goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

当たり前の事ではあるが、当たり前に忘れちゃいけない事なのである・・・

2015年07月02日 21時55分17秒 | 言葉
先日、某サイトに
忘れちゃいけない12の法則と言うのが書かれていました。(以下、引用)・・・

感謝することを忘れるな
助けることを忘れるな
想う気持ちを忘れるな
真っ直ぐさを忘れるな
痛みを忘れるな
孤独さを忘れるな
寄り添うことを忘れるな
泣くことを忘れるな
笑うことを忘れるな
抱きしめあう事を忘れるな
愛することを忘れるな
大切な人を忘れるな

(以上、終わり)

じっくりと読みながら、やっぱりそうだよなぁと改めて思いました。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後者を選ぶ方が、きっと気持ちが楽だろうと思う自分・・・

2015年06月10日 21時27分55秒 | 言葉
先日、某サイトで見た言葉(以下、引用)・・・

憎むことより、愛することを選びなさい。
泣くことより、笑うことを選びなさい。
破壊することより、創造することを選びなさい。
諦めることより、忍耐することを選びなさい。
人のうわさ話をするより、褒めることを選びなさい。
傷つけるより、癒すことを選びなさい。
盗むより、与える事を選びなさい。
ぐずぐずする事より、行動する事を選びなさい。
堕落する事より、成長することを選びなさい。
呪うより祈る事を選びなさい。
死ぬより生きることを選びなさい。

どちらを選ぶのかは、あなた次第、どうせなら後者を選びたい。


(以上、引用終わり)

幾つになっても素直で謙虚な姿勢で学ぼうとし、
受け入れようと思う気持ちって大切ですよね・・・

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぼうとする親の謙虚さゆえの賢さが、小さな子供ほど先で大きく変わり違いがでると思うのである・・・

2015年06月07日 23時06分07秒 | 言葉
昔から「三つ子の魂、百まで・・・」とも言いますが、
先日、某サイトで見た言葉(以下、引用)・・・

・三つ心
・六つ躾
・九つ言葉
・十二文
・十五理で決まる

3歳までに心を育てて、6歳までに躾をほどこす
9歳までに言葉を身につけさせ、12歳までに文章を教える
そして15歳までに人間としての道理を教える事で
人生はうまくいくということを教えた格言だそうです。

子供に対するこういった考え方も、ある意味、大事ですよね!

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼけたらあかん、なのである・・・

2015年05月26日 21時28分25秒 | 言葉
先日行った、某ラーメン屋の壁に貼られていた言葉・・・

ぼけたらあかん長生きしなはれ
泣きごとに、人の陰口、ぐち言わず他人のことはほめなはれ
いつもアホで居りなはれ
若い者には花もたせ、一歩下がっておることだ
いずれお世話になる身なら、いつも感謝を忘れずにどんな時でも、
へえおおきにお金の欲は捨てなはれ
生きてるうちにばらまいて山ほど徳を積みなはれ
昔のことは忘れなはれ、
自慢ばなしにわしらの時はなんて鼻持ちならぬ忌言葉
わが子に孫に世間さま、
どなたからでも慕われるええ年寄りになりなはれ
ボケたらあかん、そのために、何かひとつの趣味もって、
せいぜい長生きしなはれや


う~んっ深いなぁ・・・

と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーテレサの言葉のひとつ・・・

2015年05月18日 21時05分51秒 | 言葉
先日、某サイトで見た、マザーテレサの言葉・・・

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉となるから、

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから、

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから、

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから、

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから


以前、某先輩から聞いた言葉に似ているなぁと思いつつ
これはこれで妙に納得!

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代ごとに気持ちを持ち続けながら歳を重ね、自身を知っている女性は幾つになっても朝陽よりも眩しい・・・

2015年04月23日 21時55分03秒 | 言葉
先日、某サイトで見た、とある言葉・・・(以下、引用・・・)

~ 女の一生 ~

二十代は美しく

三十代は強く

四十代は賢く

五十代は豊かに

六十代は健康に

七十代はしなやかに

八十代はつややかに

九十代は愛らしく

そして、いぶし銀のように美しい【百歳】へ


(以上、引用終わり)

と、言うのを読んで、

そういった気持ちを持ち続けながら年齢を重ねていく女性(ひと)というのは、
年輩の女性(ひと)であっても自分よりも若い女性(ひと)であっても
顔の表情や仕草を見ていても確かに輝いていて魅力的だよなぁ・・・と感じ
思わず納得してしまいました。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つもりが、つもりで、つもりなのに・・・の、つもりちがい10カ条・・・

2015年04月10日 22時26分11秒 | 言葉
先日行ったラーメン屋には昨日アップした「人生は70歳から」の他にも
次のような言葉が書かれていた紙が貼ってありました。

つもりちがい10カ条

・高いつもりで、低いのが教養

・低いつもりで、高いのが気位

・深いつもりで、浅いのが知識

・浅いつもりで、深いのが欲望

・厚いつもりで、薄いのが人情

・薄いつもりで、厚いのが面皮

・強いつもりで、弱いのが根性

・弱いつもりで、強いのが自我

・多いつもりで、少ないのが分別

・少ないつもりで、多いのが無駄

そのつもりで、がんばりましょう!

と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は70歳からと言われてみると、案外それも一理あると思うのである・・・

2015年04月09日 21時20分01秒 | 言葉
先日、立ち寄ったラーメン屋の店内の壁に
以前、見た事がある「ぼけない五カ条」という紙が貼られているのを見つけ、

おぉぉぉ、と思いながら、その紙の横を見ると
この言葉の他にも色々な言葉が書かれている紙が数枚貼ってあり
その中の一枚に

70歳にてお迎えがある時は、今、留守と言え
80歳にてお迎えがある時は、まだまだ早いと言え
90歳にてお迎えがある時は、そう急がずとも良いと言え
100歳にてお迎えがある時は、時機を見てこちらからボツボツ行くと言え

と書かれている「人生は70歳より」という紙が貼られていました。
正直、なるほど・・・、と思いつつ、
こういったユーモアが言えるような
おおらかな歳のとり方が出来たら良いなぁと思いました。

ちなみにラーメン店は長く続いている隠れた老舗で
ラーメン一杯が300円、餃子は一皿200円という、
時より立ち寄るラーメン店のラーメンの値段の3分の2から半値というお店で
それでいて焼かれたチャーシューが美味しい事、美味しい事・・・

また立ち寄りたいと思います。

と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服に付いている柔軟剤の匂いでもなく、人工では作り出せない匂いと恋愛の関係について・・・

2015年04月05日 20時56分24秒 | 言葉
とあるサイトに「恋愛と匂いの関係」について書かれていました。(以下、引用)

彼氏の匂いが好きな理由は強い遺伝子を残すため・・・

電車やエレベーターの中で男性に接近すると
 香水ではないフッと香るにおいにドキッとしたことはありませんか?

「彼氏の匂い大好き」「香水ではないんだけど、あの人の匂い好き」と
 女性は男性の「体臭」を好きとよく聞きます。

彼と抱き合った時、首筋の匂いを嗅いでいるいう話しは良く聞く話で、
 その他には彼の枕の匂いや彼の着ていた洋服の匂いなどの意見もあります。

好きな男性の体臭には女性を精神的に落ち着かせる作用があるといわれています。
 好きな男性の匂いを長時間嗅がずにいると
 女性は精神的に不安定になってくるという実験結果もあるのです。

スイスのベーン大学によると
女性は自分とは違う遺伝子の男性の遺伝子のにおいに惹きつけられるんだそうです。

恋愛遺伝子とも言われるHLA(ヒト白血球型抗原・Human Leukocyte Antigen)とは、
人の免疫システムに必要な遺伝子情報を持った抗原で
白血球の血液型とも言われます。

~出典~
異性の匂いと恋愛遺伝子・
HLA精力剤の通販 エムズ・ジャムウ・マーケット

人は自分と違うHLAタイプの異性の匂いほど惹かれることがわかりました。
なぜなら自分にない免疫情報を相手が持っているからで
この型が違うほど多様性が高くなり、より強くて丈夫な子孫が残せることから
HLA遺伝子の型が違えば違うほど男女はとても強く惹かれ合うそうなんです。

HLA遺伝子の型が近いカップルほど「特に女性側の恋愛の満足度が低くなり
よってSEXの時にオーガズムを感じにくくなり妊娠もしずらくなり、
妊娠しても流産しやすくなり、
たとえ生まれても免疫力が弱い未熟児が生まれる可能性が高くなる傾向 」

(以上、引用終わり)
と、書かれていて、
読んでいて、若かりし頃に自分の匂いが好きだと言ってくれていた女性や
無性に首筋に匂いを嗅いでいた女性がそういえばいたなぁというのを思い出しました。

もちろんその当時は、こういった事を全く知らなかった訳で
その女性たちも自分も人間が持って生まれた本能の中で
自然にそういった行為を自然にしていたり、されていたりしていたんだなぁと思い

振り返ると逆に抱き合っている時に何となく匂いに違和感を感じる相手とは
精神的にも落ち着かず、うまくいかなかったなぁと思ってしまい
本能で感じる自然な匂いというのは大事な事なんだなぁと感じました。

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事が判る聡明な女性になるための動作と言葉・・・

2015年04月01日 21時12分29秒 | 言葉
先日、某サイトで見た、とある言葉・・・(以下、引用・・・)

しつけの三原則。

1. 朝、必ず親に挨拶をする子にすること

2. 親に呼ばれたら、必ず「ハイ」とはっきり返事の出来る子にすること

3. 履物を脱いだら必ず揃え、席を立ったら必ず椅子を入れる子にすること


このしつけのコツはというと。

まず、母親自身が、ご主人に対して朝の挨拶をはっきりするようにし、
また、ご主人から呼ばれたら
必ず「ハイ」とはっきりした返事をするように努力をする事です。

この「ハイ」という一語によって、その人は「我」を捨てるわけです。
つまりそれまでの意地や張りの一切を投げ捨てるわけです。

同時に、それによって当の本人はもとより、一家の人々の雰囲気までが変わりだす。


昔ね、登校拒否の中学生をもって困り抜いたお母さんから相談を受けたんですがね、
その解決法は、ただひとつあるだけで、
それは明日からあなたがご主人に良く透る声で「ハイ」と返事をされることです、
と言った。

その人は、その通りにしたんでしょう、
その子どもはその後、11日目には、もう登校しだしたとのことでした。

「ハイ」という言葉が本当に言えたら、非行少年でも徐々に変わってくる。

ところが、本当に「ハイ」と言える婦人は100人のうち、2、3人じゃないかな、

表現を変えればね・・・

これだけの俸給を得るために、ご主人がどれほど下げたくない頭を下げ、
言いたくないお世辞を言っているかーーと、いう事の分かる奥さんにして
初めて聡明な母親となるわけです。

本当に「ハイ」という言葉が言えているかどうか、

改めて我を振り返り、しっかりと意識してみると良いかもしれませんね!

(以上、引用終わり)

読んでいて、言い訳ばかりする女性よりも
色々な事(の手段)を考えながら「はい!」と言える女性というのは魅力的で
子供にとっても(また旦那さんにとっても)
こういった聡明な母親(奥さん)って良いですよね・・・

と、いう訳で、今夜はこの辺で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする