23日の日曜日に山口へ紅葉を見に行った帰りの事ですが
15日(土)16日(日)に店頭発表されたエスクァイヤの試乗車があると言う事で
今までワンボックスのファミリーカーを乗る機会がなかなかなかったのもあって
お世話になっている山口トヨペットさんへ立ち寄って試乗してきました。

見た目はアルファードほど車体が大きく見えないものの全長がやや長く見え
運転座席に座ってみると
ダッシュボードが低いのでフロントガラスがとても広く感じられ
サイドピラーも細くデザインされているので
サイドピラーガラスも他のワンボックスに比べ大きく、
また左右のドアガラスも大きいので
運転席に座っていても左右正面のガラスに一体感があというか
全面ガラス張りのような感じで見通しが一段と良く
自分的にいうと学生時代に使っていた小田急電鉄のロマンスカーの
先頭の展望座席に座っているような感じでした。
試乗車はアイドリングストップ機能が付いている
7速CVTの2.0リットルガソリン車で
アクセルのレスポンスは良かったものの
車重がやや重いせいか若干パワー不足を感じたので
ワンボックスでありながらもスポーティーで力強い走りが出来、
また車の存在感や高級感なども感じる
アルファードやヴェルファーレなどといった車を求めるのではなく
ノアやボクシーと言った車体もそんなに大きく感じず、
排気量も1800程度で車内が広く
お母さんが小さな子供を乗せて運転するファミリータイプの車という位置づけで
少しアップグレードなワンボックスという感じの視点であれば
エスクァイヤはストレスも余り感じないのではないかと思いました。
ちなみにJC08モードの燃費は16.0キロという中で
20分程度のいつもの試乗コースを走り、
坂道でやや踏み込んだりもした結果の数値は12.0キロで

これならば、まずまずなのかなぁと思いつつも
1.8リットルのハイブリッドの試乗車が出たら運転をしてみたいと思いました。
ちなみに帰りがけの時間は来店者が引けていた時間だったので
先週行われた店頭発表会の時の来店者プレゼントとして頂いた

横浜ロイヤルホテルの低温焼きバームクーヘンの最後の1個を
またまた頂いたというのは、ここだけの話しです。
と、いう訳で、今日はこの辺で・・・
15日(土)16日(日)に店頭発表されたエスクァイヤの試乗車があると言う事で
今までワンボックスのファミリーカーを乗る機会がなかなかなかったのもあって
お世話になっている山口トヨペットさんへ立ち寄って試乗してきました。

見た目はアルファードほど車体が大きく見えないものの全長がやや長く見え
運転座席に座ってみると
ダッシュボードが低いのでフロントガラスがとても広く感じられ
サイドピラーも細くデザインされているので
サイドピラーガラスも他のワンボックスに比べ大きく、
また左右のドアガラスも大きいので
運転席に座っていても左右正面のガラスに一体感があというか
全面ガラス張りのような感じで見通しが一段と良く
自分的にいうと学生時代に使っていた小田急電鉄のロマンスカーの
先頭の展望座席に座っているような感じでした。
試乗車はアイドリングストップ機能が付いている
7速CVTの2.0リットルガソリン車で
アクセルのレスポンスは良かったものの
車重がやや重いせいか若干パワー不足を感じたので
ワンボックスでありながらもスポーティーで力強い走りが出来、
また車の存在感や高級感なども感じる
アルファードやヴェルファーレなどといった車を求めるのではなく
ノアやボクシーと言った車体もそんなに大きく感じず、
排気量も1800程度で車内が広く
お母さんが小さな子供を乗せて運転するファミリータイプの車という位置づけで
少しアップグレードなワンボックスという感じの視点であれば
エスクァイヤはストレスも余り感じないのではないかと思いました。
ちなみにJC08モードの燃費は16.0キロという中で
20分程度のいつもの試乗コースを走り、
坂道でやや踏み込んだりもした結果の数値は12.0キロで

これならば、まずまずなのかなぁと思いつつも
1.8リットルのハイブリッドの試乗車が出たら運転をしてみたいと思いました。
ちなみに帰りがけの時間は来店者が引けていた時間だったので
先週行われた店頭発表会の時の来店者プレゼントとして頂いた

横浜ロイヤルホテルの低温焼きバームクーヘンの最後の1個を
またまた頂いたというのは、ここだけの話しです。
と、いう訳で、今日はこの辺で・・・