄な事に念願のちあきさんとお会いする事が出来ました。

その時の記憶がまだ鮮明に残っている中、
しゃかりの20周年アルバム「えにし」が11月23日に発売され
密林に注文していたところ、遅ればせながら手元に届き

ライブ会場で自分が買った過去のアルバムと
昨年、音がご縁で繋がった東京の友人がプレゼントしてくれた前作のアルバム,
そして、この「えにし」のアルバムで、ライブで演奏された曲の全てが揃ったので
早速、車のオーディオメモリーにライブのセットリスト順に曲を並べました。

運転をしながら曲を聴いていると、
楽しかったライブの様子やチアキさんの歌う笑顔と涙が思い浮かび、
その素敵な歌声に心が癒されます。

このようなえにしに感謝をし、またしゃかりのライブに足を運び
ちあきさんとお会い出来たらと思います。

ちなみに「えにし」とは、「えに(縁)」+強意の副助詞「し」から、えん。ゆかり。
人と人との縁(えん)で、しいて言うならば、男女間の縁の事を多く意味するとの事・・・

ほんと、人と繋がるご縁、大切です!

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と二人で、お前と俺(その2)・・・

2018年09月17日 23時50分25秒 | 音楽

さて昨日は主催者のご厚意で思いもよらずドラムセットの前に座り
エレクトーンプレーヤーと夢の共演をしてしまったというサスペンスもありましたが
今日はホテルをチェックアウトしてから南京町へ行き
朝食のバイキングでお腹いっぱいに食べていたとはいえ
お約束的に老祥記の肉まんを食べてフラチョロしてから
お昼過ぎに新神戸駅から下りの新幹線に乗って復路の途についたという
今回の秋の旅情サスペンス・・・

途中、福山駅で途中下車をして在来線で尾道駅まで行き
尾道しまなみ空港(謎)に立ち寄り、
音で繋がるご縁のある方々と交流をしてから帰宅をしましたが
今回の9月最初の連休の旅情中は、音楽に関わりながら思ってみなかった色々な出来事などもあり
来年に向けて多くの刺激を受けた、まさにサスペンスな有意義な2日間でした(感謝)

また元気で皆さんにお会いできたらと思います!

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンスな秋の旅情・・・

2018年09月16日 23時55分14秒 | 音楽

ここ数年、ゴールデンウィーク中に行われていた音楽のイベントの日程が
今年は今日の午後からの開催と変わったので、お昼前に神戸入りをしました。


新幹線の中で、昨日の高校の文化祭で買ったドーナツを食べようと思い、
車内でコーヒーを買って受け取ったお釣りを小銭入れに入れようとした時に
百円玉がシートの隙間から下に落ちてしまい
それが何処に落ちたのか、なかなか分からず、見つけて救出するまでにてんやわんや・・・

 

 

 


普段では起きそうもないような事が、しょっぱなから起きてしまい
なんだか秋の旅情サスペンスの始まり、始まり・・・の予感と思っていたら
目的のイベントの方では、今年はエレクトーンが2台、グランドピアノ1台とドラムがあり、
主催者さんのご厚意で、1部と2部の間の休憩時間にドラムを叩かせてもらい
エレクトーンプレーヤーさんと思ってもみなかった夢の共演を
ぶっつけでしてしまったりと、まさにサスペンス!

そしてイベント終了後には、昨年同様、プレーヤーの方々と一献してからホテルに戻ったのですが
小雨が降り始める直前に最寄の駅から歩いてホテルにたどり着き
着いた後で少しだけシトシト降ったので、ほんとツイているなぁと思いながらも
そういった事でも今日は朝からサスペンスな1日でした。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いもよらず、沖縄音楽で盛り上がった夜(音で繋がるご縁に感謝)・・・

2018年08月25日 23時53分20秒 | 音楽
さて今日は15時過ぎに今回の上京の一番の目的だった用件が済み、
今夜はゆっくり過ごそうと思いながら、宿泊先のホテルへ向かっている途中に
音がご縁で知り合った友人が某SNSで
沖縄のしゃかりの20周年ライブに行かれるという事を知り、
そのライブ会場の場所を調べてみると
宿泊先のホテルから比較的近い場所にあるというのが分かり
しゃかりのチアキさんの生の歌声を聴けるという機会は滅多にないと思い、
当日券があるかどうかを確認すると、当日券の最後の席が空いていると言われ
これも何かのご縁だと思い、急遽、観に行ってきました。

歌の途中で、合いの手を入れる曲も多く、初めて生で聴く三線の音、
そして何よりもチアキさんの優しく心が癒される歌声に感動しました。




ライブ終了後は友人がチアキさんとカンナリさんを繋げてくれ
CDにサインをしてもらったり、一緒に写真を撮らせてもらったり
気さくに少し話しをさせていただいたりと
全く思いもよらぬ、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。

また会場では20数年前に六本木ピットインでお会いした事がある盲目の方とも偶然再会し
当時の懐かしい話をする事が出来たりし、ここでも音で繋がるご縁があり
驚きと共に、とても嬉しく思いました。

しゃかりのチアキさん、カンナリさん、
そしてご縁を繋いでくれた友人に感謝です!

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回で2度美味しいライブ・・・

2018年08月05日 23時10分17秒 | 音楽
さて今日は昨年の11月、そして5月にライブを観に行ったGate's 7 福岡
ディメンションのサックスプレーヤーの勝田一樹さんが
先週発売したSoloアルバムを引っさげてのライブがあり

今回の勝田さんのバックミュージシャンが
フュージョンバンドとしてひと目おいているDEZOLVE(ディゾルブ)のメンバー4人のうちの3人というのもあって
午後から勝田一樹さんのソロライブを観てきました。








ライブでは勝田さんの今回の3枚目のソロアルバムを中心に演奏されながらも
2枚目のソロアルバムの曲も少しだけ演奏され、
勝田さんが奏でる素晴らしいサックスのメロディー&ソロと
バックメンバーとして奏でるDEZOLVE(ディゾルブ)4分の3人の安定したアレンジ&リズム&ソロが見事に融合し
アルバムとは違うライブならではの間合いと楽曲が素晴らしく、
そして忘れてはならないのがMCのところどころで炸裂する勝田節というのが
これまた抜群に面白くて会場は大いに盛り上がりました。

すなわち、勝田さんにとってもDEZOLVEがバックにいる事での安心感がある演奏、
そして勝田さんとDEZOLVEが融合した事による事で演奏の中で化学変化が起き
アルバムの曲のアレンジが広がって、その曲のメロディーが持っているの世界観が豊かになり
今までの勝田さんのソロライブとはまたひと味違ったライブになったのではないかと思い
勝田さんの演奏とディゾルブ4分の3という、1回で2度美味しいライブとなり、
個人的には勝田さんの次回のソロライブでは、
DEZOLVE(ディゾルブ)のフルメンバーの4人がバックで演奏するようになれば、
またまた違うのだろうなぁと思いました。

そしてライブ終演後には勝田さんにアルバムにサインをしてもらい
その後、Dezolveのドラマーの山本真央樹くんとは、昨年の12月に某所で面識が出来ていたので
お声掛けさせてもらいドラムの山本真央樹くんとも少し話しをする事が出来、
写真を撮らせてもらった後で、昨年の12月に一緒に撮ってもらった写真にサインをもらい
またディゾルブのキーボードの友田ジュンくんとも写真を撮らせてもらいつつ
会場に来られていた友田ジュンくんのお父さんともお友達になり
色々と話しが出来ました。

いつかDEZOLVE(ディゾルブ)のライブに行けたら良いなぁと思っていたのと
まさか昨年の11月におよそ10年ぶりにディメンションのライブを観に行ってから
勝田さんのソロライブのバックで
1人少ないとは言え、DEZOLVE(ディゾルブ)が演奏するとは思ってもなく
そういった巡り合わせも含め、ほんと音で繋がるご縁に感謝です!

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・

※掲載しているライブの写真は公演者(勝田さん)の許可を得ております。

#Dimension #ディメンション #勝田一樹 #SAXREE #サクスリー #DEZOLVE #ディゾルブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクスリー・・・

2018年07月31日 22時21分24秒 | 音楽
ディメンションのSAXプレイヤーでもある勝田一樹さんの
7月25日に発売されたソロニューアルバムを諸事情により数日遅れで手にする事が出来
早速、車のSDカードに記憶させ、聴きながらのドライブ!

ディメンションのアルバムの曲の中に多い、
変調変拍子的で圧倒されてしまうというような激しいノリノリの楽曲とは違い、
とてもシンプルで、耳にも馴染み易い綺麗な旋律のメロディアスな曲あり、
そしてポップで躍動感を感じる曲ありで
ディメンションの勝田さんとはひと味もふた味も違う一面を感じる事が出来る
アルバムだなぁと思いました。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・

#サクスリー #SAXREE #ディメンション #勝田一樹 #ソロアルバム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする